家族や友人が所有している車を運転する場合は?自動車保険の加入について詳しく解説

編集部:ろみ

お気に入り!

あとで読む

家族や友人、知人が所有している車を借りる時は、どのような手順で自動車保険に加入するのでしょう。親や配偶者などの家族名義、家族以外の他人名義の車とでは、手続きの方法が異なります。こちらでは、自分以外が名義人になっている車を運転する場合の、自動車保険について解説します。


自動車保険の3つの「名義」について

まず最初に、自動車保険についての「名義」について確認していきましょう。自動車保険に加入する時は、以下の3つの「名義」を設定しなければいけません

【車両所有者】

車両所有者とは、自動車検査証の所有者欄に記載されている人です。自動車をローンで購入した場合、支払いが終わるまでは所有権留保の状態です。そのため、ディーラーやローン会社が自動車検査証の名義人となります。

【保険契約者】

保険契約者とは、保険会社と契約を締結し、契約上の権利を有するとともに、保険料の支払いをする人です。

【記入被保険者】

記入被保険者とは、契約した自動車を主に運転する人です。保険で補償を受ける場合は、記入被保険者が中心となります。

他人が所有している車を運転する場合の自動車保険について

自動車保険は、車両所有者と契約者が同じであるパターンが殆どです。こちらでは、他人名義の車を運転する場合の自動車保険について、確認をしていきましょう。

車両所有者が親や配偶者の時は?

殆どの保険会社では、「同居している親または配偶者」である場合は、車両所有者でなくても自動車保険に加入することが可能です。

ただし、親や配偶者と同居をしていることが大前提となります。同居している親や配偶者から車を貰うことになった場合は、車の名義人と保険契約者が異なっていても、自動車保険に加入できるのです。

車両所有者が友人や知人などの親族以外の時は?

車両所有者が友人や知人である場合は、まずはその車両所有者に、契約している自動車保険を解約してもらう必要があります

つまり、車両所有者が他人である場合は、名義変更をせずに自動車保険に加入することができないのです。友人や知人から車を譲り受ける際は、車両の名義を変更することにより、車両所有者が保険契約者本人となります。この手続きを行えば、保険への加入が可能です。

ただし、車のローンが完済していない場合は、車両の名義変更はできません。その理由は、車両所有者が友人や知人ではなく、ディーラーやローン会社になっているためです。

ローンが支払い終わっている車両を譲り受けてから名義変更、その後、自動車保険に加入手続きをするという流れが一般的です。

他人名義の車を数日間運転する場合、自動車保険に加入することは可能?

友人と旅行に出かけたり、引っ越しの際に借りるなど、他人名義の車を運転することもあるでしょう。では、このような時に、一時的に加入できる自動車保険はあるのでしょうか。

結論から言うと、他人名義の車を一時的に運転する場合でも、自動車保険に加入することが可能です。

こちらでは、他人名義の車を運転する際の、自動車保険の加入方法を確認していきましょう。

【家族名義の車を一時的に運転する場合】

例えば、親の車を一時的に借りてレジャーに出かけたとします。この場合は、家族名義の車を運転することになるため、「手続きは必要ないのでは?」と感じる方もいるかもしれません。

しかし、家族名義の車の場合は、加入している自動車保険の「運転者の範囲」を確認しなければいけません

「本人のみ」「夫婦のみ」と運転者の範囲が限定されている場合は、例え子どもであっても補償の対象とはなりません。それから、「年齢条件」で運転者の年齢が制限されている場合、その範囲外の年齢の人は補償を受けることができません。

そのため、自動車保険の内容をしっかりと確認し、「年齢条件」を見直したり、「運転者の範囲」を「家族型」や「制限なし」に変更する必要があります

【友人や知人名義の車を一時的に運転する場合】

自動車保険は、運転している人ではなく、契約している車に対してかける保険です。そのため、他人名義の車で事故を起こした場合は、その車を運転していた人ではなく、車両所有者が加入している保険を利用して対応することになります

ただし、車を借りた人が、自分の自動車保険に「他車運転危険補償特約」を付帯している場合は、話は別です

こちらの特約を付帯している場合は、他人名義の車で事故を起こしてしまったとしても、損害を補償してもらうことができます

「他社運転危険補償特約」とは、記名被保険者やその家族が持っている車以外を借りて運転し、事故を起こしてしまった場合に使える保険です。この保険に加入すると、万が一の時に自分の自動車保険を使って保険金を支払うことが可能です。

つまり、車両所有者に負担をかけることがなく、自分の自動車保険のみで事故への対処ができるのです。他人名義の車を借りる機会がある方は、加入しておくと良いでしょう。

学生におすすめ!旅行の際は「ドライバー保険」に加入しよう!

ここからは、友人と旅行や買い物などに出かける際に加入できる「ドライバー保険」について解説します。いざという時に活用できる便利な保険なので、ぜひ参考にしてくださいね。

ドライバー保険の特徴

ドライバー保険は、他人名義の車を借りて運転した際の事故などを補償する保険です。ドライバー保険の保証内容は、対人賠償責任保険・対物賠償責任保険・人身傷害保険の3つとなっています。

運転免許証があれば、誰でも加入することが可能な保険です。

「運転免許証があるけれど、年に数回しか乗らない」「たまに友人の車で出かけることがある」という方は、こちらの保険を選ぶことをおすすめします。

1日単位のドライバー保険とは?

1日だけ利用したい方や、車を所有していない方のために、1日単位で利用できるドライバー保険があります。自動車保険といえば年単位で加入するものが殆どですが、こちらは1日単位から補償が受けられます

保険会社によって様々ですが、「ちょいのり自動車保険」や「1日自動車保険」などの名称で保険を提供しています。加入方法もいたって簡単で、パソコンやスマホ、コンビニなどで申し込めます

価格も良心的で、1日あたりわずか数百円から加入可能です。最近では、リピートする程に保険料が安くなる「リピート割引」を導入する保険会社も増えています。そのため、少しでも運転する機会がある方は、加入を検討してみると良いでしょう。

ドライバー保険の注意点

「ドライバー保険」は、他人名義の車を運転する際に便利な保険ですが、保険会社によって補償の対象が限定されたり、保証内容が変わってきます

他人名義の車にかける保険なので、同居している家族や、配偶者が名義人の場合は対象とはなりません

また、保険会社によっては、レンタカーを対象外としている場合があります。車を運転する目的が勤務先の業務である場合も、補償対象外となります。

保険会社の割引制度で保険料が安くなる!

自動車保険は、代理店で直接契約するよりも、通信販売を利用して契約する方が保険料を安くすることができます。その理由は、保険会社が自動車保険の加入に関する費用を削減できるからです。

電話やインターネットを利用した通信型で加入すると、保険会社独自の割引制度が適用される場合があります。「新規ネット割」や「早割」、「リピート割」など、様々な割引制度が用意されています。

また、インターネットであれば、保険会社の「補償内容」や「保険料」を比較することが可能です。そのため、自宅にいながら簡単に、自分に合った自動車保険を見つけることができます。

条件を入力するだけで見積比較ができる「一括見積サイト」もありますので、自動車保険への加入を検討している方は、利用してみると良いでしょう。

まとめ

家族名義の車を運転する時は、必ず加入している自動車保険の「運転者の範囲」や「年齢条件」をチェックしなければいけません。

また、家族以外の他人名義の車を運転する際は、「他社運転危険補償特約」や「ドライバー保険」が活用できます。自分がどちらのケースに属するのかを確認し、運転時に必要な手続きを行いましょう

それから、保険料をできるだけ抑えたい方は、代理店型よりも通信型の自動車保険がおすすめです。インターネットで直ぐに見積もりができ、初めての方でも簡単に申し込みが可能です。

保険会社独自の割引制度もありますので、ぜひ積極的に利用してみましょう。

初めての車探し"を応援する『モテカー』はこちら >>

(学生の窓口編集部)

監修協力:冨士野喜子(ふじのよしこ)

ファイナンシャルプランナー。お金に関する相談実績1000件以上。 大学卒業後、教育出版会社、保険会社勤務を経て独立。個人のマネー相談以外にも、講演、ラジオなどで「楽しく、分かりやすく」情報発信中。プライベートでは3児の母。
HPはこちら

他の“自動車保険”に関する記事もチェック!

1.自動車保険の種類・仕組み・特徴まとめ
2.初めての自動車保険加入に必要な書類と手続き
3.自動車保険選びのポイントや注意点を解説
4.ネット型、代理店型、ディーラー型のどれがおすすめ?
5.自動車保険の長期契約、 メリット・デメリットを解説
6.自動車保険の乗り換え・解約時のポイントとは?
7.自動車保険は年払いと月払いのどちらがおすすめ?
8.動車保険の等級について解説
9.年間走行距離と保険料の仕組みを知ろう
10.自動車保険の免責金額とは?
11.学生や未成年者必見!自動車保険の「年齢条件」の利用法
12.自動車保険の「バイク特約」とは?
13.自動車保険の「家族限定」とは?
14.家族や友達の車を利用する際の自動車保険加入
15.レンタカーを借りる際に自動車保険は必要?
16.「1日自動車保険」の上手な使い方
17.事故や修理の際の正しい自動車保険の使い方
18.自動車保険の保険証券の保管場所や、紛失時の対処法

関連記事

「入学・新生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい


編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催