【2021年最新】池袋で未経験から学べるおすすめのプログラミングスクール8選を簡単比較
国を挙げて力を入れているプログラミングは、システム開発や構築だけでなく、論理的思考力や創造性、問題解決能力等を身につけられるといわれています。
今回は大手企業でWEBアプリケーション・AI開発をされている現役プログラマーの福田さんに、池袋でおすすめのプログラミングスクールと、スクール選びのポイントをご紹介していただきます。
池袋は東京で最も人口密度が高い豊島区にあります。池袋駅の1日の平均利用者数は約210万人と多く交通アクセスも良いため、プログラミングやWEBクリエイター養成スクールも豊富です。IT業界への就職・転職を目指す人にとって学びやすい環境です。多くのスクールは駅から徒歩10分圏内。埼玉などから都内に通学や通勤する方も少ない負担で通えます。
まずは、池袋でおすすめのプログラミングスクールをご紹介する前に、現在のプログラミング業界事情や、スクール選びのポイント等について、福田さんに紹介していただきました。

福田 健太さん
経歴:現役エンジニア。Pythonを使って機械学習やAWSでのサービス開発を行っている。
現在経済産業省主催の「AI Quest」に参加中。データ分析コンペティション(prob.space)にて初出場で銀メダル獲得。
目次
現在のプログラミング業界事情【2021年1月最新】
2021年のプログラミング言語で不動の人気1位はC言語(C,C++)です。C言語は汎用性が高く、ゲーム開発や家電製品の組み込みシステムにも用いられています。書籍やスクールも充実しており、根強い人気を誇っています。
第2位は、Pythonです。近年、Pythonはビッグデータの普及やIoTの広まりから、データを扱うことに特化したプログラミング言語として人気上昇中です。Pythonはプログラミング言語の中では構文が分かりやすく、初心者でも取り掛かりやすいのが魅力です。
第3位はJavascript。多くのWEBページで使用されている言語で、WEBページに様々な機能を追加してユーザーエクスペリエンスを向上できるのが特徴です。近年はJavascriptから派生したTypescriptやNode.jsが出てきたことで、Javascriptの求人割合は急激に伸びています。
(参照:https://www.bizlearn.jp/bizlearnlog/2284)
(参照:https://career.levtech.jp/guide/knowhow/article/606/)
上位3つのなかで私が注目している言語は2位のPythonです。現在経済産業省は6.2億円もの予算をかけて、AI・データ分析を用いて企業の課題解決ができる人材を育成しています。そこで使用される言語はPythonで、数百人規模の人たちが国の支援を受けながら学習を進めています。この時代の流れに乗ってPythonを学ぶことはキャリア形成の第一歩になることでしょう。
未経験者がプログラミングスクールを選ぶ際のポイント
これからプログラミング学習を始める方が確認すべき、スクール選びのポイントを紹介します。入学してから「学びたいプログラミング言語が学べない」「プログラミングを覚えたのに就職先がない」といったことにならないよう、ポイントをしっかりと押さえておきましょう。
1:講座の種類が豊富
1つ目のポイントは、講座の種類が豊富に用意されていることです。人によってプログラミングを学習する目的は様々です。WEBサイト構築・アプリ開発・AI開発・サーバーサイドのプログラミングなど、一口にプログラミングと言っても、関わる業種・業界は様々です。そのため、目指すプログラマー像(関わりたい業界)で必要な言語や、開発方法を学べるカリキュラムを提供しているスクールを選びましょう。
2:学習言語の選択方法
2つ目のポイントは、各スクールで学習できる言語の選択方法があることです。「プログラミング言語」は数百種類存在します。そのなかから自力で学ぶべき言語を決めるのは現実的には難しく、正しい選択が出来る可能性は低いといえます。そのため、各スクールを検討する際は、無料のカウンセリングなどで希望や適性に応じてあなたが学ぶべき言語を一緒に決めてくれるサービスがあるところを選ぶと、後々後悔する可能性が低いでしょう。この記事内に目指す職業別に取得必須言語をまとめたので、自分がなりたい職業が決まっているのであればそちらも参考にしてください。
3:受講形態が選べる
3つ目のポイントは、受講形態を自由に選べることです。地方の小さなプログラミングスクールの場合、通学型・集団授業しか準備されていないスクールもあります。しかし、最近は働き方が多様化しており、人によって受講形式の希望は様々です。自分が学習したいスタイルで学べるスクールを選ぶことで、都合に合わせて最適な環境で学習を進められます。
4:講師の質
4つ目のポイントは、講師の質です。プログラミング学習は「誰から学ぶか」が非常に重要です。可能な限り現役のプログラマーから学びましょう。いま現場でプログラマーが求められているスキルがわかります。また、グループワークで実践形式の授業があると現場で起こっていることに基づいてアドバイスをくれるので、将来の仕事のイメージがしやすいでしょう。それにより就職後のミスマッチも減り、「現場をよく理解している人材」として内定を獲得しやすくなる可能性もあります。
5:就職支援や保証がある
5つ目のポイントは、就職支援や保証があることです。プログラミングを学ぶほとんどの人は就職や転職を考えています。それをサポートしてくれるスクールを選ぶほうが仕事先に困りません。スクールによっては、自社で持つ求人情報を元にあなたが学ぶべき言語を決めてくれたり、非公開の求人を持っていたりします。自力でプログラマーとしての就職先を探すよりも圧倒的に有利に就職活動を進められるので、就職・転職保証の有無も確認しましょう。
ここまでプログラミングスクールの選び方5つを紹介してきましたが、次に目指す職業別に言語の紹介をします。
2.学習言語の選択方法でも触れたように、プログラミング言語は数種類あり、自力で学ぶべき言語を選ぶのは現実的ではありませんが、目指す職業があるならば、ある程度学ぶべき言語は絞り込めます。ぜひスクール選びの参考にしてください。
【目指す職業別】必須のプログラミング言語の紹介
例えば、WEB系プログラマー希望ならHTMLやCSSはもちろん、JavascriptやPHPなどが必要です。様々な家電機器の組み込み系プログラマー希望ならCやC++が必要です。機械学習やデータ分析を行うならPythonが主流です。Pythonはプログラマーだけでなく、社内でデータ分析を行う一般社員にも求められるようになってきています。目指す職業を考えて、学ぶ言語やスクールを検討しましょう。
Web系プログラマー…PHP、Java、Rudyなど
WEBプログラミングは大きく2つに分類されます。1つはフロントエンドのデザイン、もう1つは入力データをコンピュータに処理させるバックエンド側のプログラミングです。前者はHTMLやCSS、 Javascirptが使われており、後者はJavaやPHP、Ruby、Pythonなどが使用されます。Javascriptから派生したNode.jsやTypescriptなども近年の流行です。
私はフロントエンドをHTML・CSS・Javascriptで記述し、バックエンドをPythonで記述してWEBページを作成したことがあります。全部の言語を覚える必要はないので、どれか1つの組み合わせを自分の強みとして習得することをおすすめします。
アプリケーション系プログラマー…Java,Kotlin,Swiftなど
アプリケーション系プログラマーはパソコンやスマホで使うアプリを作ります。スマホのOSは主にAndroidとiOSですが、それぞれで使用言語が異なります。
Android開発では主にJavaやKotlinを用います。KotlinはAndroidに特化した言語で、Javaとの連携が強固に取れます。Androidアプリだけ開発するならKotlinがおすすめですが、つぶしがきくような言語を学んでおきたい場合はJavaから学ぶのが無難でしょう。
iOS開発ではコードが書きやすく読みやすいSwiftを使います。Apple社が開発した言語だけあって、iPhoneやMac向けのアプリ開発には必須です。
組み込み系プログラマー…C++、Javaなど
組み込み系プログラマーは、私たちが普段使っている家電製品や機器に組み込まれている小さなコンピュータのシステムを作るプログラマーです。近年はIoTの普及から、あらゆる製品にコンピュータや通信機器が組み込まれる時代です。そのため今後も組み込み系プログラマーの需要は増えると予想されています。多くの家電製品はコンピュータ自体が非常に小さいので、必要不可欠かつ最小限の機能をコンピュータに埋め込まなければなりません。最適なシステム設計と高い技術による再現が求められます。必要な言語はCやC++、さらにその拡張言語であるJavaなどです。そのほか、数字を使用する組み込みによく使われるアセンブリ(アセンブラ)を習得しておくとよいでしょう。
機械学習エンジニア…R、Pythonなど
近年はビッグデータの蓄積やAI技術の発展から、機械学習エンジニアの需要が急増しています。機械学習エンジニアはRやPythonといったデータ分析に特化した言語を用いて顧客データを分析し、最適なソリューションを提案します。
データ分析には、プログラミングと統計の知識も必要なので、両方学べるスクールがおすすめです。機械学習エンジニアの魅力は、いままでやっていた無駄な作業をAIが短時間で正確に行える仕組みを作れることです。
私も社内でAI開発を行っていますが、自分が作成したAIが社内で使われ多くの人の仕事を代替する姿を見ると達成感を覚えます。機械学習のプログラミングはオープンソースが多く、簡単なコードで最新のAI技術を構築できます。
池袋で未経験からエンジニアになるためのプログラミングスクール8選
ここからは、池袋でおすすめの通学型プログラミングスクール8校を紹介します。スクール選びのポイントや、プログラマーとして内定獲得を目指す業界等をふまえて、それぞれのスクールを比較してみて下さい。(当記事の情報は2021年1月時点の情報を紹介しております。)
KENスクール
【池袋校】
東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル20F
池袋駅から徒歩1分
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
【池袋校】
東京都豊島区南池袋1丁目19-12 山の手ビル東館6F
池袋駅から徒歩5分
ZeroPlus
【池袋校】
東京都豊島区南池袋3丁目13-5 池袋サザンプレイス6階
池袋駅から徒歩10分
パソコン教室アビバ
【池袋校】
東京都豊島区東池袋1-41-6 菊邑91ビル6F
池袋駅から徒歩2分
techmeets
【池袋校】
東京都豊島区東池袋3-20-9 池袋AE-5ビル3F
池袋駅から徒歩10分
Winスクール
【池袋校】
東京都豊島区東池袋1-20-3MAKIビル 4F
池袋駅から徒歩5分
Basis Point Academy
【池袋校】
東京都豊島区南池袋1-24-6深野ビル4F
池袋駅から徒歩1分
パソコンスクールISA
【池袋校】
東京都豊島区南池袋1丁目18-17 I&Kビル8F
池袋駅から徒歩1分
ここまで、池袋から通えるプログラミングスクールについて紹介してきましたが、なかなか通学は難しいという方もいるかもしれません。そうした方に向けて、続けてオンラインで学べるプログラミングスクールについて紹介をします。
オンラインスクールであれば、自宅でどこでも受講ができますから、「学びたい言語が学べて、通いやすいスクールが池袋にない」という方がいたら、ぜひ以下も参考にしてください。
2.オンラインで学べるプログラミングスクール
TechAcademy
スクール名 | TechAcademy |
---|---|
言語/コース |
・はじめての副業 ・フロントエンド副業 ・エンジニア転職保証 ・Webアプリケーションコース ・PHP/Laravelコース ・Javaコース ・フロントエンドコース ・Node.jsコース ・Webアプリ実践ポートフォリオコース ・iPhoneアプリコース ・Androidアプリコース ・Webデザインコース ・デザイン実践ポートフォリオコース ・webデザインフリーランス ・UI/UXデザインコース ・Webディレクションコース ・WordPressコース ・Shopifyコース ・Wixコース ・Pythonコース ・AIコース ・データサイエンスコース ・Unityコース ・はじめてのプログラミングコース その他動画編集コース等 |
受講期間 | 最短4週間~ |
メンター | 現役エンジニア |
受講料 | 社会人:174,900円(税込)~ 学生:163,900円(税込)~ |
就職/転職支援 | 転職サポート有 |
割引 | 学割 |
公式ホームページ |
【TechAcademy】公式ホームページをチェック |
TechAcademyのおすすめポイント
・種類豊富なコースで目的に合ったコースを見つけやすい
・実務経験者のみ!現役エンジニアによるマンツーマンサポート
・経験豊富な現役エンジニアが約1,000名在籍
・プログラミングスクール受講者数No.1
※アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社
調査期間:2021年8月12日~8月16日
調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名
調査手法:インターネット調査
TechAcademyで受講できるコースは他のプログラミングスクールと比較しても非常に多く、自分の目的に合ったコースを見つけやすいのが特徴です。
エンジニア転職保証コースは経済産業省認定コースのため、条件をクリアすれば最大30万円のキャッシュバックを受けることができ、1000社以上の未経験者向け求人から案件を紹介してもらうことが可能です。
また、はじめての副業コースでは、受講終了後に副業につながる独自の案件を紹介してもらえるので、副業やフリーランスを目指したい方におすすめです。
その他にも現役エンジニアが約1,000名在籍しているのも特徴です。
スクールによっては、スクール専任講師の方や、大学生・卒業生が中心のスクールもあるため、実際の現場でいま働いているエンジニアから学びたいという方にはチェックしてもらいたいポイントです。
CodeCamp
CodeCampのおすすめポイント
・学習期間終了後も最新のカリキュラムが閲覧可能
・レッスン毎に講師の選択が可能、自分にあった講師を見つけられる
・オーダーメイドコースは全30種類以上のカリキュラムがお得に学べる
CodeCampは、毎日7:00~23:00まで年中無休でレッスンが受講できるため、朝活や仕事の合間、週末など自分のライフスタイルに合わせて受講することが可能です。
講師は、レッスン毎に選択することができるため、自分にあった講師を見つけることができます。
また、学習期間が終了した後でも最新のカリキュラムが閲覧でき、新しい情報に触れることができるのが特徴です。
※2021年12月9日 18時00分 〜 2021年12月31日 23時59分までは、全コースの受講料が15%オフになる今年最大最後のキャンペーンを実施中です!
Tech Boost
RaiseTech
スクール名 | RaiseTech |
---|---|
言語/コース | ・Javaフルコース ・AWSフルコース ・Javaフレームワークコース ・AWS自動化コース ・WordPress副業コース |
受講期間 | 最短2ヶ月~ |
メンター | 現役エンジニア |
受講料 | 248,000円(税込)~ |
就職/転職支援 | 就職支援制度、転職支援制度有 |
割引 | 早割、学割 |
特徴 | オンライン完結型 補講の実施やビデオチャットによるマンツーマンサポート 現役の技術者だけが講師の徹底した現場主義 |
公式ホームページ |
【RaiseTech】公式ホームページをチェック |
Aidemy Premium Plan
スクール名 | Aidemy Premium Plan |
---|---|
言語/コース | ・AIアプリ開発コース ・データ分析コース ・自然言語処理コース ・AIマーケティング講座 ・ E資格対策講座 ・クラウドAI開発講座 ・実践データサイエンス講座 |
受講期間 | 最短3ヶ月~ |
メンター | 機械学習に精通した講師等 |
受講料 | 327,800円(税込)~ |
就職/転職支援 | 転職相談有 |
割引 | 友達紹介キャンペーン |
特徴 | オンライン完結型 東京大学AIセンター長國吉康夫教授による監修 東証一部上場企業導入済み |
公式ホームページ |
【Aidemy Premium Plan】公式ホームページをチェック |
PyQ
スクール名 | PyQ |
---|---|
言語/コース | ・個人ライトプラン (プログラミングの基本/Python入門~中級/ユニットテスト、設計/Webアプリ開発/Django/スクレイピング/データ分析/機械学習/統計入門/アルゴリズム) ※個人スタンダードプランは上記内容+学習サポート |
受講期間 | 最短1ヶ月~ |
メンター | 不明 |
受講料 | 個人ライトプラン月額料金3,040円(税込) 個人スタンダードプラン月額料金8,130円(税込) |
就職/転職支援 | - |
割引 | - |
特徴 | オンライン完結型 ブラウザーだけで、プログラムを作りながら学べる 1000問以上の実践的な課題が使えて月額制 |
公式ホームページ |
【PyQ】公式ホームページをチェック |
クリプテックアカデミア
ポテパンキャンプ
スクール名 | ポテパンキャンプ |
---|---|
言語/コース | ・Railsキャリアコース (HTML・CSS/Javascript/Ruby/Ruby on Rails / Rspec/SQL/コマンドライン/Git,DockerやCircleCIを使った環境構築/API使用/開発スキル,質問の仕方/検索の仕方) |
受講期間 | 5ヶ月 |
メンター | 現役エンジニア |
受講料 | Railsキャリアコース440,000円(税込) |
就職/転職支援 | 転職サポート有 |
割引 | 学割 |
特徴 | オンライン完結型 実践的な課題と作った後のレビューが充実 キャリア形成に適した転職支援サービスと実務豊富なキャリアカウンセラー |
公式ホームページ |
【ポテパンキャンプ】公式ホームページをチェック
![]() |
プログラミングスクール運営者に聞いてみました!

就職や転職で有利になるレベルになるためには最短でどのくらいの期間学ぶ必要がありますか?

約300時間の学習時間が目安となっております。 tech boostでは自分のペースで進められるように月額継続制の料金システムになっております。 転職活動をされる方は、ご自身で開発したポートフォリオ(成果物)があると有利になりますので、ポートフォリオ作成のサポートもカリキュラムに組み込まれております。(プログラミングスクール運営者:出口和憲)
池袋でプログラミングを学ぼう
池袋でプログラミング学習を始める方に、スクール選びのポイント・池袋でおすすめのスクールをご紹介しました。スクール選びを間違えると金銭的・時間的なコストが無駄になってしまい、就職や転職にも苦労します。お伝えしたポイントを参考に、最適なスクールを選びましょう。
◆初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(1)「Java」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(2)「JavaScript」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(3)「PHP」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(4)「Python」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(5)「AWS」