苦手を克服! グループディスカッションでよく出されるテーマ例と進め方のコツ

苦手を克服! グループディスカッションでよく出されるテーマ例と進め方のコツ

2016/10/31

グループディスカッション

多くの企業で選考に取り入れられるようになった『グループディスカッション』。さまざまな「テーマ・お題」を通じて、ディベート方式などで話し合いを進めていきます。グループディスカッション(GD)は完全なディベート(討論)ではありませんが、それに近い形になる場合もあります。グループのメンバーが協力しあい、見ごたえのある議論を繰り広げる必要があります。討論は勝ち負けではありません。グループワークを盛り上げ、採用担当者の目に止まるよう、しっかりと予習と練習をしておきたいですね。

◆グループディスカッションで出されるテーマ

グループディスカッションでは、2極に分かれて討論を行い是非を問う議題や、「理想の上司とは? 」などのざっくりしたテーマで進めていく自由議論、「○○問題を減少させるには? 」などの結論を導いていく、という3つのパターンがあります。どのパターンであったとしても、グループディスカッションはチーム戦です。より議論が盛り上がるように、自分の発言や相手の意見を理解する力、肯定・否定なども含め、白熱した議論を繰り広げなければいけません。

◆グループディスカッションの具体的なお題の例1

就活に関する議題や、時事問題に関する議題はグループディスカッションのポピュラーなテーマですね。

「なぜ働くのか?」
「なぜ就職しない人がいるのか」

などはよく出題されるお題でもあります。グループディスカッションの前には、新聞やニュースを読んだり、そのニュースに対する自分の考え方をまとめておくと、グループディスカッションの際に役立ちます。本格的な就職活動が始まる前に癖づけておくといいかもしれませんね。

他にも、

「10年後の○○業界は?」
「少子高齢化社会の中での労働者の抱える問題」
「履歴書に学校名を書く必要性」

など、就活生にとっても身近な問題もよく出題されます。

次のページつづきはコチラ!

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ