●集団面接で一緒だった人が緊張しすぎてロボット状態になっていた(男性/機械・精密機器内定)
落ち着いて!
●緊張してしまっているのか、その企業の創業者のことを呼び捨てにして親しげに話している人がいた(女性/小売店内定)
呼び捨てはやめましょう。
●面接官と話が噛み合わなかった(女性/小売店内定)
お互い何を話しているかわからなくなる時があります。
●面接で聞かれている質問と、まったく違う内容をしゃべっている学生がいた(男性/金属・鉄鋼・化学内定)
着地してみたらぜんぜん答えになっていなかったということも。
●説明会で隣に座った人が「ここって何系の会社」ですかと私に聞いてきた(女性/金属・鉄鋼・化学内定)
知らないで来たんかーい!
いかがだったでしょうか。緊張のせいで面接官やほかの就活生がやらかしたことも多いようです。そんな時はガマンせずに笑って、その場の空気を和らげてしまいましょう!
文●就活スタイル編集部
調査期間:2015年3月
アンケート:就活スタイル調べ
集計対象件数:内定者学生男女109人(インターネットログイン式アンケート)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム