【天体観測の楽しみ方】はじめての「天体観測おどおど」を解決(天体観測の事前準備編)#あつまれ!_おどおど学生。 2ページ目

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

観測する際に注意することは?

花山さんに「観測する際に注意すること」を伺ったところ、「望遠鏡や双眼鏡で太陽を絶対に見ないようにしてください」とのこと。当たり前ですが、レンズを通して太陽の光を見ると失明する恐れがあります。

また、天体望遠鏡の筒部分は大きくて重いので、できれば2人で組み立てましょう。一人で鏡筒を架台に取り付けようとするとバランスを崩すことがあります。筒部分を足に落としてけがなどしないよう、安全に組み立てられる体制を整えるのも重要です。

他には、観測場所は危険なところを避けるのも大事なポイント。特に星が見やすいのは自然豊かな場所が多く、動物や虫が多く生息している可能性があります。天体観測で山や森に行く際は動物や虫に注意し、行動する際は必ずライトを使用しましょう。

また、駐車場やトイレの利用ルール、マナーをしっかりと守りましょう。民家の近くで騒いだり、ライトで照らしたりすると迷惑になります。人に迷惑をかけない場所で観察するのも大事なポイントです。周りに誰もいないとしても、ライトの向きや明るさにも配慮しておくといいですね。ごみは必ず持ち帰りましょう。

解決!! 「天体観測」おどおど

望遠鏡の組み立て方法や調整のポイント、観測する際の注意点などをご紹介しました。いずれもスムーズに天体観測をするためにおろそかにできないことです。本番を迎える前に何度も組み立てたり、調整したりして「望遠鏡の使い方」をマスターしておくと、トラブルが起きる可能性が減らせるはず。

花山さんによると、「自宅のベランダでも星の観察は可能」とのことですので、自然の中で観察する前に、自宅で予行練習しておくといいかもしれませんね。次回は、「スムーズに観測するコツ」や「観察スポット探しのポイント」をご紹介します。


文:大西トタン@dcp
編集:マイナビ学生の窓口編集部

取材協力:国立天文台/石垣島天文台
●国立天文台ホームページ ⇒  https://www.nao.ac.jp/
●石垣島天文台ホームページ ⇒ https://murikabushi.jp/


関連記事

『天体観測おどおど(天体観測で必要な物編)』
『天体観測おどおど(天体観測の事前準備編)』
『天体観測おどおど(上手に観測するコツ編)』

2

学生の窓口編集部

学生の窓口編集部

「3度のご飯よりも学生にとっていいことを考える!」の精神で
大学生に一歩踏み出すきっかけコンテンツをたくさん企画しています。
学生生活に役立つハウツーから、毎日をより楽しくするエンタメ情報まで
幅広く紹介していますので、学窓(がくまど)をチェックしてみてください!

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催