【自己PR】採用面接で企業が知りたい、たった1つのこと【企業サイドから見る「自己分析」6】

【自己PR】採用面接で企業が知りたい、たった1つのこと【企業サイドから見る「自己分析」6】

2015/03/31

自己PR

自己分析

企業研究

面接

自己分析が、なぜ大切なのか? それは就職活動で、自分のアピール材料をキチンと言葉に落とし込み、それに自信を持つためです。そして言葉に落とし込んだものは、自己PRへと変わっていきます。

なぜ企業が採用面接の時に、自己PRをほとんどといって良いほど聞くのかというと、それは面接官にとって就活生が「今まで面識が全くない一人の若者」だからです。

■最後は入社後の活躍につながるか? を見ている

採用面接、特に新卒の一次面接においては、企業社は募集枠以上の多くの学生の選別をしなくてはなりません。就活生にとってみれば、例えば「●月●日 13時から一次面接だやるぞ!」という感じで、その瞬間にエネルギーを注げばいいのですが、企業の面接官は同じ日に30分~1時間の間隔で、一日中たくさんの学生と会って判別していきます。それまでに一度でも会って話をしたことのある学生ならともかく、産まれて初めて会った若者の本質を短時間で見抜くことは、人事のプロとは言っても至難の業です。

でも、企業サイドの「就活の最初のゴール」である

「ウチの企業に本当に入ってほしいと思う人。そしてウチの企業でイキイキと長い間、パフォーマンスを発揮してくれそうな人。」

を見つけ出すために、就活生を何とか分析したいと考えています。そのエネルギーは相当なものです。

もっとも、一次面接ではなかなかその学生の本質を見抜くのは難しい場合があります。いわゆるそういった「判断つきかねる人」は、とりあえず一次面接は通過していきます。でもそれは評価が高かったからではなく「よく判らなかったから」なのです。

二次面接で判断してもらおうかな? という感じ。しかし、どっちの理由でも通過は通過なので、その旨の通知が本人に届きます。通知を受けた本人は嬉しいでしょうが、二次面接以降も同じ受け答えをしていると必ず落ちますよ。「一次は通過できるのに、二次や最終で落ちるんです……」なんていう人は、多分このタイプですね。

とにかく、目の前の学生が果たしてウチの企業で活躍してくれそうか? を判断するには、その学生に自分のことを語ってもらって、そこから探っていくのが一番確実なのです。特に学生は、ポテンシャルをしっかり見極めないといけない。ポテンシャルとは未来のことです。だから面接官は、学生に今の自分を語ってもらいつつ、それについて色々質問して、最後は入社後の活躍につながるか? を見ているわけです。

次のページ自己PRの丸暗記は無意味じゃない。けれども……

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ