【2021年度版】仙台で就職・転職を考える人におすすめのプログラミングスクール7選
宮城県仙台市は、東北地方の中で全国に20市ある政令指定都市の1つに指定されています。2021年2月時点の人口は109万2317人の東北最大の都市です。

その仙台のIT業界や自治体の動向含めたプログラミングスクール事情を現IT研修講師として活躍し、自らもエンジニア経験を持ち多くの現場経験もある斎藤和明さんにお聞きしました。
就職や転職にも有利になる可能性が高い「プログラミングスクール7校」の学べる言語やコース・費用などもまとめましたので、仙台でスクール選びを考えている人はぜひ参考にしてみてください。
目次
仙台のプログラミングスクール事情とは?
仙台市は、2019年度地域経済成長のための基盤づくりを目指し、「仙台市経済成長戦略2023」※1という7つのプロジェクトをスタートさせました。地元企業や産業の競争力を強化し、地域経済を発展させていくことが目的です。指針の1つにIoT、ビックデータ、AIなどに代表される先端技術による新たな技術革新「第4次産業革命の進展」を挙げ、内閣府の提唱する誰もが格差なく暮らせる「Society5.0」※2の実現を目指すとしています。
施策には、プロジェクトを通じた新たな製品・サービスの開発件数目標を100件とし、“Society5.0 を実現する「X TECH イノベーション都市・仙台」※3”、開業3年後の事業継続率目標を70%とした“東北の豊かな未来を創る「ソーシャル・イノベーション都市・仙台」”が挙げられています。仙台には、東北大学や東北工業大学などはじめ多くの学校があり産学連携も積極的に行なわれています。しかし、急速な技術革新に対応するためのエンジニアなどが不足しているため人材育成と確保に取り組むとしています。
通学型プログラミングスクールは、東京・大阪などと比較すると少なくなりますが、今後オンライン含め学ぶ場所と機会は増えると予測されます。
監修:斎藤さんのコメント
仙台には、楽天やメルカリといった誰もが知るような大手企業の支社がいくつもあります。そのような大手企業が日本全体にサービスを発信しているのが、ほか東北地方の都市との違いです。また、IT業界以外のほか業界では、まだまだIT化が進んでいません。自社でのオンライン化など、社内エンジニアが不足してます。地元のプログラミングスクールで学び、そのスキルを生かして地域の会社に貢献できることでしょう。
※1.https://www.city.sendai.jp/kezai-chose/kurashi/machi/kezaikoyo/koyo/jore/senryaku2023.html
※2.https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/
※3.https://lp.techplay.jp/sendaixtech/
仙台のプログラミングスクール5つのチェックポイント
1.スクールと校舎数をチェックする
仙台市のプログラミングスクールは、全国展開しているスクール含め同市内に十数校ほどあります。ただし、各スクール1校舎のケースがほとんどです。主要都市より選べる幅は狭くなるので、スクールの特徴や費用、学べる言語を調べつつ、校舎の場所も確認しておきましょう。
2.通学時間と学習時間のバランスを考える
仙台のプログラミングスクールの多くは、JR・地下鉄の仙台駅周辺に集中しており、通学の利便性は高くなっています。車での通学はもちろん、地方都市の中でも鉄道などの交通網も発展しているので、市外からの通学も可能だといえます。
申し込み前に必ず確認しておきたいのは、各スクールの受講可能な時間帯です。多くの人は、大学や会社の後に通うと思います。通学時間と学習できる時間のバランスを考えることはもちろん、多くのスクールが推奨する週3~4日きちんと通うことができるのかなどは、自分の生活スタイルに合わせてチェックしておきましょう。
監修:斎藤さんのコメント
比較的アクセスの良い場所にあるため、通学するのにはそこまで負担にはならないでしょう。もし電車や車で通学する場合は、空き時間を有効活用すること。プログラミングを行なうには基本的にパソコンが必要ですが、スマートフォンで簡単に学べる教材や学習サイトも多々あります。通う予定のプログラミングスクールに、どんな教材があるかもチェックしておくことをおすすめします。
3.自分が学びたい言語があるか
プログラミングスクールの数が限られているので、学べるプログラミング言語は必ず確認しましょう。また就職を見据えるならば、需要の高いJavaやPythonなどニーズの高いプログラミング言語を選ぶといいでしょう。またプログラミング言語だけが学びたいのか、システム開発、またはIT全般を学びたいのかによってコースが変わります。
監修:斎藤さんのコメント
多くの企業が求めているのは「Javaエンジニア」です。ある程度の経験者が求められているため、最初から本格的なプログラミング業務に就けるわけではありませんが、経験が積めれば仕事に困ることはないでしょう。ただし、Javaは比較的難易度が高いです。最初は簡単なものから取り組みたい方は、PHPやJava Scriptなども候補に入れておくといいでしょう。
4.就職・転職サポート体制をチェック
多くのプログラミングスクールは、学習後の就活・転職サポートを行なっています。学習終了と同時に就職・転職を目指す場合は、受講スタートと終了時期も確認・計画しておきましょう。また、教育訓練給付金の指定コースなども扱っているプログラミングスクールもあるので、ホームページなどでチェックしておくと有効活用できます。
5.仙台周辺での就職・転職が有利になるか
仙台市内には、東北電力や七十七銀行などの東証一部企業をはじめ、東証2部、JASDAQを合わせて20数社の企業があります。ITに特化した業種は多くありませんが、ICT推進のためにエンジニアは欠かせない人材となります。IT系企業は、東京に本社がありつつ、仙台に支社を設けている大手企業もあります。
さらに前述した仙台市の施策では、今後既存地元企業やベンチャー企業への補助もあり、企業の大小問わずエンジニアなどIT人材の増加が見込まれます。地元のプログラミングスクールのメリットは、やはり地元の就職に強いことです。受講前に就活・転職サポートだけでなく、刻々と変化する学習終了後の就職先についても確認してみましょう。
監修:斎藤さんのコメント
地域特性としては、前述した通り楽天やメルカリなどの大手企業が多くあり、エンジニアの採用は一定数あります。ただし、IT業界はまだまだ都内が中心のため、地元以外での就職も検討することが望ましいです。幸いなことに、この1年は急速にテレワーク化が進んでいるため、会社によっては仙台に住みながら仕事をすることも可能です。まずは自宅から近いプログラミングスクールでしっかりと学んでおきましょう。
仙台で就職・転職を考える人におすすめのプログラミングスクール7選
ゼロスク
ヒューマンアカデミー
スクール名 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
言語/コース | ・【1年制】IT総合コース ・AI入門 ・はじめてのPython ・IT総合講座エキスパートコース ・IT総合講座 ・レスポンシブWebデザイン ・データベース ・バージョン管理 ・ITパスポート ・アルゴリズム ・開発インフラ ・Webデザイン ・IoTエンジニア |
受講期間 | 6ヶ月~ |
メンター | 現役のプロ講師による映像授業 |
受講料 | 受講料308,000円(税込)~ ※入学金、教材費が別途必要 |
就職/転職支援 | 就職転職サポート有 |
割引 | 学割、紹介割、ペア割、ママ割 |
特徴 | オンラインも選択可能 オンライン講座は受講期間中映像見放題 就職プログラム提携企業全国115社以上 |
公式ホームページ |
パソコン教室アビバ
テックジム
Winスクール
Sachool
スクール名 | Sachool |
---|---|
言語/コース | ・プログラミング基礎コース ・PHPコース ・Word Pressコース |
受講期間 | 1ヶ月~ |
メンター | 現役エンジニア |
受講料 | 43,560円(税込)~ |
就職/転職支援 | - |
割引 | - |
特徴 | ITプロダクトを手掛けるクリエーターチームが運営.プログラミングスキルだけではなく、実際の現場で活かせる技術と応用力・活用力を身につけることができる |
公式ホームページ | 【Sachool】公式ホームページをチェック |
ソフトキャンパス
スクール名 | ソフトキャンパス |
---|---|
言語/コース | ・VBAエキスパート(ベーシック) ・VBAエキスパート(スタンダード) ・プログラム3級(C/Java/VB) ・プログラム2級(C/Java/VB) ・プログラム1級(C/Java/VB) ・ITパスポート ・情報処理技術者試験 ・Oracle Certified Java Programmer ・Bronze SE 7 認定資格 ・VBA基礎 ・VBA応用 ・VB基礎 ・C言語基礎 ・C言語応用 ・Java基礎 ・Java応用 ・PHP基礎 ・PHP応用 ・SQL基礎 ・SQL応用 ・デモプログラム実践 ・スマホプログラム制作 |
受講期間 | 10時間~ |
メンター | システム開発経験者 |
受講料 | プランニング内容により異なる。 ※入学金16,500円(税込)と教材費が別途必要 |
就職/転職支援 | 就職支援有 |
割引 | - |
特徴 | 創業26年、完全1対1の資格学校・パソコンスクール 就職支援対策も万全 |
公式ホームページ | 【ソフトキャンパス】公式ホームページをチェック |
仙台でしっかりと学べるプログラミングスクールを選ぼう!
東北地方の最大都市・仙台では、今後ますますエンジニアなどの人材が求められます。第一歩となるプログラミングスクールを選ぶときは、「学べる言語・通学時間・学習する時間帯」などをベースに、将来的に何をしたいのかを考えて選ぶといいでしょう。
もちろん受講料や学習終了までの期間も併せてチェックしましょう。また通学とオンラインスクールをセットにしているプログラミングスクールもあるので、時間の問題があるときは検討してみてください。
監修

斎藤和明
IT研修講師。ニュータイプエンジニア養成講座主宰。
https://love-survivor.com/
神奈川県倫理法人会 後継者倫理塾 第四期生。株式会社ラブサバイバー代表取締役。
◎1984年埼玉県坂戸市生まれ。浦和大学卒業後、IT企業に就職するが、心療内科でうつ病と診断され休職・転職することに。「現状を変えたい」との思いから、お笑い養成所「ワタナベコメディスクール」に入学(第16期卒業)。会社員として勤めながら、お笑い芸人としてライブ出演等を行っていたが、結婚、妻の出産を機にお笑い芸人活動を引退。
◎転職を重ねるごとに100万、200万と年収アップに成功し、2017年には、茨城県を中心に活動する人材派遣会社へ就職。約1,100名の会社で、IT部門の立ち上げに当初から関わる。歴代最速および最年少でIT部門のマネージャーに就任。社内で唯一のIT研修講師に抜擢され、自社および他社の新入社員研修を行いつつ、人事および営業も兼任。トップセールスとなる。
◎2019年、フリーエンジニアとして独立した後、株式会社ラブサバイバーを設立。システム開発、IT技術研修、YouTube企画運用を主な事業とする。現在は、IT業界からうつをなくすことを掲げて、日夜講演活動を行っている。趣味は読書、経営者モーニングセミナー。
近著『フリーエンジニアで成功するためにやるべき54のこと』(秀和システム)
◎編集・執筆:松田政紀(アート・サプライ)
◆初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(1)「Java」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(2)「JavaScript」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(3)「PHP」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(4)「Python」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(5)「AWS」