専門商社のインターンの内容とは? 選考対策も合わせて紹介
就活で学生からの人気も高い商社は、インターンシップ先としても毎年多くの学生の応募が集まります。志望度の高い就職先のインターンシップに参加して周りのライバルと差をつけたいと思っている就活前の大学生も多いでしょう。今回は学生からの支持も高い商社系のインターンシップについて調査! 具体的にどのようなインターンシップを行うのかの内容など、詳しく紹介していきます。
そもそも「インターン」ってどんなもの?
日本では「インターン」は「学生が在学中に自らの選考、将来のキャリアに関連した就業体験を行うこと」と定義されています。現在、企業は6月-翌年2月にかけてインターンを実施し、多くの学生は大学3年生のときにインターンに参加して研修的な体験をするのが一般的です。
学生はインターンに参加することで志望の仕事の内容、就職したい企業の社風などを知ることができます。また、インターンに参加すれば以降の就職活動の際にプラスになると考える人も多く、現在はインターンに参加する学生の割合が高くなっています。また一人で複数の企業のインターンに参加する学生もめずらしくなく、期間も1日で終わる1dayインターンから1年など短期インターンから長期インターンまであります。
商社系のインターンはどんな内容?
一般に「商社」と呼ばれる業種は二つあります。一つはさまざまな分野の商品・サービスを扱う「総合商社」、もう一つは特定分野を専門的に扱う「専門商社」です。今回は後者の「専門商社」でのインターンを中心にご紹介します。
専門商社のインターンの内容
インターンのプログラムは企業が独自に考えており、内容も企業によって異なります。インターンの期間もさまざまですが、現在は1日~1週間程度の日程で実施する企業が多くなっています。商社に限れば、総合大手は1週間未満の短期間で実施する場合がほとんどです。インターンの内容としては、主に以下のようなものがあります。
専門商社インターンの内容:「商社」というビジネスについての座学
「商社」がどのようなビジネスなのか、最初に時間を取って講義を行うケースが多いようです。エントリーする時点である程度は調べるものですが、実際に商社で働く人の講義を聞くのは大きな学びになりますね。
専門商社インターンの内容:グループワーク
テーマは企業によって変わりますが、商社のビジネスに即した「ワーク」を行わせることが多いようです。新規事業の立案、業績を上げるためにどうするかなど、グループで話し合い、最後にまとめとして発表するのが一般的です。
専門商社インターンの内容:現場体験
インターンで実際にオフィスや現場を見学するプログラムです。企業によっては現場で実務に参加することもあります。社員が実際に働く姿を見られるため、有意義なプログラムといえるでしょう。
専門商社インターンの内容:社員との交流
食事会など、社員と交流する機会を設ける企業もあります。また、インターンのプログラムの最後にパーティーや懇親会を行う企業もあり、社員や他のインターン生とのつながりをつくることができます。ビジネスのこと、その企業のことなど、わからないことは積極的に質問するといいでしょう。
商社系のインターンに参加するメリット
インターンの目的は「その職業での就業体験をすること」です。業界・企業を研究できるので、後の就職活動に役立ちます。
また、インターンに参加することで、就職活動の際の「志望動機」を明確に持てるようになります。面接時に「インターンで〇〇を経験し、〇〇と考えるようになりました」と言えば、志望動機が具体的で説得力を持つものになります。
インターンに選ばれるための準備
多くの企業では、書類選考と面接によってインターンに参加する学生を決定します。出題される設問は企業によってさまざまですが、「その企業がどのようなビジネスを行っているか」「その企業が求める人材」などは調べておきましょう。その上で、自分がその企業でどんな活躍をしたいかなどを考えておくといいでしょう。
▼こちらもチェック!
インターンシップの面接対策! 事前準備とよく聞かれる質問をチェック
現在、インターンを実施する企業が増えており、商社の多くも例外ではありません。しかし、人気の業種であるが故にインターンに参加するための競争率は高く、なかなか思うように参加できないのが実情です。目当ての企業をじっくり研究し、アプローチの方向性を決めてエントリーしましょう。
(藤野晶@dcp)