【2021年度版】東京で就職・転職を考える人におすすめのプログラミングスクール13選
日本で最大数のIT企業が集まる東京は、日々新しい事業やサービスが生み出されています。IT業界に限らず新規事業には、インターネットと人・モノをつなぐエンジニアが欠かせない存在です。情報の発信地となる東京で、プログラミングを学びエンジニアを目指すことは、大きなチャンスになるといえます。

今回は、東京のIT業界や自治体の動向含めたプログラミングスクール事情を現IT研修講師として活躍し、自らもエンジニア経験を持ち多くの現場経験もある斎藤和明さんにお聞きしました。
就職や転職にも有利になる「プログラミングスクール13校」で学べる言語やコース・費用などもまとめましたので東京でスクール選びを考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
東京のプログラミングスクール事情とは?
日本の首都である東京は、政府が国内におけるICT(情報通信技術)やIoT(モノのインターネット)を推進する中心地です。さらに日本を代表する上場企業や数多くのITベンチャーが集まり、人々の暮らしをより快適にしてくれる技術・サービスを開発し続けています。
政府の動きとしては、内閣府の提唱する誰もが格差なく暮らせる施策「Society5.0」※1や、経済産業省が中心となって進めているDX(デジタルトランスフォーメーション)施策推進※2のための研究・開発が、官民連携で盛んに行われています。
さらに東京都が発表している職業別有効求人・求職状況(2021年1月)※3をみると、「IT技術関連」の「有効求人数1万4,225人・有効求人倍率2.06」となっています。同月の東京都全体の数字は、「有効求人数14万6,654人・有効求人倍率1.07」と需要の高さがわかります。
加速し続けるデジタル化に対応するためはIT人材の育成が急務とされ、必然的にIT人材を育成すべく多くのプログラミングスクールが開校されています。通学型授業が中心に展開されていましたが、世情に合わせてオンライン授業も併用できるフレキシブルなスクールも現れてきているのは東京ならではといえるでしょう。
監修:斎藤さんのコメント
2021年、東京都は「デジタルサービス局」を新たに設置しました。重点的に取り組んでいるのは、デジタル技術で組織や業務を根本から変えるDX(デジタルトランスフォーメーション)です。そのため、より多くのプログラマーが求められています。またDXは、行政だけでなく多くの企業でも推進されています。具体的な例として、三井住友銀行では「顧客の声」の分類分けや内容の要約を自動化しました。今後も東京では、ほかの都市よりも先行してDXビジネスが生まれ、プログラマーとしてのやりがいは大いにあります。
※1.https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/
※2.https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation_kasoku/20201228_report.html
※3.https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-hellowork/content/contents/000817916.pdf
東京のプログラミングスクール5つのチェックポイント

1.東京での就職・転職が有利になるか
東京でプログラミングを学び、就職活動をすることは、国内の都道府県と比較しても有利になるといえます。
理由としては、先にも挙げた企業数と求人数の多さです。誰もが知る外資系企業では、Google・Amazon・Microsoft・日本IBMなどが本社を置いています。国内の大企業は、枚挙にいとまがないほどです。各企業では、多くのエンジニアが働いており、常に新しい求人も行なわれています。
そのため就職に特化したカリキュラムを持つプログラミングスクールも多く、認定資格や就活サポートを充実させています。例えば「DIVE INTO CODE」では、スクールと企業がリクルーティングパートナー契約を結び、学習レベルに合わせたプログラマーをマッチングさせるサービスも提供しています。ほかにも各企業の現役エンジニアが講師として招かれていたり、卒業後も交流の場を提供していたりと人材が集まる東京ならではの特徴ともいえます。
企業・求人数が多いことはメリットとなりますが、大手企業や人気が高い企業の競争率は高くなるとも考えられます。東京での就職・転職を目標とする場合は、スキルを学ぶだけでなく「Oracle 認定 Java資格・PHP技術者認定試験・Ruby技術者認定試験」など、技術レベルが目に見える資格が取れるスクールを探してみるのもいいでしょう。
監修:斎藤さんのコメント
IT企業が最も集まる東京では、大手企業はもちろん中小企業でも多くのプログラマーが求められています。上場企業などの大手では就職・転職の競争が激しいですが、人数が100名以下の会社ではそれほど競争率は高くありません。なぜならエンジニアの絶対数が少なく、どこの会社も競ってエンジニアを採用したいからです。プログラマーにとっては多くの会社が存在する東京だからこそ、自ら会社を選択できることがメリットです。
2.近隣県からでも通学できるか
東京のプログラミングスクールの校舎は、ほとんどが23区を中心に展開されています。23区であれば都下の市町村からの通学はもちろん、隣接する埼玉・神奈川・千葉からの通学も可能です。各県の居住地にもよりますが、片道の通学時間が1時間程度であれば東京への通学を考える価値は高くなります。
3.学ぶ時間帯/オンライン併用を選べるか
学生や社会人の人たちがスクールに通うとき、多くの場合は夕方以降になると思います。そのとき東京のプログラミングスクールは、22:00まで対応していることも多く※通学でも安心です。またオンラインと併用して受講できるコースも用意されているスクールもあります。受講時間と対応方法をしっかりと確認し、自分の通学時間とライフスタイルと照らし合わせて選んでいきましょう。
※注:2021年4月以降の受講と校舎利用時間は、各スクールの公式サイトでご確認ください。
監修:斎藤さんのコメント
東京では渋谷・新宿・東京など、大都市圏に多くのプログラミングスクールが存在します。比較的夜の時間にも開校しているため、仕事終わりにも学習できます。例えば、日立や東芝の関連会社などのIT会社は大都市付近に集中しており、IT企業以外の会社も多いため、通勤途中に通学できるのがメリットです。通勤中はオンライン教材で学習を進めながら、効率良くプログラミングを学びましょう。
4.入学金・受講料の違いをチェック
多種多様なニーズに応えるためにプログラミングスクール側も、さまざまなコースを用意しています。その分、受講期間と料金の幅も広くなります。入学金の有無、有る場合は3万円~10万円の幅があるので事前に確認しましょう。受講料は「0円スクール」など特別な料金体系のスクールもあれば、短期集中型で約63万円となるスクールもあります。
受講期間は、1ヵ月の短期から平均で4ヶ月。長い場合でも6ヶ月が目安となります。基本短期の場合は1日の学習時間が長く、長期の場合は短くできますが、カリキュラムによっては1日の学習時間をしっかり取りつつスキルを身につけるケースもあります。
スクール選びのポイントとして、自身の予算が関係する入学金と受講料、ライフスタイルに影響する受講期間のバランスは事前にチェックしておきましょう。
5.将来を見据えて学ぶ言語を選ぶ
入学金・受講料・受講方法・受講時間などの違いを理解したところで、その後どのような仕事に就きたいのか、ある程度具体的な将来像を考えておくことが重要です。そのためには、どのプログラミング言語を学ぶかがポイントとなります。
近年業界での需要が高いJavaなどは、プログラミング言語としての汎用性も高く、Webやアプリなどにも応用できるので就職にも有利です。システム開発などにかかわりたいときは、PHPを選ぶなど、言語によって就職できる範囲も業務内容も変わります。
ほかには、プログラムだけを学びたいのか、Webやシステム開発など全般の工程にかかわるスキルを学びたいのか、どのようなエンジニアになりたいのかも考えてコースを選びましょう。
監修:斎藤さんのコメント
継続してIT業界でのニーズがあるのは「Java」です。ある程度のプログラミング経験が求められているため、最初から本格的なプログラミング業務に就けるわけではありませんが、経験が積めれば仕事に困ることはないでしょう。ただし、Javaは比較的難易度が高いです。最初は簡単なものから取り組みたい方は、PHPやJava Scriptなども候補に入れましょう。
東京で就職・転職を考える人におすすめのプログラミングスクール13選
ここからは、東京で相談会や無料体験講座を受講できるプログラミングスクールを13校ご紹介いたします。それぞれのスクールについて、用意されているコース・学べる言語・受講期間・特徴などを紹介しているので、最適なスクールを探してみて下さい(2021年3月29日時点の情報です。最新の情報は、各社公式ホームページをご確認ください)。
DMM WEBCAMP COMMIT
【渋谷校】
東京都渋谷区神南1-19-11 パークウェースクエア2 4階
渋谷駅から徒歩6分
【新宿校】
東京都新宿区新宿2-5-10 成信ビル4階
新宿駅から徒歩8分
DIVE INTO CODE
スクール名 | DIVE INTO CODE |
---|---|
言語/コース |
・Webエンジニア就職達成プログラム ・Webエンジニアベーシックプログラム (入門Term:HTML・CSS/JavaScript/Ruby/Git/GitHub/RDBMS/SQL/Web技術など) (基礎Term:Ruby on Rails/Heroku/ローカル環境構築など) (就職Term:Web技術実践/Vue.js/AWS環境構築など)※就職達成プログラムのみ ・機械学習エンジニアコース (事前学習/本コース/就職Term/就職活動) |
受講期間 | 最短4ヶ月~ |
メンター | 現役エンジニアによるコードレビュー※フルタイムのみ |
受講料 |
Webエンジニア就職達成プログラム547,800円(税込)+入学金100,000円(税込) Webエンジニアベーシックプログラム327,800円(税込)+入学金100,000円(税込) ※就職達成プログラムのフルタイムは、専門実践教育訓練指定講座のため実質197,800円(税込)で受講可能 機械学習エンジニアコース877,800円(税込)+入学金200,000円(税込) ※機械学習エンジニアコースは、専門実践教育訓練指定講座のため実質517,800円(税込)で受講可能 |
就職/転職支援 | 就職サポート有 |
割引 | - |
特徴 | オンラインも選択可能 機械学習エンジニアコース、Webエンジニア就職達成プログラム(フルタイム)は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座として認定 課題突破型学習とディスカッション授業で背景の理解や考え方から身につけられる |
公式ホームページ |
【DIVE INTO CODE】公式ホームページをチェック |
【東京校】
東京都渋谷区円山町28番4号 大場ビルA館
渋谷駅から徒歩11分
tech boost
【渋谷校】
東京都渋谷区道玄坂1丁目15−14 ST渋谷ビル4階/6階
渋谷駅から徒歩4分
テックキャンプ プログラミング教養
【渋谷アジアビル校】
東京都渋谷区神南1丁目12−16 アジアビル9F
渋谷駅から徒歩4分
【東京大手町校】
東京都千代田区大手町1-3-2 大手町カンファレンスセンターB1F
大手町駅C2b出口直結
テックキャンプ エンジニア転職
【渋谷フォンティスビル校】
東京都渋谷区道玄坂2丁目23-12 フォンティスビル7F
渋谷駅から徒歩4分
【渋谷フレーム神南坂校】
東京都渋谷区神南1丁目18−2 フレーム神南坂4階
渋谷駅から徒歩4分
【渋谷アジアビル校】
東京都渋谷区神南1丁目12−16 アジアビル9F
渋谷駅から徒歩4分
【東京丸の内校】
東京都千代田区丸の内三丁目3番1号新東京ビル4F
有楽町駅から徒歩3分
.pro
【渋谷本校】
東京都渋谷区道玄坂1-22-12 和孝渋谷ビル3F
JR渋谷駅から徒歩7分
KENスクール
【新宿本校】
東京都渋谷区代々木2-9-2久保ビル4F
新宿駅から徒歩3分
【池袋校】
東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル20F
池袋駅から徒歩1分
【北千住校】
東京都足立区千住旭町4-12桜テラス 3F
北千住駅から徒歩4分
Freeks
【永田町本校】
東京都千代田区平河町2-7-2 VORT永田町8F
永田町駅から徒歩1分
テックジム
【東京本校】
東京都千代田区平河町2-7-2 VORT永田町6F
永田町駅から徒歩1分
【八王子802校】
東京都八王子市東町1-10グランデハイツ八王子8階
八王子駅から徒歩3分
ヒューマンアカデミー
スクール名 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
言語/コース | ・【1年制】IT総合コース ・AI入門 ・はじめてのPython ・IT総合講座エキスパートコース ・IT総合講座 ・レスポンシブWebデザイン ・データベース ・バージョン管理 ・ITパスポート ・アルゴリズム ・開発インフラ ・Webデザイン ・IoTエンジニア |
受講期間 | 6ヶ月~ |
メンター | 現役のプロ講師による映像授業 |
受講料 | 受講料308,000円(税込)~ ※入学金、教材費が別途必要 |
就職/転職支援 | 就職転職サポート有 |
割引 | 学割、紹介割、ペア割、ママ割 |
特徴 | オンラインも選択可能 オンライン講座は受講期間中映像見放題 就職プログラム提携企業全国115社以上 |
公式ホームページ |
【銀座校】
東京都中央区銀座2-6-4 竹中銀座ビル4F
銀座一丁目駅から徒歩1分
【新宿校】
東京都新宿区新宿3-1-13 京王新宿追分ビル8F
新宿駅から徒歩3分
【立川校】
東京都立川市曙町2-10-1 ふどうやビル8階
立川駅から徒歩3分
パソコン教室アビバ
【新宿校】
東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD SHINJUKU6F
新宿駅から徒歩2分
【池袋校】
東京都豊島区東池袋1-41-6 菊邑91ビル6F
池袋駅から徒歩1分
【渋谷校】
東京都渋谷区渋谷1-14-14 TK渋谷東口ビル8F
渋谷駅から徒歩2分
【銀座校】
東京都中央区銀座5-10-2 GINZA MISS PARIS 9F
銀座・東銀座駅から徒歩1分
【その他】錦糸町校/上野校/赤羽ビビオ校/五反田校/大井町校/自由が丘校/イオン西新井校/調布校/町田校/吉祥寺駅前校/立川校/八王子オクトーレ校
ゼロスク
【東京スクール】(休校)
東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 霞が関コモンゲート西館24階
虎ノ門駅から徒歩1分
Winスクール
【新宿本校】
東京都新宿区西新宿1-7-1松岡セントラルビル 3F
新宿駅から徒歩3分
【渋谷校】
東京都渋谷区渋谷1-24-4渋谷こうゆうビル 4F
渋谷駅から徒歩3分
【池袋校】
東京都豊島区東池袋1-20-3MAKIビル 4F
池袋駅から徒歩5分
【銀座校】
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館ビル3F
有楽町駅から徒歩1分
【その他】秋葉原校/北千住校/町田校/立川校
東京でしっかりと学べるプログラミングスクールを選ぼう!
IT業界が日本で一番躍進している東京は、プログラミングスクールに通い就職・転職を探すエリアとしては、どこよりも最適な環境だといえます。それだけに自分の将来像を描きながらスクールや学習言語を選ぶことが、より大切になってきます。
5つのポイントでも書きましたが、東京はスクールも受講コースも多く選択肢が広いので、きっと自身にとって「予算・通学&学習時間・学べる言語」のバランスがよいスクールがみつかると思います。
監修

斎藤和明
IT研修講師。ニュータイプエンジニア養成講座主宰。
https://love-survivor.com/
神奈川県倫理法人会 後継者倫理塾 第四期生。株式会社ラブサバイバー代表取締役。
◎1984年埼玉県坂戸市生まれ。浦和大学卒業後、IT企業に就職するが、心療内科でうつ病と診断され休職・転職することに。「現状を変えたい」との思いから、お笑い養成所「ワタナベコメディスクール」に入学(第16期卒業)。会社員として勤めながら、お笑い芸人としてライブ出演等を行っていたが、結婚、妻の出産を機にお笑い芸人活動を引退。
◎転職を重ねるごとに100万、200万と年収アップに成功し、2017年には、茨城県を中心に活動する人材派遣会社へ就職。約1,100名の会社で、IT部門の立ち上げに当初から関わる。歴代最速および最年少でIT部門のマネージャーに就任。社内で唯一のIT研修講師に抜擢され、自社および他社の新入社員研修を行いつつ、人事および営業も兼任。トップセールスとなる。
◎2019年、フリーエンジニアとして独立した後、株式会社ラブサバイバーを設立。システム開発、IT技術研修、YouTube企画運用を主な事業とする。現在は、IT業界からうつをなくすことを掲げて、日夜講演活動を行っている。趣味は読書、経営者モーニングセミナー。
近著『フリーエンジニアで成功するためにやるべき54のこと』(秀和システム)
◎編集・執筆:松田政紀(アート・サプライ)
◆初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(1)「Java」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(2)「JavaScript」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(3)「PHP」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(4)「Python」
- 初めてのプログラミング言語と学び方を覚えよう(5)「AWS」