就活の面接に受かるコツは? 採用担当者の印象をアップさせる方法4つ

就活の面接に受かるコツは? 採用担当者の印象をアップさせる方法4つ

2016/06/30

面接

■志望動機をエピソード式にすることで説得力アップ

面接では、志望動機をいかに上手くアピールするかも重要です。志望動機が曖昧だったり、抽象的な内容だと、ぼんやりした印象になって大勢の応募者の中に埋もれてしまいます。

志望動機を説得力あるものにするには、採用担当者にとって印象が強く残るように、具体的にエピソードを入れるのがコツです。

エピソード式にすると言っても、社会人経験者と違って学生の場合には、何を述べれば良いか分からない方も多いはず。そのため、まずは希望の業種や職種に対して自分が興味を抱いたきっかけになるエピソードを探しましょう。例えば、マンショントラブルが生じた時に、管理会社の対応で迅速に解決した経験から、不動産管理業に興味を持つようになった、というのもエピソードになります。こうした具体的なエピソード式の志望動機なら、企業のホームページから借りてきたような文言の動機よりも、断然熱意を伝えやすくなります。

ただし、エピソード部分が長くなり過ぎると全体的にまとまりがないものになるリスクがあります。面接で述べる際のコツは、そのエピソードの中でも、伝えたい部分を絞って頭に入れておくこと。特に履歴書に記載する時はコンパクトなエピソードのみを書いておき、面接担当者に「もっと詳しく聞きたい」と思わせるようにするのもコツの一つです。

■業界の展望と志望企業特有の強みをおさえる

面接担当者が応募者に対して問いかける質問には、応募者を試すような質問もあります。こうした質問では、その企業に関する研究をどれほどしてきたか、業界についてどの程度の知識があるかが問われるからです。そのため、応募者はその企業と業界に関して、ある程度深みのある答えを用意しておく必要があります。

業界の展望に関しては、どんな業界であっても、良い展望だけがある訳ではありません。好機になり得る要素もあれば、不安要素も両方存在します。明るい展望だけを単純に述べてしまうと、自身の研究不足を露わにしてしまうことになりかねません。最も無難な回答のコツは、業界の明るい面と不安な面にも触れておきつつ、結論としては展望は明るいというスタイルで語ることです。その際、志望する企業特有の強みをしっかり押さえておき、明るい展望に関連付けて述べるのもコツです。

仮に、将来を楽観視できない状況の業界なら、自分が考える打開策を面接担当者へ述べることができると、高い評価が得られる確率がアップします。また、可能なら、志望する業界において、自分がどのような関わり方をしていきたいかも述べてみましょう。建設的で、かつ現実的な将来像を自分なりに描いておけば、面接での質問にも自信を持って答えられるようになります。コツさえ押さえておけば面接も怖くありません。

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ