【丸の内の歩き方!】はじめての「東京おどおど」(丸の内編)#あつまれ!_おどおど学生。 2ページ目

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お気に入り!

あとで読む

丸の内界隈の歩き方

↑新丸の内ビルディング(地上38階地下4階)。東京駅の「丸の内口」のすぐ前にあります。

では、丸の内はなぜ分かりにくいといわれるのでしょうか。

●超高層ビルばかりで分かりにくい
丸の内界隈が初見泣かせだというのは、超高層ビルが多いのが原因という説があります。どれが何ビルなのか分からないと、自分がどこにいるのか分からなくなりがちです。ビルを見上げて「ここどこ?」となってしまうのです。

つまり、ランドマークを見つけることが丸の内を把握するために必要というわけです。そこで、何よりのランドマークである「JR東京駅」を起点に考えてみましょう。

大学生の皆さんの中にもJR東京駅を利用したことがある人は多いでしょう。JR東京駅はほぼ南北に走る線路に沿った駅なので、出口は東西にあります。東京駅の西側には皇居があって、その方面出口は「丸の内口」となっています。

赤レンガが印象的な駅舎が見えるのが丸の内側です。上記のとおり丸の内とは「東京駅と皇居外苑に挟まれたエリア」ですので、JR東京駅の丸の内口から出れば、目の前に広がっているのが丸の内界隈ということになります。

では、丸の内口から出たとして、ランドマークを把握してみましょう。

正面に「丸ビル」と「新丸ビル」があります。東京駅から出て西を向いているなら、左が丸ビル、右が新丸ビルです(新丸ビルは北側)。丸ビル、新丸ビルの間を突っ切って真っすぐ西に進めば皇居です。

丸の内の北端には大手町があります。東京メトロの大手町駅はJR東京駅に隣接しており、歩いて乗り換えられるといわれますが、これは丸の内エリアを縦断しているわけです。

南方向には「東京国際フォーラム」があります。また南は有楽町エリアで、JR有楽町駅があります。

このように、JR東京駅を起点に丸の内界隈を見て、ランドマークを把握しておけば、実際に現地に行ってもおどおどすることはないでしょう。

解決!!「東京」おどおど(丸の内編)

初見でもおどおどしないで済むように、丸の内界隈についてご紹介しました。東京では鉄道を使って移動することが多いですから、駅を起点にその地域の特徴を把握するといいですね。丸の内界隈ではなんといってもJR東京駅です。また、地下鉄の大手町駅、JR有楽町駅がJR東京駅から見てそれぞれ北、南にあると覚えておくといいでしょう。

文:吉田ハンチング@dcp
編集:マイナビ学生の窓口編集部

関連記事

1.【秋葉原編】はじめての「東京おどおど」

2.【銀座編】はじめての「東京おどおど」

3.【上野周辺編】はじめての「東京おどおど」

4.【六本木編】はじめての「東京おどおど」

2

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

デジタル・コンテンツ・パブリッシング

株式会社デジタル・コンテンツ・パブリッシング
編集プロダクション。コンテンツを制作する「よろず屋」です。取材をして原稿を書き、編集、校正を行って多くのWebメディアに納品しています。https://dcp.jp.net/

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催