早稲田法学部生のキャンパスライフを左右する! 法律サークルを解説します 2ページ目

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

・創法会
活動曜日:火・水・金

会員数は100人程度。主体となっているのは3年生なので、1〜3年まで3学年にわたって交流できるメリットがあります。また、曜日によって科目が異なっています(2013年度の場合、火曜日は刑法、水・金は不定)。
レクチャー後のアフター(食事会)や、月に1回程度のイベントももちろんあります。他にも合宿が開催され、模擬討論会を行います。ゼミに分かれていないので、広く交友関係が築けるだけでなく、模擬討論など内容的にも充実したサークルです。

創法会ホームページ http://www.sohokai.com(休止中 ※twitterは稼働中)


・蛍法会
活動曜日:月(刑法)・水(憲法)・金(民法)

会員数は100人未満。主体となる2年生を3年生がバックアップするという体制をとっていて、3年生がレクチャーを行うこともあります。
ゼミに分かれてはいますが、ゼミごとのイベントは1、2回しかないというほどサークル全体での集まりが多く、みんなと仲良くなれます。ただ、レクチャー後のアフターはゼミごとに行うので、ゼミごと・サークル全体のバランスが取れています。ゼミごとの個性があって仲の良いサークルです。

蛍法会ホームページ http://www.keihoukai.com


・民法研究会
活動曜日:金曜日(2014年度)

会員数は70人程度で、2年生が主体となっています。三大サークルに比べては少人数のため仲の良いサークルです。レクチャーはその名の通り民法を中心に行われ、レジュメが丁寧なことで有名なので、試験対策のために三大法律サークルと掛け持ちする人も多いです。民法以外の法律科目(憲法・刑法)についても試験対策を行っているため、民法だけ、と思うのは間違いです!
アフターは食事やカラオケなどがメイン。年2回の合宿や、民法模擬裁判(隔年)をはじめとするイベントも充実しています。

民法研究会ホームページ http://wasedaminken.web.fc2.com


おまけ:サークル対抗討論会
全ての法律サークルに共通のイベントとして、各法律サークル同士が争う、討論会という行事もあります。これは法学部主催で行うもので、教授から出されたお題に対して、各サークルの代表が討論をするというものです。

上級生と新入生が協力して準備をするため、こちらも参加すれば貴重な体験となることでしょう。(2013年度討論会の総合優勝者は緑法会会員)。なお、民法研究会は、模擬裁判があるため討論会には出場しません。


法律サークルについて、おわかりいただけたでしょうか? 単位だけでなく、友達作りにもなる法律サークル。じっくり選び、自分にあった法律サークルを探してください!

取材協力(取材日:2014年2月)
緑法会 幹事長 林 彩夏さん
創法会 幹事長 繋田 達成さん
蛍法会 幹事長 小林 航平さん
民法研究会 幹事長 東 隆好さん

(文 ・早稲田大学法学部3年 北岸咲希 )
2

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催