【OVAL JAPAN @東京】を紹介!中韓の学生と共に国際ビジネスコンテストの企画・運営をしてみよう!#春からFES2021

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

Data
Name:OVAL JAPAN
Member:約60人 University:東京大学、青山学院大学、慶応義塾大学、上智大学、早稲田大学
Place:東京大学駒場キャンパス(現在オンライン、Zoom/Lark等) Activity:週1回(毎週木曜日) ※コンテスト前は活動が多くなります。

Q1.どんな活動をしている?

OVALは、「Our Vision for Asian Leadership」の略称であり、「東アジア発のグローバルリーダーの輩出」を理念に掲げて、日中韓三カ国の大学生で協力して毎年夏に国際ビジネスコンテスト、冬に国際交流イベントを開催している学生団体です!日中韓の優秀な大学生とビジネスコンテストをはじめ、多くのプロジェクトを協創する経験を積むことができます。

Q2.一番自慢できることは?

現代社会において、国際交流をする機会やビジネスを学ぶ機会はたくさんあると思いますが、それを「実践」、「経験」できる機会はあまりないと思います。
OVAL JAPANOVAL CHINA、OVAL KOREAの学生と実際に英語を使って交流するだけではなく、試行錯誤し、様々な困難を乗り越えて、より良いコンテストを届けます。そのため、非常にためになる経験を積むことができます。これほど英語で、異なるバックグラウンドの学生たちと一つの目標に向けて一緒に頑張るという経験はOVAL JAPANでしか得られません。
さらに、コンテストを無事開催できた時や、参加者たちが満足してくれた時の喜びと達成感は言葉では表せられません。ぜひ、みなさんもOVAL JAPANに入って、一緒にこの気持ちを味わってほしいです。

Q3.メンバーが所属した理由やきっかけは?

・中国と韓国、国際交流に興味があるから
・ビジネスに興味があるから
・自分を成長させたいから
・コンテストの企画・運営を経験したいから

Q4. ここでの活動が将来どんなことに役立ちそう?

まず、中韓の学生と共にコンテストを企画・運営するため、異なる文化の人々と協力する力が身につきます。そして、参加者だけではなく、OVAL JAPANのメンバーにも協賛企業が勉強会を開いてくださるので、そこにおいて有益なビジネスに関わることを学ぶことができ、自分の将来に活かすことができます。なにより、参加者も、OVAL JAPANのメンバーも様々なことに取り組んでいる人が多いため、交流や高め合いを通して、刺激をもらい、視野を広げることができます!

Q5.新入生・新メンバーの皆さんへ一言!

新入生の方々、ご入学おめでとうございます!
また、現大学生の方々もOVAL JAPANに目を向けていただいてありがとうございます。
OVAL JAPANは国際交流とビジネスを軸にしたコンテストを企画・運営しており、参加していただければ、有益な経験を積み、更に充実した大学生活を送れることに間違いありません!!
そして、現在もまだコロナ禍に悩まされている毎日ですが、OVAL JAPANはオンラインでも活動しており、2020年の9月と2021年の2月に二度オンラインでビジネスコンテストを開催しました!
OVAL JAPANに入って、私たちと一緒に大学生活を楽しみましょう!

Information
Contact:
Twitter: @oval_japan
Instagram:@ovaljapan

関連記事

「入学・新生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催