将来の選択肢が広がる! “未来ブランディング”資格・公務員特集

学生の窓口編集部

SPONSORED
お気に入り!

あとで読む

未来ブランディング資格・公務員特集

現役大学生に向けたアドバイスとして、多くの社会人の先輩たちが挙げるのが「将来の選択肢を増やしておく」こと。選択肢が多ければ多いほど、就活はもちろん、転職やキャリアアップの際にも生かせるからです。そんな選択肢を増やすためにはおすすめなのが、「資格試験・公務員試験への挑戦」です。今回は、選択の幅を広げることができるおすすめの資格・公務員を紹介します。

キーワードで考える!
自分にピッタリの資格を探そう

気になったワードからおすすめの資格を紹介! これだ、と思うワードをクリックしてみよう。

安定した勤務条件 高いステータス 唯一無二の業務 引く手あまたな仕事 進路の幅が広い 高収入

公務員

未来ブランディング資格・公務員特集

公務員って?

公務員は、中央省庁など国の行政機関に所属する「国家公務員」と、地方公共団体に所属する「地方公務員」に大きく分けられます。また、公務員といっても、役場の職員、警察官や消防官などさまざま。公務員合格・内定を目指すなら、業務内容はもちろん試験内容・受験条件などをしっかりと把握しておくことが重要です。

もっと詳しく調べる


資格の気になるポイント一言解説

Q. 公務員の魅力とは?

幅広い職種に加え、社会の利益に直結する仕事ができるのが大きな魅力。また景気に左右されないため、一般企業と比べて安定しているのも注目すべき点でしょう。

充実・安定・平等、働きがいと仕事の可能性が魅力!

Q. ズバリ! お給料は?

例えば国家総合職(大卒程度)の初任給はおよそ21万3,000円程度(※1)。一般企業よりも初任給が高いケースもあり、期末手当も保証されているなど安定している点が魅力です。

※1 出典:「初任給の概要」(人事院)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/j...

気になる他の分類の給料もチェック

Q.試験ってどんな感じ?

採用試験は「教養試験」「専門試験」「論文」「面接」など幅広いのが特徴。科目数も多いため、バランスを考えて試験勉強を進める必要があります。

効率的に学べば怖くない! もっと詳しく調べよう

公務員に興味をもったら…

公務員についてもっと知ろう

公認会計士

未来ブランディング資格・公務員特集

公認会計士って?

公認会計士は弁護士・医師と並ぶ三大国家資格といわれており、企業の監査や税務に関する相談や代行、またコンサルティングの仕事を行います。特に監査業務は公認会計士しか行うことができないため、社会的ステータスが非常に高い仕事だといえます。

もっと詳しく調べる


資格の気になるポイント一言解説

Q.公認会計士の魅力とは?

高い社会的ステータスはもちろん、現在は空前の売り手市場のため、安定した雇用と高収入が見込める仕事です。就職先の一つとなる「4大監査法人」は『世界の大学生が就職したい企業ランキング(※)』TOP10にすべてランクインするなど、人気実力とも世界TOPレベル。そこに就職しやすいといわれる点も魅力の一つです。

※出典:「World’s Most Attractive Employers 2017」(Universum)
https://universumglobal.com/wo...

企業の経営をコンサルティング! 魅力をもっと詳しく調べよう

Q.ズバリ! お給料は?

会計士補として勤務する1年目は年収500万円程度。その後公認会計士になれば年収は約600~3,000万円にアップする可能性があります。

独立でさらに広がる可能性!夢のある年商は●●●万円!?

Q.試験ってどんな感じ?

財務会計論や監査論などが出題される「短答式試験」と「論文式試験」の二つで構成されており、短答式試験に合格した場合に論文式試験が受けられます。短答試験は年に2回。効率よく学習すれば、短期合格だって目指せます。

決して難しくない! 合格者の体験記を覗いてみよう

この資格が気になったら……

公認会計士についてもっと知ろう

裁判官、検察官、弁護士(司法試験)

未来ブランディング資格・公務員特集

裁判官、検察官、弁護士って?

裁判官、検察官、弁護士は法律に関する業務を行います。これらの職種に就くには難関とされる「司法試験」に合格する必要がありますが、合格することで国内最高峰ともいわれる高いステータスが得られ、高収入も見込めます。

もっと詳しく調べる


資格の気になるポイント一言解説

Q.裁判官、検察官、弁護士の魅力とは?

第一線で活躍されている若手弁護士の先輩たちによると、「人から感謝されること」がとにかく大きな魅力とのこと。人の人生をも左右する責務ある仕事だからこそ、一つの仕事を終え、「先生にお願いして良かった」という言葉が得られたときは大きなやりがいを感じるそう。

十人十色のスタイルが魅力!やりがい満点!先輩たちの仕事をのぞいてみよう

Q.ぶっちゃけ、難易度はどれくらい…?

難易度は高いですが、「予備試験」と呼ばれる試験に合格すれば「法科大学院」に行かずとも司法試験の受験資格を得られます。2017年司法試験をみると、予備試験合格者の司法試験合格率は20代だと90%を超えており(※)、短期での合格をも目指すことができる今注目のルートです。

※出典:「平成29年司法試験受験状況(予備試験合格者)」(法務省)
http://www.moj.go.jp/content/0...

「予備試験」って何? まずは知ることから始めよう

Q.大学生活と両立できる?

授業などで忙しい、資格学校に通う交通費も不安、という場合には通信講座を利用するのがおすすめ。また大学生の今だからこそ、長期休暇を有効に使うことでより効果的な学習ができます。

在学中に予備試験合格! 体験者の声を聞いてみよう

この資格が気になったら……

司法試験についてもっと知ろう

必見! 手軽に始められる注目学習法

スマホで学ぶ司法試験講座がある!?

スマホ一つで司法試験勉強が始められちゃう最新受験法、「スマホで司法試験 S式入門講座」。いつでもどこでも学習できるため、授業に出席する時間が取れない学生や社会人には嬉しい講座。この講座で司法試験合格に必要な知識の90%が学べるので、これから勉強を始めてみたい、と考えている人にぴったりです。

スマホでお手軽スタート!
学部の定期試験対策にも最適!4万9,800円から

スマホで司法試験 S式入門講座の内容をチェック


将来のために始めるなら今がチャンス!

資格取得は相応の勉強が必要になるため、敬遠してしまう人も多いでしょう。しかし、有望な資格を取得することで将来の選択肢が広がります。また「資格を取得した」という成功体験は自信にもつながります。「いきなり国家試験にチャレンジするのは……」という人は、まずは自分の気になる資格を探すところから始めてみてはいかがですか?

将来に生きる資格一覧をチェック


ゼロから資格取得を目指すなら!

『LEC東京リーガルマインド』は、株式会社東京リーガルマインドが運営している資格取得支援予備校。難関とされる法律系試験や公務員試験の他、ビジネス系、IT系資格まで幅広い資格試験の取得をサポートします。

各資格講座の無料資料請求はこちら

●全国展開だから近くで見つかる!

LEC東京リーガルマインドは全国各地に28の校舎を展開! また提携校も30校と数多くあるため、自宅から近い学校がきっと見つかるはず!

まずは近くの支店をチェック

●40年の実績で資格のプロとしてしっかりサポート!

株式会社東京リーガルマインドは今年で創業40周年! 長い歴史の中で培った確かな信頼と、資格のプロによる安心のサポート力は大きな魅力です。

東京リーガルマインドHPはこちら

マイナビ学生の窓口広告企画/提供:東京リーガルマインド

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催