就活で選考をつとめる面接官はみなさん立派な社会人。ヘタな学生気分のまま選考に望むと、社会人としての基礎がなってない、と言われてしまう可能性も……。まだ学生とはいえ、もうすぐ社会にでる身として最低限のビジネスマナーぐらいは身につけておきたいものです。今回は社会人のみなさんに、就活生に就活時にこれだけは知っておいてほしいビジネスマナーについて聞きました。
▼こちらもチェック!
面接で気をつけたい、知って得する基本マナー10選
■あいさつ
・朝や帰りの挨拶はもちろん、ご苦労様など、目上の人には言ってはならないあいさつを把握しておくこと(女性/47歳/食品・飲料)
・人としてできて当然だから(男性/31歳/不動産)
・誰にでも必要なことだから(女性/29歳/生保・損保)
・あいさつにも色々あるけども、知っていてほしい(女性/50歳以上・医療/福祉)
・電話ぐらい出れるようになってから社会人になってほしい(男性/50歳以上/その他)
・社会人はしゃべり方で学生や一般人とは線引きできる(女性/49歳/その他)
・ある程度の敬語は使えないと印象が悪くなる(女性/26歳/自動車関連)
・若者言葉が混じっているときがあるので(男性/32歳/電機)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム