企業が求めるのは、実は短期間で養うことが難しい資質を身につけている人です。経済産業省の調査によると、企業が求める人材の要素として「1、主体性、2、人間性、3、コミュニケーションスキル」が挙げられています。まず、主体性については、普段から自分の意見を明確にすることを意識しましょう。周りの意見に耳を傾けつつも、自分はどう考えるのか? 企業はそんなあなたの「軸」に注目しています。そして、軸を持つためには、自分の考えや価値観を整理しておくことも大切です。ただ長所をアピールするだけでなく、失敗や欠点ともしっかり向き合うことで、人間性が養われていくのです。
さらに、実際のコミュニケーションでは、それらを「so what(だから何?=結論)」「why(なぜ?=根拠)」「how(どのように?=具体性)」を意識して話すことを心がけてみましょう。自分の経験や考えが、より論理的に、相手にわかりやすく伝わりますよ。
( 株)ハイブリッドコンサルティング代表取締役CEO。大手企業を中心に、年間200日超の研修・講演・コンサルティングを展開。著書は発行部数累計50万部を超える。 http://twitter.com/Yuuki_yoshiyama
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム