就活の面接に受からない人のための、意外とシンプルな面接の基礎

就活の面接に受からない人のための、意外とシンプルな面接の基礎

2016/07/05

就活の悩み・疑問

■自分なりの「台本」を事前に用意する

言葉のレベルで失敗をしないために役立つのは自分なりの「台本」を事前に用意する方法です。試験だと考えれば十分な対策が必要だという理解が得られるでしょう。面接に受からない人の大半は、当日その場で即興で全ての質問に答えようとしています。しかし、即興で答えようとするのは試験勉強をせずに筆記試験を受けるようなものであり、当然合格率が下がってしまうのです。

面接における試験対策の基本は、典型的な質問に対する模範解答を準備しておくことに他なりません。志望動機や自己PR、入社してからの豊富などは必ず問われる内容であり、どのように回答するかを綿密に考えて「台本」を用意し、頭に叩き込んでおくと良いでしょう。話すべき内容が予め決まってしまっていれば、意識しなければならないのは態度や口調だけになります。内容は安心だという気持ちがあると過度な緊張をせずに応答ができて、スムーズに面接が進められるようになるでしょう。他の人が行っている基本的な試験対策をして同じレベルから面接を受けられるようになると、受からないで苦労してきた人も前に進めるようになります。

■中途半端なテクニックよりも真っ直ぐな気持ちが大切

面接で受からない経験を積んできてしまった人は対策本を開いて様々なテクニックを身につけようと考えてしまいがちです。それ自体は決して悪いことではありませんが、中途半端に身につけたテクニックは本番でミスをもたらす可能性があります。テクニック通りに行うのをうっかり忘れてしまったときに、それだけで動揺してしまってその後の応答に支障がでたり、挙動がおかしくなってしまったりする場合もあるからです。

入念な準備をしてテクニックが板についてから面接に挑むなら良いでしょう。しかし、中途半端にテクニックを身につけるくらいなら、メンタル面を充実させることを重視した方がより効果的です。面接官を相手にして真っ直ぐな気持ちを伝えられるように堂々と試験に臨めるように心がけましょう。そのために必要なのが自分に対して自信を持つことです。自分は既に選ばれているという自負と、万全な面接試験対策を行ってきた事実を胸に抱いて会場に行きましょう。そして、これは試験であるという緊張感を保って、用意した言葉を巧みに使用しつつ、自分の思いを率直に伝えていけば面接を突破できるようになります。

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ