理系学生の研究室選びのコツは? 先輩大学生が教える選び方の軸

編集部:はまみ

お気に入り!

あとで読む



理系の学生にとって、大学でどの研究室に所属するかは将来的にもとても重要なことです。3年生になったら、そろそろ将来を見据えてどの研究室を目指すかについても考えておきたいですよね。しかし、どのようなポイントで研究室を決めたらよいかわからない人もいるのではないでしょうか?

今回は既に研究室に所属している先輩理系大学生のみなさんに、研究室への配属の時期と研究室の選び方のポイントについて聞いてみました。自分に合った研究室を探すために、確認しておきましょう。

▼こちらもチェック!
【理系研究室訪問】英語が飛び交う国際派! 東京大学生産技術研究所松永研究室に潜入

■何年生のときに研究室に配属されましたか?

1位 3年生の後期(10~3月) 44人(41.9%)
2位 4年生の前期(4~9月) 34人(32.4%)
3位 3年生の前期(4~9月) 16人(15.2%)
4位 4年生の後期(10~3月) 4人(3.8%)
4位 2年生 4人(3.8%)

1位は、研究期間に余裕のある「3年生の後期」でした。続いてちょうど大学最後の1年を研究にあてることになる「4年生の前期」が2位、そして「3年生の前期」が3位と続きます。4位は就活も終えているタイミングの「4年生の後期」とかなり早い「2年生」が並びました。3年生後期から4年生前期というケースが多いですが、学校や学科によりさまざまであることがわかります。

次に、理系の研究室選びで重要だと思うポイントについて、実体験を踏まえて教えてもらいました。

1 3

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催