【資格ゲッターズのオススメ資格集】好きなものを深めてワンランク上に! パンシェルジュ検定3級【学生記者】
こんにちは、早稲田大学資格ゲッターズの澤野です。私たち資格ゲッターズは、「履歴書に書ききれないほどの資格を!」をモットーに、さまざまな資格・検定を取得するために日々活動している早稲田のインカレサークルです。
今回ご紹介するのは、全国のパン好きの方に大人気「パンシェルジュ検定」です。朝食はパン派かご飯派かと尋ねるほどに日本人の食にとって大きな存在となっているパン。最近では“パン好き男子”が増えているそうでパンシェルジュ検定の男性受験者の割合も第一回の8.1%から約20%まで大幅に増えています。このように、性別問わず愛されているパンについて、もっとよく知りたいと思いませんか? そんなあなたにぴったりの資格、それが「パンシェルジュ検定」です!
▼資格ゲッターズさんの書いた記事をもっとみる
https://gakumado.mynavi.jp/student_organizations/491
ゲットしたのはこんな資格!
資格名:パンシェルジュ検定3級
→どんな資格?
パンの製法・器具・材料の知識はもちろん、歴史やいろいろな国のパンの種類、衛生に関する内容・マナーなど幅広い知識を取得できる内容で、パンが好きな人や興味がある人にとって、さらにパンについて深く知ることができる検定です。
取得年(大学何年のときか):2018年3月大学2年のとき
取得までにかかった期間:1ヶ月
この資格を取得したことによるメリット
私はパンシェルジュ検定の勉強している期間にフィンランドに行ったのですが、そこで「カレリアン・ピーラッカ」というパンを食べました。これはフィンランド全域で食べられているパンで、ライ麦生地を舟形にし、中におかゆを入れたものです。もしパンシェルジュ検定の勉強をしていなかったら、「カレリアン・ピーラッカ」というパンがあることも知りませんでした。パンシェルジュ検定をもっていると、どんなパンか知った上で味わうことができ、その土地特有のパンを食べるきっかけになります。食は人々の生活や暮らしに強く影響を受けているので、そこから学ぶことは多いです。
資格ゲッターズが教えるオススメの勉強法!
公式テキストを読み込み、公式テキストの練習問題や公式サイトの練習問題に取り組みました。お散歩ついでにパン屋さんに行っていろいろなパンを見たり、食べたりすることも役に立ちました! 何気なく食べていたパンについて、新しい発見があって楽しいです。
勉強に使ったテキストやオススメのサイト
『パンシェルジュ検定 3級公式テキスト』を利用して学習しました。イラスト付きなので楽しくわかりやすく勉強できます。公式サイトには練習問題が載っているのでそれらも活用して試験に挑みました。
取得までに一番苦労したこと
パンシェルジュ検定のような趣味に近い検定は、何より学習していて楽しいです。小麦など材料の特性やパン作りの工程、発酵方法などは馴染みがなかったので、覚えるのに苦労しましたが、作るパンの種類によってさまざまな方法があっておもしろいです。改めて考えると、元は粉だったものが膨らんでパンになるのは不思議ですし、それに気がついた先人たちはすごいと思います。3級は公式テキストを確認しておけば心配ないので、テキストに書いてあることを理解できるようにしましょう。
取得のススメ
パンシェルジュ検定に合格すると、パンシェルジュ検定サポーター店から特別なサービスを受けることができます。特典内容はお店により異なりますが、購入金額から5%オフ、お買上げ時にお好きなパンを1個プレゼントなどさまざま。
また、「食」関連の検定としては他にもごはん検定、きのこ検定、フルーツ検定、チョコレート検定など多種多様な検定があります。パンシェルジュ検定を持っていることで、他の食関連の検定を受けるときに400円ほど安くなる検定もあります。ちなみに私もこれから「麦割」を利用してビール検定を受けようと考えています。
まとめ
検定・資格というと就活に役立つことや仕事に生かすというイメージが強いと思います。パンシェルジュ検定もパンシェルジュマスター(1級)は、将来パン屋や飲食店を開きたい人にとっては直結する資格なのでオススメです。しかし将来に使うつもりはないという人にとっても、趣味としてのパンシェルジュ検定の取得にも意味があります。趣味の検定と聞くと無駄だと考える人も多いと思いますが、毎日の食卓や暮らしを豊かにするための一つのきっかけになるはず。あなたもパンシェルジュ検定などの趣味資格に挑戦してみませんか。新しい発見が得られること間違いなしです!
文・資格ゲッターズ澤野