志望動機がうまく浮かばない時に考えたいこと

志望動機がうまく浮かばない時に考えたいこと

2015/04/10

志望動機

志望度が高いとすらすら書ける志望動機でも、志望度がそれほど高くないと、何も出てこない……。そんな悩みを抱える就活生をたまに見かけます。そんなときはどうしたらいいのでしょうか。割り切って、志望度が高い企業だけを受けるべきなのでしょうか。キャリアカウンセラーの瀧本博史さんにお聞きしました。

Q.志望度の低い企業の志望動機がうまく考えられず、エントリーシートがなかなか書けません。いっそのこと第一志望だけしか受けないという選択をしたほうがいいのでしょうか。あるいは、志望動機をうまく考えるコツはあるのでしょうか。

A.まず、「第一志望しか受けない」という選択について考えてみましょう。

あなたがその企業を第一志望として選んだ理由は何からでしょうか。

仕事内容からでしょうか、それとも他のものからでしょうか。

応募する企業を選ぶときに注意したいことは「自分自身が持つ思い込み」です。

企業は日々経営の改善に努力をしており、もっと顧客に喜んでもらえるよう頑張るものです。

あなたは自分自身のやりたいことだけにこだわっていないでしょうか。

あなたの目線はそのサービスを受ける方のほうに向いているのでしょうか。

経営は顧客がいてこそ成り立ちますし、時代の流れや経済の変化によってもその形態は変わっていきます。

もし、あなたが第一希望としている企業に同じ業界の別の企業が第二・第三希望としてあり、それらの企業に応募ができるのなら、それはやりがいを感じるチャンスを手に入れることにもつながります。

あなたが同じ業界の中で視野を広げて就職活動を行っていくことは、将来あなたが業界全体の活性化をはかり、発展させていくという大切な役割を担うこともできるということです。

次に、「ご自身の就職活動について」もう少し深く考えてみましょう。

就職活動において内定を出すか出さないかは相手側である企業が決めます。

あなた自身がそれを決めることはできません。

自分では決められないものに対して、最初から応募数が少ないとなると、あなたの将来はいったいどうなってしまうのでしょうか。

そして、「志望動機を書くコツ」ですが、どの企業にも顧客が存在し経営が成り立っています。

これは経営陣がその方向を決め、他社とは違う経営方針を持ったそれぞれの企業が顧客の役に立っているからです。

その企業のホームページなどの資料をもう一度よく見てください。

企業理念のほかに経営陣(特に社長)の言葉はありませんか。

ここにはその企業が進んでいくべき方向とその企業の強みが書いてあります。

もし、それがなければ経営陣(特に社長)が答えているインタビュー記事がないかインターネットなどを使って検索してみてください。

これらの記事の中で「すごいな」と思うところがあなたの志望動機となり得るところです。

また、企業によっては「お客様の声」もその企業が顧客の役に立っている理由となりますから、志望動機を考える上での参考となります。

しっかり企業研究をして、有意義な就職活動を行なってくださいね。


瀧本博史さんプロフィール(http://profile.ne.jp/pf/office-takimoto/)

オフィス瀧本 心理&キャリアカウンセラー。17年間学校法人で新卒の民間企業および公務員試験の筆記・面接対策指導を行い、就職講演や内定者向けセミナーなどを実施。また、職業訓練校ではキャリア研修担当講師とジョブカードの作成を担当。公共機関では職業紹介と相談員としてメンタル・ケアとキャリア・カウンセリングと紹介業務を行い、職業理解のためのセミナーや自治体主催の合同企業説明会の相談員などの業務を行っている。

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ