- 開催日時
- 2021年01月27日(水) 10:00〜17:30
- 開催場所
- ご参加いただける方にのみ1月22日(金)頃にZOOMミーティングURLを送付致します
- 募集人数
- 18名
- 申込締切
- 2021年01月27日(水) 10:00
横浜でおすすめの英会話スクール8選 レッスンプランやビジネス英会話と日常会話の違いをチェック
「英語」と言っても日常英会話や旅行英会話、ビジネス英会話などさまざまな種類があります。英会話スクールを選ぶ際は、自分自身の英語を学ぶ目的をはっきりさせた上で、受講形態、料金などを考え、自分に合ったスクールを選ぶことが重要です。横浜には英会話スクールが多い分、どのスクールを選ぶべきか迷う方も多いかもしれません。そこで今回は、元英会話講師で現在はフリーライターとして活動する井上さんに横浜おすすめの英会話スクールについて解説してもらいました。英会話を学ぶ目的をはっきりさせる参考として日常英会話とビジネス英会話の違いについても教えてもらいますので、スクール選びの参考にしてください。

井上美穂さん
経歴:英会話講師をやりながら副業でライターとして活動、現在フリーランスライターとして独立
英会話講師歴 : 約7年(大手子供向け英会話スクール2年、中堅英会話スクール(子供〜大人)4年、個人英語塾(大人)1年)
目次
横浜の英会話スクールに通うメリットは?
かねてより世界と日本を結ぶ国際都市として発展してきた横浜には、グローバル企業が多数あります。都心へのアクセスも良いため横浜の自宅から都内へ通勤している人も多く、ビジネスパーソンや就活をひかえた大学生のための英会話スクールが充実している点も魅力の一つだと言えるでしょう。
横浜の英会話スクールに通うメリットの1つは、外国人と触れ合う機会が多いという点です。横浜は外資系企業が多くあり、観光地としても外国人観光客が多く訪れます。また、横浜のパブやバーに外国人が訪れる機会も多く、国際交流ができる可能性もあるでしょう。
さらに横浜には大手企業に勤める人も多く、さまざまな出会いから良い刺激を受けることができるでしょう。私の英会話講師の経験からも、同じ目標を持った仲間と出会うことが英語学習に良い効果をもたらすことは間違いありません。実際に英会話スクールに仲間のいる生徒さんは、英語学習へのモチベーションを保ちやすく、学習が長続きするケースが多いからです。
講師に相談できないことでも、生徒同士なら共有できることもあるでしょう。横浜にはショッピングや飲食を楽しめるお店も充実しているため、生徒同士も楽しく交流できます。
ビジネス英会話は日常会話とどこが違う?

横浜で英会話スクールを選ぶメリットは多くありますが、ただスクールに通うだけで英会話は上達しません。なぜ英会話を学びたいのか、自分自身の目的をはっきりさせる必要があります。
英会話を学ぶ目的には様々ありますが、今回は特に大きな違いのある、ビジネス英会話と日常会話の違いについて解説します。ご自身の考えと合わせ、英会話を学ぶ目的を定める際の助けにしてください。
まず、ビジネス英会話と日常英会話の一番大きな違いは「カジュアルさ」と「省略」です。ビジネス英語はフォーマルな言い回しが多く、省略型をあまり用いません。一方、日常英会話ではカジュアルな表現が多く、省略も多く見られます。
また、ビジネス英会話には専門用語や業界用語も多いです。例えばWeb業界なら“Keyword optimization(キーワード最適化)”や“organic traffic(オーガニック検索)”など業界内で多用される専門用語があります。
言い換えれば、ビジネス英会話の場合はお互いが業界に関する知識を共有していますので、理解しやすくもあります。日本語でも、「オーガニック検索が…」と聞いてもWeb業界以外の人が理解できないのに対し、Web業界にいる人同士ならすぐに理解ができるので話が伝わりやすくなります。
また、話の展開が予測できるのも大きな特徴です。ビジネス英会話の場合は、何について伝えられるようになりたいか、しっかり事前に目標や学習範囲を定めることで、効率的に学習できます。
一方、日常英会話は、一言で「日常英会話」と言っても幅が広く、時間をかけて学ぶことが重要です。先にお伝えしたようにカジュアル表現も増えるため、文法的に崩れた表現が使われることもあります。
ビジネス英会話では、日本語でもビジネスでは「マジで」「やばい」などの表現をしないように、基本的に崩れた文法は使わないため、この点は大きな違いと言えます。
一言に「英会話」と言っても、何を学ぶ目的に据えるかによって、学ぶべき英会話、選ぶべき英会話スクールは変わってきます。自分自身の英会話を学ぶ目的をはっきりさせた上で、スクールを選びましょう。
今回は、横浜のおすすめ英会話スクールの他、グローバル企業も多い横浜でビジネス英会話を学ぶなら、という観点でランキングも紹介していますので、参考にしてください。
横浜で通える英会話スクール8選
JRだけでなく相鉄線や東急電鉄が乗り入れる横浜駅は、日本でも有数のターミナル駅です。ここでは、横浜でおすすめの英会話スクールを、「学習効果が出る」という視点で8校ピックアップします。
イングリッシュ・ビレッジ
イングリッシュ・ビレッジはレッスン内容をカスタマイズし、高いクオリティで勉強したい人におすすめです。カリキュラムが決められていないため、レッスン内容を自由にカスタマイズできます。「今日は英検に向けてレッスンしたい」「会議前なので英語のプレゼン資料を見てほしい」いうように講師を独り占めして自分に合った学習ができる点が、イングリッシュ・ビレッジの大きな魅力でしょう。料金は40分レッスン2,100円~、他社よりも圧倒的に安いです。横浜校はイングリッシュ・ビレッジの中でも規模が大きく、アメリカ・イギリス・オーストラリアなど12名の優秀な講師が在籍しています。
ECC外語学院
目標や予算を考えた上で最適なスクールを探しているのであれば、ECC外語学院がおすすめです。ECC外語学院では「目標・レベル・予算」に合わせたカウンセリングを受けることができます。「予算は少ないけどビジネス英会話のスキルを上げたい」「最短で日常英会話を使えるようになりたい」など、様々な目的を持つ人たちがそれぞれ通いやすいカリキュラムがあるなど、コース内容が充実しています。またECC外語学院では日本人が英語を勉強するうえで最適な「ELICITメソッド」を採用しています。ELICITメソッドとはメンタルブロックを、外し主体性を引き出すECC外語学院の独自メソッドです。主体性を引き出す英会話レッスンは業界でも珍しいので、臆せず英語を話したい方にもおすすめです。
MeRISE英会話
できるだけ低価格で高品質なレッスンを受けたい人はMeRISE英会話がおすすめです。ほとんどの英会話スクールでは受講料のほか、入会金に数万円かかりますが、MeRISE英会話では入会金がないため初期費用を抑えて気軽に始められます。料金はスタンダードプランの月4回レッスンで月額30,000円です。また、オンラインレッスンは受け放題ですので、英語に触れる機会をできるだけ多く確保したい方にもおすすめします。
MeRISE英会話横浜校は、インテリアにもこだわったおしゃれな雰囲気です。講師陣は全員3年以上の実務経験および英語教授法の国際資格TESOLを取得しているため、安心してレッスンが受けられるでしょう。
トライズ
トライズは英語でコミュニケーションを取ることを目標にしている人におすすめします。話す・聞く力を伸ばすトレーニングが充実しており、専属コンサルタントがコーチング型の指導で適切なゴールへと導いてくれます。一般的な英会話スクールでは家庭学習指導はサービスに含まれていませんが、トライズでは家庭学習も必要だと考え、カリキュラムに含まれています。受講期間は1年間で、合計1,000時間の学習時間を確保できます。料金は月額118,000円ですが、1年間の分を一括で支払うと30万近く割引になるほか、24回払いや48回払いも可能です。
駅前留学のNOVA
駅から近くて通いやすいスクールをお探しなら、駅前留学のNOVAがおすすめです。「駅前留学」とうたっている通り、駅から近く、仕事や学校の帰りや買い物のスキマ時間などに通いやすいでしょう。横浜の校舎は横浜校と横浜駅前校の2つで、菊名や戸塚にも校舎があります。ビジネスコースや、短期で学べる集中コースなど、大手ならではの充実したラインナップです。また、オンライン上で展開する「VOICEレッスン」があり、フリートークスキルを磨くのに活用できます。できる限り海外の環境に近づけるため講師は全員がネイティブであり、本場の英会話を学ぶのに適した環境だといえます。また料金が大手の中では比較的安く、入会金や教材費はすべて0円です。レッスンは1ヵ月4回1万円から受けられるコースもあり、できるだけ費用を抑えたい人にとっても最適でしょう。
シェーン英会話
シェーン英会話は、数少ないイギリス英語を学べるスクールです。横浜校は横浜駅「きた西口」から徒歩2分ほどのところにあります。レッスンでは40年以上のノウハウが凝縮されたオリジナルテキストを使用。さらに講師陣は「CELTA」や「Trinity CertTESOL」といった指導資格を取得しているプロ講師です。さらにシェーン英会話では講師の研修も頻繁に行い、指導力の向上にも積極的に努めています。料金は個人レッスンの月謝制で月29,150円です。このほか回数制もあり、月謝制の場合1回あたり7,300円程度のところ40回制6,600円、80回制6,050円とお得です。
Gabaマンツーマン英会話
Gabaマンツーマン英会話横浜ラーニングスタジオは京急横浜駅から徒歩約3分のところにあります。マンツーマンの指導に特化したスクールなので、英会話初心者でも安心して始められるでしょう。レッスン内容を自由にカスタマイズできるため、自身の目的に合わせて英会話を学べます。年齢やレベル、目的に合わせたコースも豊富で、初心者から上級者まで通い続けられる点も魅力です。レッスンは世界50ヵ国以上から集まったネイティブ講師が担当します。採用率2%の狭き門を潜り抜けた優秀な講師のため、質を求めたい人にとっても最高な環境といえるでしょう。レッスン料は1回7,650円で回数制です。
b わたしの英会話
b わたしの英会話は英会話初心者の女性に特化した英会話スクールです。全て個人レッスンのため受講者の目的に合わせてレッスンをカスタマイズすることも可能です。また講師陣は英語圏出身のネイティブ講師ですが、9割が日本語を流ちょうに話せます。日本語で俳句を読むほどの日本語力を持つ講師もいますので、初心者の方でも安心して受講できるでしょう。料金は1レッスンあたり5,000円ほど、マンツーマンでサポートも万全なうえ安いのは、まさに初心者に最適な環境です。b わたしの英会話には、横浜駅周辺で働く女性にも通いやすいスクールです。
ビジネス英会話で選ぶスクールランキング
ここでは、「ビジネス英会話が学べる」というポイントで選んだ3つの横浜でおすすめの英会話スクールをご紹介します。ビジネス英会話を学んでおけば、丁寧な文法を学べる他、自分自身の仕事を英語でも説明できるようになりますので、仕事の幅が広がるでしょう。
1位 ECC外語学院
1位は、40年以上の実績を持つ老舗英会話スクールのECC外語学院です。ECC外語学院では、日本人に合った独自の「ELICITメソッド」で英語力を向上することができます。ELICITメソッドでは英語を話す上で重要なマインドを培うことで、目的達成への最短ルートを辿ることができます。ECC外語学院はカリキュラムがしっかりと設定されており、「すべてお任せしてビジネス英会話力をつけたい」という方にも最適です。
2位 シェーン英会話
シェーン英会話にはビジネスコースがあり、レッスンはCELTAやTrinity CertTESOLなどの英語の指導資格を持ったプロの講師から学べます。また目的に応じてマンツーマンか少人数などの受講方法も選べ「じっくり学びたいからマンツーマン」「コストを抑えたいから少人数」などの使い分けが可能です。シェーン英会話は英語力を養いながらも楽しく学ぶことを大切にしていますので、英語を通して新しい仲間と出会いたい人にもおすすめします。
3位 MeRISE英会話
第3位のMeRISE英会話にはビジネス英語コースがあります。英語教授法の国際資格であるTESOLを取得した講師から学べるため、レッスンの質を重視したい方におすすめです。また、どのプランを選択してもオンラインレッスンを受けられるため、忙しい社会人にとってもメリットがあるといえるでしょう。またビジネス英会話コースを選べば「一般教育訓練給付金」の対象となり、最大受講費の20%が戻ってきます。
まとめ
今回は横浜のおすすめ英会話スクールをご紹介しました。スクールを選ぶ際は、事前に学びたい内容を決めておくことが大切です。講師経験からみると、「半年後の展示会のために、自社商品を英語で説明できるようになりたい!」「留学先で、英語で趣味の話をしたり、自分の考えや希望を伝えたりしたい!」といった具体的な目標を持った生徒さんは、目標への道筋が明らかで英語力も伸びやすいと思います。ぜひ本記事を参考に、もう一度英語を学ぶ目的や最終的な目標を再確認してみてくださいね。
◆英会話の勉強におすすめ
- 英会話初心者のための簡単な学習法4選
- 英会話の上達を最短で実現!おすすめの目的別学習法4選
- 【目的別・レベル別】英会話の勉強におすすめの参考書5選
- 東京都内の英会話カフェ・バー5選
- 大阪の英会話カフェ・バー3選
- 使える英会話フレーズ・ネイティヴが使う日常会話集
◆おすすめの英会話スクール
- オンラインでおすすめの英会話スクール15選
- 東京でおすすめの英会話スク-ル14選
- 渋谷でおすすめの英会話スクール9選
- 銀座でおすすめの英会話スクール9選
- 新宿でおすすめの英会話スクール11選
- 池袋でおすすめの英会話スクール9選
- 横浜でおすすめの英会話スクール8選
- 名古屋でおすすめの英会話スクール11選
- 大阪でおすすめの英会話スクール10選
- 京都のおすすめ英会話スクール10選
- 仙台のおすすめ英会話スクール10選
- 福岡でおすすめの英会話スクール10選
- 札幌のおすすめ英会話スクール10選