- 開催日時
- 2021年01月27日(水) 10:00〜17:30
- 開催場所
- ご参加いただける方にのみ1月22日(金)頃にZOOMミーティングURLを送付致します
- 募集人数
- 18名
- 申込締切
- 2021年01月27日(水) 10:00
【2020年度版】渋谷で未経験や初心者におすすめのプログラミングスクール8選を簡単比較
通学型スクールは、わからない箇所をその場で解決しながら短期間で学習でき、9割以上が挫折しやすいプログラミング学習を効率良く進められます。今回は、都心の中でも通学型スクールが多く集まる渋谷でおすすめのスクールをご紹介するので、スクール選びにお悩みの方はご一読下さい。

渋谷のプログラミングスクール事情は?
かつてビットバレーと呼ばれた渋谷にグーグルが舞い戻り、GMOやサイバーエジェントなど、いまや多くのIT企業が集結しています。そんな渋谷では、プログラミングスクールも充実しており、現場に近い学習ができるスクールがあったり、就職・転職サポートがあるスクールが多かったりと、自分に合った学習方法やサポートが選択しやすくなっています。またスクールの近くには、ITやソフト・ハードウェアを開発する企業も多く、そうした企業への就職を目指したフォローや、各スクールが持つ非公開求人の情報を元にして、就職に向けたメンタリングを行うスクールもあります。
渋谷のプログラミングスクールが人気の理由
通学型のプログラミングスクールは、渋谷以外にも新宿・池袋・品川・秋葉原などいろんなエリアにありますが、中でも渋谷のスクールに受講生が集まる理由がいくつかあります。先述した通り、通学型のスクールの魅力は現場に近い学習ができる環境やメンターによる就職に向けたメンタリングなどがありますが、その他にも各スクールの渋谷校ならではの魅力についてみてみましょう。
1:通学型のスクールが充実している
渋谷のスクールの人気が高い1つ目の理由は、通学型のスクールが充実していることです。渋谷駅付近は、国内トップレベルと言える数のプログラミングスクールがあり、選択肢は豊富なので、その中であなたが学びたいプログラミング言語・サポート体制・予算にあったスクールを選ぶことができます。当記事でもおすすめのスクールを8校紹介していますが、それぞれのスクールで学べる言語・サポート体制・受講料の割引などが用意されているので、目的に合ったスクールを探してみて下さい。
2:通い放題のコースがある
人気が高い2つ目の理由は、通い放題のコースが用意されている校舎があることです。プログラミングスクールの授業は、目指すプログラマー像に応じてカリキュラムが決められており、それに従って学習を進めるのが基本です。しかし、各スクールの渋谷校では忙しい仕事の合間を縫って、学習したい時に学べる「通い放題コース」もあります。こういったコースを用意するスクールでは、朝10時頃から23時頃までスクールが開いており、学びたい時に通い、常駐している講師に疑問点を随時相談しながら学習を進めることができます。
3:遅くまで開いている
人気が高い3つ目の理由は、夜遅くまで空いているスクールが多いことです。先述の通り、渋谷校は夜22〜23時頃まで開いているスクールも多いので、学校の終わる時間が遅い学生の方や残業でスクールに到着する時間が遅くなってしまう社会人の方でも、ある程度まとまった学習時間を確保できます。また19時から学習を開始すれば、23時までの4時間程度をプログラミング学習にあてることも可能です。こうした時間的なメリットも渋谷のプログラミングスクールならではでしょう。
渋谷でおすすめの通学型プログラミングスクール8選
ここからは渋谷でおすすめのプログラミングスクールをご紹介いたします。各スクールの詳細を確認する前に目指すプログラマー像(携わりたい仕事)・予算・学習に当てられる期間などを決めておくと、更にあなたに合ったスクールを選びやすくなるので、それも踏まえて以下の内容をご覧ください。(当記事の情報は2020年4月24日時点の情報です。)
.pro
【渋谷本校】
東京都渋谷区道玄坂1-22-12 和孝渋谷ビル3F
渋谷駅から徒歩7分
テックキャンプ プログラミング教養
【渋谷校】
東京都渋谷区道玄坂2丁目10番12号 新大宗ビル3号館8階
渋谷駅から徒歩4分
テックキャンプ エンジニア転職
【渋谷フォンティスビル7F校】
東京都渋谷区道玄坂2丁目23-12 フォンティスビル7F
渋谷駅から徒歩4分
【渋谷アジアビル9F校】
東京都渋谷区神南1丁目12-16 アジアビル9F
渋谷駅から徒歩4分
DMM WEBCAMP
【神南校】
東京都渋谷区神南1-19-11 パークウェースクエア2 4階
渋谷駅から徒歩6分
DIVE INTO CODE
スクール名 | DIVE INTO CODE |
---|---|
言語/コース |
・Webエンジニア就職達成プログラム ・Webエンジニアベーシックプログラム (入門Term:HTML・CSS/JavaScript/Ruby/外部API/RDBMS/SQL/Web技術など) (基礎Term:Ruby on Rails/Heroku/ローカル環境構築など) (就職Term:模擬案件/実技研修/Ruby on Rails+Vue.jsなど※就職達成プログラムのみ) ・機械学習エンジニアコース (事前学習/3Term/就職Term/就職活動) |
受講期間 | 最短4ヶ月~ |
メンター | 不明 |
受講料 |
Webエンジニア就職達成プログラム498,000円 Webエンジニアベーシックプログラム298,000円 +入学金90,910円 機械学習エンジニアコース798,000円 +入学金181,819円 |
就職/転職支援 | 就職サポート有 |
割引 | - |
特徴 | オンラインも選択可能 課題突破型学習とディスカッション授業で背景の理解や考え方から身につけられる |
公式ホームページ |
【DIVE INTO CODE】公式ホームページをチェック |
【東京校】
東京都渋谷区円山町28番4号 大場ビルA館
渋谷駅から徒歩11分
Winスクール
スクール名 | Winスクール |
---|---|
言語/コース | ・Javaプログラミング ・WEBシステム開発 ・プロジェクト開発実践 ・データベース ・Java認定資格対策 ・C#プログラミング ・C言語プログラミング ・組込みシステム開発 ・ETEC資格対策講座 ・基本情報技術者試験 ・ネットワーク構築 ・CCNA資格対策 ・Linuxサーバー構築 ・LPIC資格対策講座 ・AIプログラミング入門 ・ゲーム作りで学ぶプログラミング(Python) ・ビジネスパーソン向けプログラミング(Excel VBA) |
受講期間 | 1ヶ月~ |
メンター | 不明 |
受講料 | 54,000円~ +入学金18,000円、教材費 |
就職/転職支援 | 就職サポート有 |
割引 |
Winスクール受講生アドビソフト、Vectorworksなどを受講生特別価格で入手 MOS1科目の受験料の半額をWinが負担 |
特徴 |
年間1,484社の企業研修実績! パソコン資格一発合格にこだわった支援 お得に学べる給付金・助成金制度 |
公式ホームページ | 【Winスクール】公式ホームページをチェック |
【渋谷校】
東京都渋谷区渋谷1-24-4渋谷こうゆうビル 4F
渋谷駅から徒歩3分
パソコン教室アビバ
【渋谷校】
東京都渋谷区渋谷1-14-14 TK渋谷東口ビル8F
渋谷駅から徒歩3分
インターネット・アカデミー
【渋谷校】
東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階
渋谷駅南改札西口から徒歩5分
以上、渋谷でおすすめのプログラミングスクール8校をご紹介させていただきました。通学型と言っても完全対面式の集中講座を行っているスクールから用意されたコンテンツを自分で進めながらわからない箇所を質問して進めていくスクールなど、それぞれに特徴があったかと思います。
また、最寄にプログラミングスクールがなかった方やオンラインにも興味のある方へ、続けてオンライン完結型のスクールをご紹介いたします。
2.オンラインで学べるプログラミングスクール
TechAcademy
スクール名 | TechAcademy |
---|---|
言語/コース | ・Webアプリケーションコース (Ruby on Rails) ・PHP/Laravelコース ・Pythonコース ・フロントエンドコース ・WordPressコース ・iPhoneアプリコース ・Androidアプリコース ・Unityコース ・はじめてのプログラミングコース ・Webデザインコース ・UI/UXデザインコース ・Webディレクションコース ・Webマーケティングコース ・Javaコース ・ブロックチェーンコース ・Node.jsコース ・Scalaコース ・はじめてのAIコース ・AIコース ・スマートコントラクトコース ・データサイエンスコース ・Google Apps Scriptコース ・動画編集コース ・動画広告クリエイターコース |
受講期間 | 最短4週間~ |
メンター | 現役エンジニア |
受講料 | 109,000円~ |
就職/転職支援 | 転職サポート有 |
割引 | 学割 |
特徴 | オンライン完結型 第13回 日本e-Learning大賞「プログラミング教育特別部門賞」受賞 週2回ビデオチャットを使ったパーソナルメンターのマンツーマンサポート |
公式ホームページ |
【TechAcademy】公式ホームページをチェック |
CodeCamp
Tech Boost
RaiseTech
スクール名 | RaiseTech |
---|---|
言語/コース | ・Javaフルコース ・AWSフルコース ・Javaフレームワークコース ・AWS自動化コース ・WordPress副業コース |
受講期間 | 最短2ヶ月~ |
メンター | 現役エンジニア |
受講料 | 207,900円~ |
就職/転職支援 | 就職支援制度、転職支援制度有 |
割引 | 早割、学割 |
特徴 | オンライン完結型 補講の実施やビデオチャットによるマンツーマンサポート 現役の技術者だけが講師の徹底した現場主義 |
公式ホームページ |
【RaiseTech】公式ホームページをチェック |
Aidemy Premium Plan
スクール名 | Aidemy Premium Plan |
---|---|
言語/コース | ・AIアプリ開発コース ・データ分析コース ・自然言語処理コース ・LINEチャットボット開発コース ・AIマーケティングコース ・JDLA E資格対策コース |
受講期間 | 最短3ヶ月~ |
メンター | データサイエンティスト |
受講料 | 480,000円~ |
就職/転職支援 | 転職相談有 |
割引 | 学割 |
特徴 | オンライン完結型 東京大学AIセンター長國吉康夫教授による監修 東証一部上場企業導入済み |
公式ホームページ |
【Aidemy Premium Plan】公式ホームページをチェック |
PyQ
スクール名 | PyQ |
---|---|
言語/コース | ・個人ライトプラン (プログラミングの基本/Python入門~中級/ユニットテスト、設計/Webアプリ開発/Django/スクレイピング/データ分析/機械学習/統計入門/アルゴリズム) ※個人スタンダードプランは上記内容+学習サポート |
受講期間 | 最短1ヶ月~ |
メンター | 不明 |
受講料 | 個人ライトプラン月額料金3,040円 個人スタンダードプラン月額料金8,130円 |
就職/転職支援 | - |
割引 | - |
特徴 | オンライン完結型 ブラウザーだけで、プログラムを作りながら学べる 1000問以上の実践的な課題が使えて月額制 |
公式ホームページ |
【PyQ】公式ホームページをチェック |
クリプテックアカデミア
ポテパンキャンプ
スクール名 | ポテパンキャンプ |
---|---|
言語/コース | ・オープンクラス(基礎) (HTML・CSS/JavaScript/Ruby/Ruby on Rails) ・選抜クラスビギナーコース (Ruby on Rails+Ruby on Railsを使用した実践的な課題開発) ・選抜クラスキャリアコース (Ruby on Railsを使用した実践的な課題開発) |
受講期間 | 最短2ヶ月~ |
メンター | 現役エンジニア |
受講料 | オープンクラス 150,000円 (2ヶ月) 選抜クラスビギナーコース 300,000円(4ヶ月) 選抜クラスキャリアコース 250,000円(3ヶ月) |
就職/転職支援 | 転職サポート有 |
割引 | - |
特徴 | オンライン完結型 ポテパンの転職サポートが付き、ポテパン経由の転職成功で全額キャッシュバック CTO経験のあるエンジニアや有名企業のエンジニアが多数在籍 |
公式ホームページ |
【ポテパンキャンプ】公式ホームページをチェック
![]() |
受講生に聞いてみました!

プログラミングスクール選びのポイントを教えて下さい

僕は「メンターさん、教室、スクール全体」の雰囲気で決めました。 料金、期間、カリキュラムなど比較材料はたくさんありますが、まずは自分がしっかり勉強できる環境かどうかが大切かなと思います。 雰囲気が自分と合わないと勉強に集中できなかったりしますし、メンターさんとの相性はやはりモチベーションにつながってきます。 僕は雰囲気が合っていたtech boostに入校しました!(受講生:大宮 葵)
渋谷のプログラミングスクールで学んでみよう
この記事では、渋谷の通学型スクールが人気な理由やおすすめのスクール、運営者のインタビューをご紹介いたしました。今日はプログラマーへの就職や転職を考える人が多く、無料相談会や入学前のカウンセリングの予約が取りにくい可能性もありますので、できるだけは早めに学ぶ言語や予算などを決めて、気になるスクールに相談してみましょう。
◆プログラミングスクールの選び方
- どう選ぶ?スクールの種類やメリットを知ろう
- 費用相場は?大学生にオススメのスクールを解説
- スクールは通うべき?挫折しないためのポイント紹介
- フリーランスになれる?独立や副業について解説
- 無料プログラミングスクールの仕組みとは?