「プライベート優先!」でもOK? 就活前に「働く動機」を本音で考えよう【企業サイドから見る「自己分析」11】

「プライベート優先!」でもOK? 就活前に「働く動機」を本音で考えよう【企業サイドから見る「自己分析」11】

2015/04/04

企業研究

自己分析

学生・転職者に限らず、就活は「働く動機」を軸を決めて活動しますよね。なかなか「働く動機」が決められないという人も、徐々にに企業選択へと繋げていくことが、就活では大切です。

働く動機

前回まで、自己分析を始めるための手法について書いてきましたが、今回は少し切り口を変えて 「働く動機」と「企業選び」についてお伝えします。

このシリーズでは 【本音で「働く動機」を考えてみよう!】と度々書いています。

学生・転職者に限らず、就活は「働く動機」を軸にしていかなくてはなりません。企業説明会に参加したり、エントリーしたり、面接に挑んだりして、企業に直に触れるようになると、当初志望していた業界や企業、職種等とは違う方向にも興味を抱いたりするものです。

「営業だけはイヤだ!」と思っていたのに、色々調べたり話しを聞いたりするうちに、「この企業の営業は、面白そうかも……」と考えが変わることもありますよ。

■「働く動機」を企業選択に繋げるには?

本音で「働く動機」をいくつか書き出しましょう。
そして以下の作業をします。


【作業1】本音で考えた「働く動機」の中に優先順位をつけていく
【作業2】その中で「これだけは譲れない!」というものを発見する。
【作業3】それを企業の求める人物像に繋げていくことを考える。


これだけではわかりにくいので、実際に具体例を出して考えてみましょう。

【例1】「プライベートを大切にしたい。面接では到底言えないけど、できれば残業したくない。」

一般論で言うと、企業が新卒に求めるものは、仕事への前向きな精神です。ですから、こういうタイプの人は、企業からはあまり歓迎はされません。でも本音を面接で訴えたら、どこも受からないと言うことは理解しています。

例1のような動機が本音の人は、若い企業では厳しいと思われます。ですから、成熟過程にある企業の研究から入っていくことをおすすめします。

もし企業研究をやっているうちに「何か違う……」と思ったら、恐らくそれは【1】の作業で、優先順位のつけ方が間違っている可能性があります。

優先順位のつけ方を間違えることは、よくあることです。全く気にする必要は無いし、焦る必要もありません。一つモヤモヤが晴れたと思って前向きに捉えましょう。

その次に、自分の学部は食品系だから、食品メーカーを優先しようとか、アルバイトで経験したサービス業が面白かったから、そっちを中心にやってみようとか、徐々に絞れて行くはずです。


次のページ【例2】「ジャガーかフェラーリに乗りたい」

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ