【ゴルフの始め方】はじめての『ゴルフおどおど』を解決 (ゴルフの魅力編)#あつまれ!_おどおど学生。 2ページ目
「ゴルフの始め方」とは?
さあ読者の皆さんもゴルフが始めたくなってきたのではないでしょうか。
問題は「始め方」ですね。
●カジュアルにゴルフを始められるようになってきた!
ゴルフの場合、「コースでプレーするまではハードルが高いんだろうなぁ」などと思われるかもしれません。しかし、最近では日本のゴルフ環境は大きく様変わりしています。カジュアルになってきているのです。
佐藤編集長によれば「これはとても良いこと」とのこと。ハードルが高いと敬遠しなくてもよくなってきているそうです。
しかし、始め方としてのお薦めはやはり「ゴルフ場のコースにも出たことのある人」について教えてもらうのが良いとのことです。
自分で調べていちいち試行錯誤するよりは、聞いた方が早いのは確かですからね。佐藤編集長によれば「ゴルフを始めよう!と決心したら身近にいるお父さんや叔父さん、先輩などに『教えてください』と言ってみましょう」とのことです。
ただし……。
●初心者2人で始めるのもアリ!
佐藤編集長に伺ったところ、一人で始めても、また全く経験のない友達同士で始めるのも「アリ!」とのことです。昔のように必ず誰かについて始めないといけない――といったことはなく、「ゴルフを始めたいと思ったら、シミュレーションゴルフでも近所にある練習場でもとにかく行ってみるというのもいいでしょう」とアドバイスを頂きました。
勇気を出して始めてみると、それが意外に早道だったりするかもしれません。
解決!!「ゴルフ」おどおど(始め方編)
ゴルフはやってみると大変に面白いスポーツです。自分なりに凝れるところも多く、奥が深いのも魅力です。読者の皆さんの中で「やってみたいなあ」と思う方がいらっしゃったら、ぜひ思い切って始めてみることをお薦めします。次回は「ゴルフ道具」のそろえ方についてご紹介します。
文:高橋モータース@dcp
編集:学生の窓口編集部
取材協力・監修:佐藤広邦
1970年福岡県生まれ。
駒澤大学経営学部卒。
大学時代、ゴルフサークルに所属しゴルフの魅力にどっぷりつかる。
卒業後、一般の企業に就職するもゴルフへの情熱を捨てきれず、ゴルフ雑誌編集者の道へ。
『週刊ゴルフダイジェスト』、『チョイス』副編集長、『月刊ゴルフダイジェスト』副編集長を経て、2021年よりゴルフダイジェスト社のWEBメディア「みんなのゴルフダイジェスト」編集長となる ⇒『みんなのゴルフダイジェスト』