社会人の女性にとって、化粧はマナーのひとつ。濃いめのリップをつけたり、流行りのメイクにしてみたり……女子大生なら普段は自分の好きなメイクを楽しめますが、立派な社会人として働ける人材であることをアピールする就活の場となるとそうはいきませんよね。ある程度「きちんと」しているように見えることが、就活では大きなポイント。今回は実際に就活を行って内定をもらった女子大生たちに、「普段のメイクと就活メイク、変えたポイントはどこ?」と聞いてみました。
▼こちらもチェック!
面接でよく聞かれる質問!「あなたを動物で例えると」診断
・ボリュームのないマスカラにした(23歳/大学4年生)
・アイメイクをラメがないシャドウにした(25歳/大学4年生)
・マスカラのボリュームを減らした。華やかさを少なくしようと思った(21歳/大学4年生)
・つけまをせず、控えめのマツエクにした(20歳/大学4年生)
・いつもよりナチュラルにするよう心がけた(21歳/大学4年生)
・ゴテゴテしたメイクはよくないと聞き、化粧品を減らした(22歳/大学4年生)
・マットな感じでナチュラルメイクにした(21歳/大学4年生)
・自然に見えるようおさえめにした(21歳/大学4年生)
・面接官もかわいいほうがいいと思うから(25歳/大学院生)
・いつもより濃いめにした(23歳/大学4年生)
・いつもはクールめだけど甘めのメイクにした(21歳/大学4年生)
・かわいく見えるようにこころがけた (22歳/大学4年生)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム