【解答・解説】慶應トリビア検定の答えをチェック!

編集部:はまみ

お気に入り!

あとで読む

こちらのページでは、「慶應トリビア検定」の解答とその解説を紹介します!
ぜひ不正解だった問題をチェックしてみてください。


「慶應トリビア検定」解答・解説

問題1.日吉キャンパスの慶應生がよく使う用語「ひようら」の意味は?

正解:B
日吉キャンパスの反対側にある商店街のこと

東横線日吉駅の日吉キャンパスと反対側に広がる日吉商店街のことを「ひようら」と呼んでいる。学生のための安くておいしい飲食店がたくさんある。

問題2. 湘南藤沢キャンパス(SFC)の慶應生がよく使う用語「かもる」の意味は?

正解:A
キャンパスにある鴨池で時間をつぶすこと

SFCキャンパスにあるガリバー池は通称「鴨池」と呼ばれていて、そこで時間をつぶすことを「かもる」という。

問題3. 各キャンパスに銅像が設置されている、慶應義塾大学の設立者といえば?

正解:B
福沢諭吉

不正解の選択肢「大隈重信」は早稲田大学の創立者。

問題4. 慶應の在学生のことを別名なんと言う?

正解:A
塾生

慶應義塾に通う学生のことを「塾生」、卒業生のことを「塾員」と呼ぶ。

問題5.慶早戦でよく歌われる、慶應義塾大学の応援歌といえば?

正解:A
若き血

六大学野球などでよく耳にする応援歌。歌詞の最後に「陸の王者」が出てくる。

問題6.日吉キャンパスの慶應生がよく使う慶應用語「ぎんたま」の意味は?

正解:B
待ち合わせ場所に使う、銀色の玉のオブジェ

東急東横線日吉駅の改札前、東側のキャンパスと西側の商店街を結んでいる地点に設置されたモニュメントで、正式名称は「虚球自像」。

問題7. 新入生向けに発行される、各学部の履修情報をまとめた冊子の名称は?

正解:A
リシュルート

「塾生総合研究所」(通称、塾総)というサークルが発行している、日吉に通う主に1、2年生向けの、慶應生による慶應生のための授業評価/履修情報誌。

問題8.三田キャンパスの学食「山食」の名物メニューと言えば?

正解:B
山食カレー

三田キャンパスで授業を受けた人ならば、必ず一度は食べたことがある、と言われているぐらい長年愛されている名物メニュー。

▼「山食カレー」を実食! 学食潜入レポートはこちら
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/50639

問題9. 日吉キャンパスの銀杏並木にまつわるジンクスといえば?

正解:A
1年生の秋、銀杏の葉が全て枯れるまでに恋人ができないと在学中ずっとできない。

真偽のほどは定かではないが、長年言い伝えられているジンクス。同じようなジンクスが東大・駒場キャンパスにもある。

問題10. 慶應のロゴマークにかたどられているのは、「エンブレム」「三色旗」ともう一つなんのアイテム?

正解:B
ペン

明治18年(1885年)ごろ、塾生が教科書にあった一節「ペンには剣に勝る力あり」にヒントを得て帽章を自分たちで考案したことが由来。学びの尊さを表現するシンボルとして、今もシンボルマークに取り入れられている。

問題制作協力:現役慶應生10名(アンケート協力)


もう一度「慶應トリビア検定」に挑戦!

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催