開校31年の実績があるKENスクールでは、プログラミングコースとして今学ぶべき主要言語の講座があります。個別指導や現場指導がモットーの講座は、未経験者でも転職を視野に入れた学習ができます。しかもフリータイム制・複数の校舎を利用可能できるので学習機会が広がります。全講座学生は受講料が20%オフ、グループ企業である人材エージェントと連携した就職・転職サポートも受けられます。
Winスクールの講座は、年間1,484社の企業研修のノウハウから生み出された実践ベースのカリキュラムが人気です。資格合格に強いことも特徴で、プログラミング系では、Java認定資格「Silver」ランク(OCJ-P Silver)取得を受講生の理解度に合わせた指導で目指す対策講座などがあります。特定一般教育訓練給付制度に対応した講座も用意されているので受講前にチェックしましょう。
スクール名
Winスクール
言語/コース
・Javaプログラミング ・WEBシステム開発 ・プロジェクト開発実践 ・データベース ・Java認定資格対策 ・C#プログラミング ・C言語プログラミング ・組込みシステム開発 ・ETEC資格対策講座 ・基本情報技術者試験 ・ネットワーク構築 ・CCNA資格対策 ・Linuxサーバー構築 ・LPIC資格対策講座 ・AIプログラミング入門 ・ゲーム作りで学ぶプログラミング(Python) ・ビジネスパーソン向けプログラミング(Excel VBA)
受講期間
1ヶ月~
メンター
不明
受講料
54,000円~ +入学金18,000円、教材費
就職/転職支援
就職サポート有
割引
Winスクール受講生アドビソフト、Vectorworksなどを受講生特別価格で入手 MOS1科目の受験料の半額をWinが負担
特徴
年間1,484社の企業研修実績! パソコン資格一発合格にこだわった支援 お得に学べる給付金・助成金制度
公式ホームページ
【Winスクール】公式ホームページをチェック
【新宿本校】
東京都新宿区西新宿1-7-1松岡セントラルビル 3F 新宿駅から徒歩3分
パソコン教室アビバ
全国に102校舎を展開するパソコン教室アビバは、通学場所や時間帯、オンラインかを選ぶことができます。Javaプログラミングなど多様なコースが設けられ、未経験者でも理解しやすい例や解説を使った動画授業を現役のプログラマー陣がレクチャーしてくれます。教室では、キャリアナビゲーターが適切な学習管理をしてくれるので挫折する人も少なく、受講満足度は97%の実績を誇ります。
スクール名
パソコン教室アビバ
言語/コース
・Java Quest ・PHPベーシック ・JavaScriptベーシック ・SQL Quest ・Androidアプリ入門
受講期間
最短2週間~
メンター
現役エンジニア
受講料
入学金 20,000円 コースの受講料はカウンセリング時に提示
就職/転職支援
就職サポート有
割引
学割、Web特別割引
特徴
未経験からでも学習できる丁寧な動画授業 通学に便利な校舎数102校、安心の受講満足度97% キャリアナビゲーターによる適切な学習管理
公式ホームページ
【パソコン教室アビバ】公式ホームページをチェック
【新宿校】
東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD SHINJUKU(オーガード新宿) 6F 新宿駅から徒歩2分
インターネット・アカデミー
インターネット・アカデミーは、WEB技術の世界最高位「W3C」のメンバーが創業したスクールで、自社の現場ノウハウを凝縮した授業を受けることができます。 受講生向けにWEB制作会社へのインターンシップ参加制度も設けられているので、就職・転職前にプログラミングを使った現場の仕事を体験してみたい方におすすめです。
スクール名
インターネット・アカデミー
言語/コース
・プログラマー入門コース (HTML/CSS/JavaScript/Dreamweaver) ・ITエンジニア入門コース ( Linux/セキュリティ) ・プログラマーコース (HTML/CSS/JavaScript/Dreamweaver/PHP/セキュリティ/データベース) ・Webサービス開発者コース (HTML/CSS/JavaScript/Dreamweaver/PHP/セキュリティ/データベース/WordPress/Linux/Java) ・ITエンジニア総合コース (HTML/CSS/JavaScript/Dreamweaver/PHP/セキュリティ/データベース/WordPress/Linux/Java)
受講期間
1ヶ月~
メンター
現場経験のあるプロ
受講料
プログラマー入門コース 190,000円 ITエンジニア入門コース 262,000円 プログラマーコース 560,800円 Webサービス開発者コース 1,076,500円 ITエンジニア総合コース 787,600円
就職/転職支援
WEB専門に特化した支援サポート WEB制作会社へのインターンシップ制度 卒業後も専任のキャリアプロデューサーによるサポートあり
割引
-
特徴
オンラインも選択可能 母体制作会社の現場のノウハウを生かした実践で役立つ知識とスキル Web技術の世界最高位の団体「W3C」メンバー企業 ライブ・マンツーマン・オンデマンドの3つの受講形式を自由に選べる
公式ホームページ
【インターネット・アカデミー】公式ホームページをチェック
【新宿校】
東京都新宿区新宿2-5-15 新宿山興ビル2階 新宿三丁目駅から徒歩5分
以上、新宿で通えるプログラミングスクールをご紹介いたしました。費用感やメンターの質、学べる言語など、内容はスクールによって様々です。また、新宿に限らず東京でのオススメのスクールに関しては、こちらの記事でもご紹介しておりますのでぜひご覧ください。
東京でおすすめのプログラミングスク-ル12選!気になる値段やコースをチェック!
今住んでいる最寄にプログラミングスクールがなかった方には、オンライン完結型のプログラミングスクールを以下にご紹介したいと思います。
2.オンラインで学べるプログラミングスクール
TechAcademy
TechAcademyはプログラミング言語別に学習深度が異なる多くのコースがあるので、自分の目的に合ったコースを見つけやすいのが特徴です。さらに将来のキャリア形成を考える人は、全コースとも転職サポートがあることもポイントです。
スクール名
TechAcademy
言語/コース
・Webアプリケーションコース ・PHP/Laravelコース ・Javaコース ・フロントエンドコース ・WordPressコース ・iPhoneアプリコース ・Androidアプリコース ・Unityコース ・はじめてのプログラミングコース ・ブロックチェーンコース ・スマートコントラクトコース ・Pythonコース ・AIコース ・データサイエンスコース ・Scalaコース ・Node.jsコース ・Google Apps Scriptコース
受講期間
最短1ヶ月~
メンター
現役エンジニア
受講料
159,000円~
就職/転職支援
転職サポート有
割引
学割
特徴
オンライン完結型 第13回 日本e-Learning大賞「プログラミング教育特別部門賞」受賞 週2回ビデオチャットを使ったパーソナルメンターのマンツーマンサポート
公式ホームページ
【TechAcademy】公式ホームページをチェック
CodeCamp
CodeCampは手軽に始められるWordPressやPythonコース、フロントエンドからサーバーサイドまで対応するプレミアムコースと、学習内容と目的に合わせて選ぶことができます。受講料割引クーポンや就職転職サポートもあります。
スクール名
CodeCamp
言語/コース
・プレミアムプラス ・プレミアムコース ・Webマスターコース ・デザインマスターコース ・Rubyマスターコース ・アプリマスターコース ・Javaマスターコース ・テクノロジーリテラシー速習コース ・エンジニア転向コース ・期間限定コース LPythonデータサイエンスコース LWordPressコース
受講期間
最短2ヶ月~
メンター
現役エンジニア
受講料
各コース148,000円~ プレミアムコース248,000円~ プレミアムプラスコース398,000円~ +入学金30,000円
就職/転職支援
無料の就職転職サポート有
割引
友達紹介割引
特徴
オンライン完結型 日本最大級の現役エンジニア講師陣によるマンツーマン指導
公式ホームページ
【CodeCamp】公式ホームページをチェック
Tech Boost
Tech Boostは希望する将来像などを元にカウンセラーがヒアリング。学習内容や時間などマッチしたオリジナルカリキュラムを作成してくれることが特徴です。また同企業運営のエンジニア専門転職支援サービスとも連携しています。
スクール名
Tech Boost
言語/コース
・ベーシックターム (HTML/CSS/Ruby/Ruby on Rails/PHP/Laravel/Git/データベース) ・ディべロップターム( Ruby on Rails実践/Laravel実践/プロダクト企画/データベース設計/WEBアプリ開発) ・イノベーティブターム( ブロックチェーン/IoT/AIから1つ選択) ※ヒアリング内容をもとにオリジナルカリキュラムをご提案
受講期間
最短3ヶ月~
メンター
現役エンジニア
受講料
▽学生の場合オンライン 147,800 円 通学199,800円 +月額料金 29,800円▽ 社会人の場合オンライン 184,800 円 通学269,800円 +月額料金 29,800円
就職/転職支援
就職サポート有
割引
友達割引、当日割引、紹介割引
特徴
オフライン(通学)も選択可能 運営会社のエンジニア転職支援サービス「Tech Stars」、独立支援サービス「Midworks」に所属するプロのエージェントが就職・転職・独立を手厚くサポート
公式ホームページ
【Tech Boost】公式ホームページをチェック
RaiseTech
RaiseTechはAWS・Java・WordPressなど、業界的にもニーズが高いプログラミングが学習できる厳選コースが特徴です。学習時間も最短2ヶ月と、即戦力希望の人におすすめ。さらに受講期間中は、質疑応答無制限なのもポイントです。
スクール名
RaiseTech
言語/コース
・Javaフルコース ・AWSフルコース ・Javaフレームワークコース ・AWS自動化コース ・WordPress副業コース
受講期間
最短2ヶ月~
メンター
現役エンジニア
受講料
207,900円~
就職/転職支援
就職支援制度、転職支援制度有
割引
早割、学割
特徴
オンライン完結型 補講の実施やビデオチャットによるマンツーマンサポート 現役の技術者だけが講師の徹底した現場主義
公式ホームページ
【RaiseTech】公式ホームページをチェック
Aidemy Premium Plan
Aidemy Premium Planは東京大学AIセンター長監修の4コース(AI・データ分析・自然言語・AIマーケ)と、JDLA(一般社団法人日本ディープラーニング協会)認定プログラムのE資格対策講座があるのが特徴です。24時間チャット、転職などサポートも充実しています。
スクール名
Aidemy Premium Plan
言語/コース
・AIアプリ開発コース ・データ分析コース ・自然言語処理コース ・LINEチャットボット開発コース ・AIマーケティングコース ・JDLA E資格対策コース
受講期間
最短3ヶ月~
メンター
データサイエンティスト
受講料
480,000円~
就職/転職支援
転職相談有
割引
学割
特徴
オンライン完結型 東京大学AIセンター長國吉康夫教授による監修 東証一部上場企業導入済み
公式ホームページ
【Aidemy Premium Plan】公式ホームページをチェック
PyQ
PyQは最安値の受講料で、機械学習の基礎を学べるライトプランが特徴です。その分学習内容と範囲も限られているので、自分の目的別に選ぶことをおすすめします。スタンダードプランもあるので、内容を比較してみましょう。
スクール名
PyQ
言語/コース
・個人ライトプラン (プログラミングの基本/Python入門~中級/ユニットテスト、設計/Webアプリ開発/Django/スクレイピング/データ分析/機械学習/統計入門/アルゴリズム) ※個人スタンダードプランは上記内容+学習サポート
受講期間
最短1ヶ月~
メンター
不明
受講料
個人ライトプラン月額料金3,040円 個人スタンダードプラン月額料金 8,130円
就職/転職支援
-
割引
-
特徴
オンライン完結型 ブラウザーだけで、プログラムを作りながら学べる 1000問以上の実践的な課題が使えて月額制
公式ホームページ
【PyQ】公式ホームページをチェック
クリプテックアカデミア
ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプでニーズが高いJavaScriptが学べる基礎コースは、最短2ヶ月から受講できるのが特徴です。また、実践的な課題開発ができる2つの選抜クラスと、自分のレベルに合わせて選べるコースが用意されているのもポイントです。
スクール名
ポテパンキャンプ
言語/コース
・オープンクラス(基礎) (HTML・CSS/ JavaScript/Ruby/Ruby on Rails) ・選抜クラスビギナーコース( Ruby on Rails+Ruby on Railsを使用した実践的な課題開発) ・選抜クラスキャリアコース (Ruby on Railsを使用した実践的な課題開発)
受講期間
最短2ヶ月~
メンター
現役エンジニア
受講料
オープンクラス 150,000円 (2ヶ月) 選抜クラスビギナーコース 300,000円(4ヶ月) 選抜クラスキャリアコース 250,000円(3ヶ月)
就職/転職支援
転職サポート有
割引
-
特徴
オンライン完結型 ポテパンの転職サポートが付き、ポテパン経由の転職成功で全額キャッシュバック CTO経験のあるエンジニアや有名企業のエンジニアが多数在籍
公式ホームページ
【ポテパンキャンプ】公式ホームページをチェック
プログラミングスクール運営者に聞いてみました!
ある程度の知識をつけていなくても、プログラミングスクールで学ぶことはできますか?
可能です。 全くの素人でも学べるレベルからスタートし、メンターがしっかりサポートしてくれるので安心してください。 実際に、僕が運営しているtech boostでは受講される8割の方が未経験者ですので、カリキュラムやメンターサポートも未経験者の方レベルに合わせて作ってあります。(プログラミングスクール運営者:出口和憲)
新宿のプログラミングスクールに通って就職を有利にしよう
この記事では、新宿で通学型のプログラミングスクールに通う場合のメリット・各校の特徴を紹介しました。地域特性が大きくメリットになる新宿のプログラミングスクールですが、実際にスクールを選ぶ際は、「どの言語を学ぶべきか」をしっかりと考えた上で、各スクールの生徒募集内容を取捨選択するようにしましょう。