「アウト」な志望動機と「セーフ」な志望動機の違いとは?

「アウト」な志望動機と「セーフ」な志望動機の違いとは?

2014/12/04

就活の悩み・疑問

関連キーワード:

「志望動機は何ですか?」
「はい、グローバルに展開している企業姿勢に興味を持ちました」

いきなりこのように書いて良いものか迷いましたが、このコラムを読む中で皆さんに気が付いて欲しいので、あえて目立つような書き方にしました。恐らくこれをご覧の皆さんは「えっ、何がいけないの?」と感じたに違いありません。 もちろん間違いではありませんが、面接官である私に皆さんがこのような回答をしてきたとしたら、次に私は「では、弊社がグローバル展開していなければ興味がなかった訳ですね?」と聞くと思います。
さて、そう問われた時の皆さんの反応は?

恐らくまず「いいえ、違います」と言い、何か考えて回答するはずです。

志望動機の一つに過ぎないことを堂々と回答し、少し掘り下げられると答えに窮してしまう。採用担当者が志望動機で何を確認するのかというと「この学生の入社意欲がどれ位あるのか」ということなのです。入社意欲が高ければ、準備万端整え面接に臨むはずです。従って、先述のような回答では第一志望には程遠いと判断されます。これとは別に「弊社の志望順位は?」と聞かれ「御社が第一志望です」と答えたとしても整合性が取れず、第一志望ではないと判断されるのです。

「アウト」な志望動機を例として挙げると、「教育制度が充実している」「人事の人柄」「社風」「多分野にわたって展開している」「人の役に立ちたい」などがあります。これらはすべてどこの会社でも通用する程度の薄い志望動機ということが判りますよね? したがってこれらは「アウト」であり、その逆にどこの会社に対する想いかがかわかるような強い志望動機であれば良い評価を得られるのです。何も難しいことではありません。自分の目と耳で感じたものを言葉にし、思いの丈を述べれば良いのです。ライバル達は企業のHPや就職情報サイトから引用しがちです。そのまま使うのではなく、それを踏まえてオリジナルの志望動機にする。これが秘訣です。

しかし、「アウト」な志望動機も少し工夫するだけで印象が変わります。
「御社のフォローアップ研修は、二年次が主導で行うなど今までに聞いたことがない教育だと感じました。一年前にフォローして欲しいと感じた社員が後輩のフォローをすれば痒いところに手が届くと言った人事の○○様の表情も印象深く、感銘を受けました。また、研修終了後の懇親会も若手主導で行い、毎回盛り上がると聞きました。こんな環境なら悩みや相談を聞いて貰え安心して働けると思い志望しました」
いかかでしょうか? これは「教育制度が充実している」という企業の特長を細分化し、自分の感じたことを踏まえて意見にまとめています。これを説明している時の就活生の表情はどうでしょうか? 暗い表情だと思いますか? それとも......?

違いが少しはご理解いただけたでしょうか?

文●斉藤義行


斉藤義行さんプロフィール
Next One代表。1988年から20年以上に渡り、流通、卸売、ソフトウエア業界の人事部にて採用・教育を担当。2003年(特)日本キャリア開発協会認定 CDA(キャリアコンサルタント)を取得。Next One代表として、就活セミナーの主催やキャリアカウンセリングを通じ、就活支援活動に従事。著書(電子書籍)に「ワンコインで就活対策!!」「ワンコインで面接対策!!」「ワンコインでグループディスカッション対策!!」などがある。
就活情報発信中 https://twitter.com/_nextone_
公式ホームページ http://www.h7.dion.ne.jp/~nextone/

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ