性格診断テストで嘘をついたらダメ?企業側が見ているポイントを解説

性格診断テストで嘘をついたらダメ?企業側が見ているポイントを解説

2015/03/22

診断

Webテスト・筆記試験

就活の悩み・疑問

関連キーワード:

Webなどで受ける性格判断のテストは、就活の選考においてどのような位置づけなのでしょうか。性格が良い人のほうが、評価が高いのでしょうか。それであれば、多少嘘をついていい人を演じたほうがいいのかも……と、考える人もいるかもしれません。キャリアカウンセラーの壷井央子さんにお聞きしました。

まず、性格判断テストとは、選考の際に取り入れられている適性検査の一種で、その人の志向や性格の強み・弱みや適性を知るためのものです。

そのため、どんな診断結果が「良い、悪い」ということではありません。あくまで、その結果から、その人と会社との相性を、企業は探りたいのです。

例えば、自己主張がしっかりしていて、自分の意志をしっかり持っていて、意見をきっちり言える人を採用したいと考える企業もあれば、意見を主張することよりも、やるべきことを的確にこなす「確動性」の高さを求めている企業もあります。極端なお話をすると、年功序列の風土が強く残る企業に、自主性が強く、自分で何でも決めてどんどん取り組みたいと思う人が入社しても、風土とマッチしない可能性がありますよね。

そのため、企業は、適性検査を通じて、本人自身も知らない(気づいていない)かもしれない、その人の根底にある本質的性質を事前に知って、面接での参考材料にしたいのです。

そして、選考結果にどのくらい反映されるかという観点で言うと、性格検査の結果のみで、選考に落ちる場合はごくわずかです。性格検査・学力試験の掛け合わせ(いわゆる総称して筆記試験と呼ばれる選考)で、基準に満たず残念ながら落ちてしまうケースはありますが、あくまで学力試験も含めた総合的判断です。

次のページそもそも、性格検査は何のためにあるの?

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ