【「ポイント投資」を始めたい…!】はじめての「ポイント投資」おどおど #あつまれ!_おどおど学生。

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お気に入り!

あとで読む

【診断】「恋愛おどおど」さん必見! あなたの恋愛力をチェック

皆さんは、「ポイント投資」をご存じでしょうか? ポイント投資は、ショッピングやクレジットカードの利用で得たポイントを、株や仮想通貨の購入に充てるというもの。お金ではなくポイントで投資できる手軽さから、利用者が増えています。今回は、これからポイント投資を始めたいという人の参考になるよう、ポイント投資の方法をご紹介します。

ポイント投資のメリット・デメリットは?

ポイント投資は、クレジットカード利用などで得たポイントを投資に用いるという投資方法です。例えば、『NTTドコモ』では「日興フロッギー」と連携したポイント投資サービスを展開しており、『楽天』では自社サービスである『楽天証券』で、「楽天ポイント」を使った投資ができます。また、『LINE』は『LINE証券』でLINEポイントを用いた投資サービスを行っています。

こうしたポイント投資のメリットは、やはり「お金を使わずに投資できること」でしょう。一般的な投資は、口座にお金を入れ、そのお金を用いて金融商品の売買を行います。しかし、ポイント投資は、買い物などで得た「ポイント」で投資できるので、現金を失うというリスクがありません。

また、ポイント投資サービスのほとんどで、100ポイント(100円分)から利用可能など、少ないポイントからでも商品の購入ができるようになっています。そのため、手軽に挑戦しやすいのが特徴です。

もちろん、投資した商品の価値が下がれば、商品をポイントに戻した際に所持ポイントは減ります。他にも、ポイント投資ができる商品や購入方法が限定されているなど、「自由さ」は低くなっています。ただし、初めて投資をする人にとっては迷う要素が少ないので、むしろメリットかもしれません。

ポイント投資の流れを知ろう!

ポイント投資をしたい場合は、まず自分が利用しているサービスが「ポイント投資」が可能かを調べましょう。

例えば、以下のようなサービス、証券会社でポイント投資を実施しています。

●日興フロッギー ※dポイント利用
https://froggy.smbcnikko.co.jp/24892/

●auカブコム証券 ※Pontaポイント利用
https://kabu.com/company/lp/lp100.html

●楽天証券 ※楽天ポイント利用
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/point/investment/domestic.html

●LINE証券 ※LINEポイント利用
https://line-sec.co.jp/

●SBI証券 ※Tポイント、Pontaポイント、dポイント、Vポイント利用
https://go.sbisec.co.jp/lp/lp_choice_point_inv_20210820.html

ポイント投資を始めたい場合は、以下の流れになります。

1.口座を開設する
まずは提携している証券会社で口座開設をします。LINEポイントで投資をする場合はLINE証券、楽天ポイントなら楽天証券といった具合です。口座開設には、マイナンバーカードなど本人確認書類が必要です。申し込み時に必ず用意しておきましょう。

2.取引開始手続きをする
申し込み審査が終わり、口座を作ることができたら取引開始の手続きをしましょう。届いた書類やメールなどに手続き用のアドレスなどの案内があるので、それに従い利用を開始します。

3.ポイントを使って入金する
金融商品を購入するのに「入金」をしないといけません。口座を開設した証券会社のマイページやメニューから「入金」を選び、入金金額を入力(1,000ポイント使うなら1,000円と使うポイント分の金額を入力します)。次に入金方法の選択で「使うポイント」を入力すれば、ポイントを使って入金ができます。

4.金融商品を購入する
入金されているのを確認したら、購入可能な金融商品の中から投資先を選びます。これでポイントを使った投資は完了です。

ちなみに、一度ポイントを使って入金・投資をした場合は、再びポイントに戻すことはできないので注意しましょう。

口座開設なしでできるドコモの「ポイント投資」

一般的な証券会社を介して金融商品を購入するタイプのポイント投資は、証券会社での口座開設したり、ポイントを利用して入金したりといったプロセスが必要です。また、一度入金に使ったポイントは戻りません。より手軽に「ポイント投資がしたい」という人には、NTTドコモの「ポイント投資」(というサービス名。ややこしい)があります。

NTTドコモ側で、「日経平均株価」や「新興国株」「おまかせ」など特徴の異なる投資信託を用意しており、ユーザーはこの中から選んで所持ポイントを投資します。実際にポイントをお金に換えて購入するのではなく、ポイントそのものを運用するという、一種の投資体験サービスです。

利用するには、

1.ドコモの「ポイント投資」ページにアクセス、または「d払い」のアプリをインストール

2.ドコモ回線利用の人はそのままログイン、他回線の人はID・パスワードでログイン

3.「ポイント投資」で投資ポイントと投資するコースを選ぶ

といった流れです。

⇒『NTTドコモ』「ポイント投資」
https://dpoint-inv.smt.docomo.ne.jp/portal/top

口座を開設する必要はなく、dポイントさえあれば利用可能。投資ポイントは実在の株価に連動して変動します。うまく情勢を見極めれば、所持ポイントを効率的に増やすのも夢ではありません。dポイントを持っている人は、まずここでポイント投資に入門してみるのもいいでしょう。

解決!! はじめての「ポイント投資」おどおど

手軽に投資ができることで人気になっている「ポイント投資」についてご紹介しました。現在は日常のあらゆるところで「ポイント」が獲得できますし、もしかしたら使われずに所持したままのポイントがあるかもしれません。興味がある人は、ぜひ本記事を参考にポイント投資にチャレンジしてみてください。

文:大西トタン@dcp
編集:学生の窓口編集部

関連記事

ポイントって何? 賢く貯めれば4年間の差はどれくらい!?貯めなきゃ損!

投資信託を始める前に知りたいアクティブ投資とパッシブ投資って何?

銀行口座を作る際の銀行印って何? 専用のハンコを作る必要があるの?

公共料金もクレジットカードで払えるの!?そのメリットと注意点を解説

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

株式会社デジタル・コンテンツ・パブリッシング
編集プロダクション。コンテンツを制作する「よろず屋」です。取材をして原稿を書き、編集、校正を行って多くのWebメディアに納品しています。https://dcp.jp.net/

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催