美しい花は咲く場所を選ばない。wacci 橋口洋平、音楽を手放さなかった理由とは #19才のプレイリスト

編集部:ゆう

お気に入り!

あとで読む

人生はきっかけの連続だ。だからこそ、自分のやりたいことをどう選べばいいのかわからない。今何をするべきなのか迷ってしまうという大学生のために、「音楽」という道を選んだアーティストに直撃し、19才の頃に聴いていた楽曲を元に人生観を語っていただく連載『#19才のプレイリスト』。

第5回目となる今回は、wacciの橋口洋平さん(Vo/Gt)が登場。高校生の頃から音楽活動を積極的に行っていた橋口さんは、卒業後、一般企業で働きながら音楽活動を継続。バンドに集中するため、一度は会社を辞めたものの、その直後に所属バンドが解散する危機に直面しています。紆余曲折あったにもかかわらず、夢を諦めずにいられたのはどうしてでしょうか。

文:蜂須賀ちなみ
 写真:友野雄(YU TOMONO)
編集:学生の窓口編集部

19才のプレイリスト

――高校生のときに路上ライブを始めたんですよね。

橋口洋平(Vo/Gt):はい。高校1年生の頃、友達が全然できなくて苦しんでいたときに、唯一友達になってくれた子がいて。その子の見よう見まねで歌とギターを始めて、一緒に路上に出たりしていました。

僕は元々引っ込み思案だったので、外で大きな声を出し、不特定多数の人に歌を届けるというのがすごく刺激的だったんですよ。それでどんどんハマっていきましたね。

――大学生になってからも路上ライブは続けていたんですか?

個人の活動として路上ライブをやりつつ、高校時代から組んでいたバンドも続け、サークルでは軽音楽部に入っていました。

僕の入った軽音楽部は、管楽器を演奏する人たちもいるようなサークルで。10~15人の大所帯のバンドでセッションをしながら、ジャズやファンク、ソウル、R&Bを鳴らすサークルだったので、それまでとはまた違う音楽に触れることができました。

そうやって音楽もやりつつ、授業に出て一生懸命単位を取り、附属の高校から一緒だった友達とつるんだりもして……。忙しいながらも充実した日々を送っていましたね。

19才の頃は人生のなかでも比較的楽しくやれていた頃だと思います。

――充実した生活を送っていた19才の頃、よく聴いていた曲を教えてください。

RCサクセションの「国立市中区3-1(返事をおくれよ)」という曲が好きで。当時「ナニワ・サリバン・ショー」っていうライブイベントがあったんですけど、(忌野)清志郎さんがいろいろなアーティストと一緒に唄う企画のなかで、この曲を唄っていて。そのときすごく感動して、めちゃくちゃいい曲だなと思ったので、路上ライブでもかなりたくさん唄ってました。

あと、僕、国立市中区のファミリーマートでバイトしていたんですけど、隣の楽器屋に清志郎さんが来たことがあって。ニアミスで会えなかったんですけど、そんなエピソードもある、思い出の一曲です。

他には、くるりもよく聴いていました。『さよならストレンジャー』というアルバムが本当に大好きで、スコアを買って片っ端からコピーしていましたね。僕はそれまでアコギ(アコースティックギター)を弾きながら唄っていたんですけど、「虹」という曲で初めてエレキギターの練習をするようになりました。

サラリーマンとして働きながら音楽活動を継続

――それだけ熱心に音楽をやっていたのに、「音楽で食っていこう」とはならず、就活を始めたんですよね。

そうですね。「大学在学中に芽が出なかったなぁ」ってなんとなく思っていたし、「音楽はどういう形でもできる」とも思っていたし、高校から大学まで、私立の学校に通わせてもらっていた身でもあったので。

(就活を)やろうと思えばやれる環境なのに、やらない理由があまりないなぁと思って、他の人と同じように、一生懸命やってみたんです。結果的に50社ぐらい受けて、3社から内定をいただきました。

――現在の所属レーベル・ソニーミュージックの採用試験も受けたそうですね。

はい。2人ずつの面接だったんですけど、僕と一緒だったもう一人の人は、自分の好きなバンドを挙げながら「どうやったら○○は売れるのか」というテーマですごく論理的に説明していたんですよ。それなのに僕は薄い話しかできず……。

そしたら面接官の方から「君は音楽を売りたいの? 演奏がしたいの?」と質問され、「できるなら唄いたいです」と答えてしまいました。当然、その面接は落ちましたね。

――そうして卒業後は、会社員をしながら音楽活動をすることに決め、会社を出たらライブハウスへ直行する生活を続けていたと。

ソニーの面接で「あぁ、やっぱり本当は音楽をやりたいんだ」という自分の気持ちに改めて気づいたんですけど、やっぱり当時の自分には「音楽一本でやっていく」という選択をする勇気がなかったんだと思います。

だけど、大学まで行って、就職して、その会社で頑張って……という道に身を置いて人付き合いをするなかで、僕は、毎日頑張っているサラリーマンの人たちが何に悩んでいるのか、どういう恋愛をしているのかを見ることができました。

それは、音楽だけをやっていたら見ることのできなかった世界だと思うし、そういう世界を見ることができたからこそ、書けた曲もたくさんありますね。

結局、新卒で入った会社は、バンドに集中するために辞めました。だけどそのバンドがうまくいかず、解散してしまい……。

――そこで挫けなかったのがすごいですよね。

挫けなかったのは、そのあとに今のメンバーと出会い、希望が見えて、それに賭けてみたいと思うことができたからですね。

前のバンドが解散しても、音楽が好きなことには変わりないから、弾き語りでソロ活動を続けていたんですよ。だけどそれだけじゃ生活していけないから、2社目の会社に入って、そこで仕事をしながら音楽活動を続けることにして。

悔しい想いを抱えながら一人で音楽を続けていくなかで出会ったのが、今のメンバーでした。彼らには元々自分のソロ活動をサポートしてもらっていたんですけど、すごくハマりがよくて、「これ、バンドにしたほうがいいよね」という話になって。そうして結成されたのがwacciなんです。

実は初めてスタジオに入ったとき、ギターの村中(慧慈)が全然ダメだったんですよ。だけど、その次のときに誰よりも完璧になっていて。僕はそれにすごく感動して、そのとき「この人たちと作品を作っていけたらすごく楽しそうだな」と思ったんです。

――橋口さん以外の4人も、wacci加入前に、他のバンドでの活動や就職などを経験しているんですよね。

はい。みんなそれぞれに紆余曲折を経験をしてきているメンバーで。この5人でならもう一度、「音楽一本」という道に挑戦してもいいんじゃないかと思えました。

これが最後のチャンスだとも思っていましたね。

そのあと、wacciとして今の事務所にお世話になることが決まり、2社目を辞めました。

親からの反対は夢を諦める理由にはならない

――ちなみに橋口さんは、プロのミュージシャンを目指すことを親御さんから反対されましたか?

強く反対されたことはなかったんですけど、「そんな甘い世界じゃないぞ」とは言われていましたね。

だけど、父がどこかのタイミングで、僕が出演していたラジオ番組を聞いてくれたみたいで、そのときに「ここまで頑張っているなら続けてみれば」と言ってくれて。それはうれしかったですね。 今ではとても応援してくれています。

――学生のなかには、自分のやりたいことを家族から反対され、悩んでいる人もいます。そういう人に向けてアドバイスをいただけますか?

結論から言うと、僕は「親に反対されてもやればいいじゃん」と思っちゃいます。

たとえば僕のように、「音楽一本で行くか」「別の仕事をしながら音楽をやるか」で迷うパターンってあると思います。そりゃあ音楽一本で行くほうを選んだら、音楽をがっつりやる時間を作ることができますが、たとえ就職をしても、睡眠時間を削ったりしながら仕事以外の時間で音楽をやっていくことはできる。

結局、本当に音楽をやりたいと思っている人なら、どの道を選んでも、音楽をやるための時間を自分で作るんじゃないかということで。

「美しい花は咲く場所を選ばない」と言うように、本当に「やりたい」という気持ちがあれば、絶対にできると思うんですよね。

――「親に反対された」という事実を、夢を諦める理由にする必要はないと。

その通りです。親から「就職しなさい」と言われても、それを無視して我を通す道もあります。

親の意見を受け入れつつ、「じゃあ就職はします」と譲歩しつつ「だけど音楽もやるからね」と伝える道もあります。

親に心配をかけたくないなら、とりあえず安心してもらえるように言われた通りにしておいて、その中で音楽をやる道もあります。

そういうふうに、やり方は本当にいろいろとあるものなので。だから僕は、親の反対は、夢を諦める直接の理由にはならないと思いますね。

結成12年目のwacci、現在は配信ライブツアー中

――wacciは昨年結成10周年を迎えましたが、バンドの活動が軌道に乗った理由はどこにあったと思いますか?

やっぱり小さくても成功体験を積み重ねていくことが大事だったと思いますね。

デビュー以降は特に、お客さんが僕たちの曲に対して感想を述べてくれることが増えたんですよ。そうすると「この曲のここがいいと言われた」という学びが、曲を出せば出すほど、積み重なっていくことになります。

それに対して、「自分の作風のこういうところは受け入れてもらえるようだ」とわかり、「じゃあこういうふうに書いてみよう」と次の曲を書いてみて、それをリリースして、またいろいろな感想をもらって……。

そういうトライアンドエラーの繰り返しですよね。

――そんななか、2018年にリリースされた「別の人の彼女になったよ」は、今もなおたくさんの人に聴かれています。

いわゆるタイアップのない曲なんですけど、YouTubeに上げたMVが広がっていき、サブスクでもたくさん聴かれるようになり……楽曲の力によって広がっていってくれた感じがするので、僕にとってすごく自信になりましたね。

特にうれしかったのは、路上ライブでめちゃくちゃ唄われていること。以前、新宿駅南口を通ったら、そこにいるミュージシャンが全員「別カノ」を唄っていたことがあって(笑)。

それはさすがにびっくりしましたけど、路上は僕の原点だから、すごくうれしかったですね。

――現在wacciは、配信ライブツアー「wacci Streaming Live Tour 2020」を開催中です。

配信ライブは、やっぱり普段のライブとは全然違うもので。みんなと一緒に作るのが普段のライブならば、自分の歌や演奏に集中して、パッケージしたライブを(みんなに)見てもらうのが配信ライブだと思っています。

やってみてわかったのは、僕は今まで、お客さんとのキャッチボール、場の空気みたいなものに頼っていたんだなぁということで。(配信ライブは)改めて自分のライブスタイルを見つめ直すきっかけになっていると思いますね。

今後は、wacciの強みである応援歌を中心とした「エール編」を8月19日に、SNSを使ってみんなでセットリストを作っていく「ドラフト編」を8月28日に行います。9月18日公演の詳細はまだ発表していないんですけど、その日はツアーファイナルなので、「ザ・僕らのライブ」と言えるものを見せられたらと考えています。

お客さんにとっての配信ライブのメリットは、全員最前列で、どういうスタイルでも観られることですよね。うちは映像にもこだわっているので、ぜひ、騙されたと思って一度観てほしいです。各公演、他にはない唯一無二のライブをやりますし、僕らは必ずいい音楽を届けるので。

◼️information

○wacci official サイトはこちらから

https://wacci.jp

○配信ライブツアー特設サイトはこちらから

https://wacci.jp/SLT2020/

○wacci official YouTubeチャンネルはこちらから

https://www.youtube.com/user/wacciSMEJ

編集部:ゆう

編集部:ゆう

学生に「一歩踏み出す勇気」を持っていただけるような記事を届けたいです。

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催