はじめての『参院選おどおど』を解決 (投票編)#あつまれ!_おどおど学生。

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

【診断】「恋愛おどおど」さん必見! あなたの恋愛力をチェック

2022年7月10日は「第26回 参議院議員選挙」の投開票日です。満18歳以上なら選挙権がありますので、大学生読者の皆さんもぜひ投票に行ってください。選挙権は国民の権利です。「どうせ投票しても結果は変わらない」などと思わず、自分の意志を表明するようにしましょう。

このシリーズ記事では、参議院議員選挙に備えて、初めての投票でもおどおどしないで済むように「知っておくべきポイント」をご紹介しています。今回は実際の投票についてです。

▼こちらの記事もおすすめ!
1.『ラーメン二郎おどおど』を解決 #店選びと食券購入編
2.『ソロキャンプおどおど』を解決(1)#道具編
3.『青春18きっぷおどおど』を解決(1)#購入編

当日忙しいなら「期日前投票」がお薦め!

おどおど解決ポイント
1.「期日前投票」を知っておこう
2.投票所入場整理券を確認しよう

3.投票所での投票の仕方を覚えておこう

投票の方法には、「当日に投票所に行って投票」、投開票日の前に投票できる「期日前投票」、「不在者投票」、「特例郵便等投票制度」、「在外選挙制度」の5つがあります。

●「期日前投票」とは?

選挙における投票行動は、投票所まで足を運んで行うのが原則です。これを「投票日当日投票所投票主義」といいます。しかし、選挙期日(投開票日)前であっても当日と同様に投票できるようにと設けられているのが「期日前投票」です。

これは、投開票日当日にどうしても外せない用事や仕事がある、といったケースの人でも投票できるようにと設けられた仕組みです。

●「期日前投票」の規定とは?

期日前投票が行えるのは、「選挙期日の公示日または告示日の翌日から選挙期日の前日まで」で、投票可能な時間は「午前8時30分~午後8時」です。

参議院議員選挙の日程は、6月22日に公示、7月10日が投開票日ですので、期日前投票は、

・6月23日から7月9日まで
午前8時30分~午後8時

となります。

期日前投票が行える投票所は各地の選挙管理委員会によって定められています。各市区町村に1カ所以上設けられます。

複数の期日前投票所がある場合には、それぞれで投票期間や投票時間が異なることがありますので注意してください。

もし、投開票日当日にどうしても投票所に行けないことが分かっている場合には、「期日前投票」を行いましょう。

●期日前投票ができないケースもある!
ただし、「選挙期日(投開票日)には選挙権を有することになるが、選挙期日前において投票を行おうとする日には未だ選挙権を有しない者については、期日前投票をすることができない」となっています。

投票は「満18歳以上の人ができる」という決まりです。

期日前投票の場合、投開票日の前に投票することになるので、投開票日には満18歳だが期日前投票の日には17歳というケースがあり得ます。

しかし、この場合でも「例外的に名簿登録地の市区町村の選挙管理委員会において不在者投票は可能」です。以下の手順になります。

1.名簿登録地(自分の住民票がある場所)の市区町村の選挙管理委員会に、直接または郵便等で投票用紙、投票用封筒および不在者投票証明書を請求します。

※各市区町村の判断で、オンライン請求も可能となっていますので、確認の上どこで投票したいかを伝えてください。

2.交付された投票用紙などをそのまま持参して、投票日前日までに投票する市区町村の選挙管理委員会に出向いて投票を行います。

⇒参照・引用元:『日本国 総務省』公式サイト「期日前投票制度の概要」
https://www.soumu.go.jp/senkyo...

投票所ではどうすればいい?

期日前投票でも、投開票日でも投票の方法は同じです。満18歳以上を迎えた人には、各地方自治体から公示日ごろに着くように「投票所入場整理券」が送られてきます。

期日前投票も含めて、投票所には「投票所入場整理券」を持って行きましょう。

●投票所での投票の仕方
投票所の入り口にある受付で「投票所入場整理券」を渡します。

選挙人名簿に掲載されている人かどうかが確認され、OKであれば投票用紙が渡されます。投票用紙を持って、記入ボックスに行って記入します。

参議院議員選挙の場合には、

1.選挙区選挙
2.比例代表選挙

の2種類の投票を行います。

「1」では「候補者名」を書いて投票します。
「2」では「候補者名または政党等の名称」を書いて投票します。

ボックスには「候補者の氏名」「政党等の名称」が記載された紙が貼ってあるなど、投票者の便が図られています。これを参考に間違わないように記載しましょう。

記載が終わったら投票箱に投票用紙に入れます。

これで投票は終わりです。

●「投票所入場整理券」がなくても大丈夫!
「投票所入場整理券」をなくした、あるいは紛失した――といった場合でも投票は行えます。受付でその旨を話して、選挙人名簿に記載されていることが確認できれば、投票ができるのです。

解決!!  はじめての参院選おどおど(投票編)

参議院議員選挙での投票についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。参議院議員選挙では選挙区と比例代表の両方の投票を行います。また、参議院議員選挙の場合、比例代表選挙の方は「候補者名あるいは政党等の名称」を書く点にも注意してください。今回の選挙で初めて国政選挙に参加するという方も本シリーズ記事でご紹介したポイントを知っていればおどおどすることはないでしょう。

文責:吉田ハンチング@dcp
編集:マイナビ学生の窓口編集部

関連記事

はじめての『参院選おどおど』を解決 (予備知識編)
はじめての『参院選おどおど』を解決 (選挙の仕組み編)
たかまつななさん! 参院選、Z世代の未来のために誰に投票すればいい?【前編】
たかまつななさん! 参院選、Z世代の未来のために誰に投票すればいい?【後編】

学生の窓口編集部

学生の窓口編集部

「3度のご飯よりも学生にとっていいことを考える!」の精神で
大学生に一歩踏み出すきっかけコンテンツをたくさん企画しています。
学生生活に役立つハウツーから、毎日をより楽しくするエンタメ情報まで
幅広く紹介していますので、学窓(がくまど)をチェックしてみてください!

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催