オリンピック競技ではないけれど……実は日本も強豪な「カバディ」ってどんなスポーツ? 2ページ目

編集部:はまみ

お気に入り!

あとで読む

■カバディと言い続ける激しい鬼ごっこ

カバディとは、簡単に説明すると「タッチした得点を競う激しい鬼ごっこ」。ルールを詳しく説明する前に、使用するコートがどんなものか見てみましょう。

カバディは縦幅が13メートル、横幅が10メートル(女子は縦11メートル横8メートル)のコートを使用します。コート中央には「ミッドライン」というコートを二分する線、また両端には「エンドライン」という線が引かれています。また、ミッドラインとエンドラインの間には「ボークライン」と「ボーナスライン」という線も引かれています。このミッドラインとエンドラインの間がプレーフィールドとなります。

カバディのチームは10-12人ですが、コートに入ることのできるプレーヤーは1チーム7人です。この7人がチームごとにミッドラインを挟んで分かれます。このとき、コイントスで「攻撃する側」と「守る側」を選びます。

攻撃することを「レイド」と呼び、レイドする側は、「レイダー」という相手を攻撃する選手を1人選出します。この選ばれた1人のプレーヤーが相手陣内に入り、「ボークライン」を超えるとゲーム開始。「アンティ」という守備側の選手の体にタッチし、素早く自陣に戻ると得点が入ります。このとき、アンティ側は相手を逃さないようにタックルしたりホールドしたりします。得点は「タッチしたアンティの数」だけ入りますが、多くタッチすると逃げ切れなくなるリスクもあります。そのさじ加減が難しいところでしょう。

また、レイダー側にはもう一つ特徴的なルールがあり、それが「キャント」と呼ばれるもの。キャントは、攻撃中に息継ぎすることなく「カバディカバディカバディカバディ……」と言い続けないといけません。息継ぎしたりすると攻撃失敗で相手に得点が入ります。

このレイドを交互に行い、最終的に得点の多い方が勝ちとなります。他にも細かいルールはありますが、簡単に説明するとこのようになっています。意外と簡単なルールなのです。

動画サイトなどにもカバディのプレー動画がアップされていますが、一度見てみるといいでしょう。本当に「激しい鬼ごっこ」です。最近では女子の活躍も目立ち、女性のプレーヤーも増えているそうです。皆さんも機会があればチャレンジしてみてはいかがですか?

カバディコートPhoto(C)Doha 2006

(中田ボンベ@dcp)
2

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催