- 開催日時
- 2021年01月27日(水) 10:00〜17:30
- 開催場所
- ご参加いただける方にのみ1月22日(金)頃にZOOMミーティングURLを送付致します
- 募集人数
- 18名
- 申込締切
- 2021年01月27日(水) 10:00
初めてのバイトにおすすめの職種15選! 将来役立つかも? なおすすめバイトも 3ページ目
初めてのバイトにおすすめの職種11.引越アシスタントのバイト
初めてのバイトには、引越アシスタントなどもおすすめです。引越しをするお客様の自宅に行って、荷物をトラックへ運搬して、またトラックから引越し先の新居へ搬入する作業が主な仕事です。ほかにも、引越し前の型付けや小物が壊れないように梱包する作業、引越しした後のお掃除といった体力をさほど使わない仕事内容もあります。荷物を運搬する力仕事は、男性におすすめです。筋肉が付いて引き締まった身体になるので、トレーニングを兼ねて働くのもよいでしょう。ただし、家電製品や家具にキズなどを付けたら弁償させられることがあるので注意してください。
初めてのバイトにおすすめの職種12.お中元やお歳暮の配達
お中元やお歳暮の時期になると配送の求人が増加します。車の免許を持っている人は軽トラックなどの運転と配達を任せてもらえます。また、免許がない人は、助手席に同乗して配達のアシスタントとして働くことが可能です。配達をする順路を考えながら荷物を荷台に掲載してゆきます。道や地理などにも詳しくなりますよ。
初めてのバイトにおすすめの職種13.新聞配達
バイトデビューに新聞配達はどうでしょうか。自転車で配達ができるので、バイクや車の免許がない高校生でもすぐにできるバイトです。早朝に配るので、バイクなどよりも自転車のほうが静かで住民の方に迷惑がかかりません。新聞配達の仕事は、配達するだけでなく、新聞にチラシなどをはさみ込む作業もあります。はじめは時間がかかりますが、慣れるにつれて早くなります。
初めてのバイトにおすすめの職種14.イベントなどのスタッフ
コンサート会場や催し物会場などのイベントを行う会場での接客スタッフのバイトもあります。入場チケットを確認する受付スタッフをはじめ、お客様を安全に誘導するスタッフ、販売ブースなどで接客対応を行う販売スタッフなどさまざまです。にぎやかな会場で働けるのでお祭り気分が楽しめます。
初めてのバイトにおすすめの職種15.警備員のバイト
警備員のバイトには、工事現場などで車や歩行者を誘導する誘導業務をはじめ、イベント会場や大型商業施設などで、お客様の安全を見守る警備員などさまざまな業務があります。警備会社に登録したら、ヘルメットや誘導灯、反射チョッキなどの七つ道具が貸し与えられます。道具をもって派遣される現場に赴き、所定時間内で誘導や安全管理の業務を行うバイトです。深夜にさまざまな施設を見回る警備業務もありますが、危険を伴うのでバイトの求人はあまりありません。
まとめ
今回は、初めてのバイトならこれがおすすめ、という内容でさまざまなバイトをご紹介してきました。将来役立つ知識や技術が身に付くバイト、イベントスタッフなどの楽しそうなバイトまでさまざまでした。給与がよいことはバイトを選ぶ上での大きなポイントになりますが、身に付けたい技術や知識などでバイトを選ぶ人も多いようです。将来役に立ちそうなバイトを経験するようにしましょう。
・筆者:ヤマダ ユキマル
広告代理店を経て、求人サイトの管理人、お土産データベースの管理人、贈答用サイトのライター、ライフスタイルのライターとして活動しています。