大学を休学する際の手続きはどうすればいい?

編集部:いとり

お気に入り!

あとで読む

大学を休学する際の手続きはどうすればいい?

「休学」は、大学に在籍したまま大学を長期間休む制度のことです。留学や長期インターンシップ、また家庭の事情など、さまざまな理由で休学をする人がいます。読者のみなさんの周りにも、休学をした人、または休学中の人がいるのではないでしょうか。では、休学をするためにはどんな手続きが必要なのかご存じですか? 今回は、「休学の手続き」についてまとめてみました。

▼こちらもチェック!
編入とは? 転入との違いと必要な手続き

■休学手続きは大学ごとに微妙に異なるものの基本は一緒

大学を休学したい場合は、

●休学届を提出⇒学校から休学許可が出る⇒休学
という流れで手続きが進みます。大学ごとに申請期間や休学期間、休学期間の上限が異なりますが、基本的にはどこも上記のような流れになっています。

■休学の仕組みを知ろう
上でも記述したように、申請期間や休学期間、休学期間の上限は大学ごとに異なりますが、申請期間は

・休学する1カ月前(2カ月前)まで

のパターンが多いようです。「2週間前までに提出」など、ギリギリまで大丈夫な大学もあるようですが、いずれにしても学期が始まる前に申請する必要があります。大学によっては学期中に休学申請を受け付けていることもありますが、その場合は「授業料の免除」を受けることができなくなります。

次に休学期間ですが、自分で休学期間を申し出る場合と、大学で定められた期間から選ぶ場合の2つのパターンがよく見られます。自分で休学期間を申し出る場合は、最低期間以上(2カ月以上など)の日数を申し出て、休学許可をもらうことになります。大学で定められた期間は、例えば「1年ごと」「学期ごと」などがあり、ここから選ぶ形となります。

また、休学の上限は最大で2年間の大学が多いようです。もし休学したい場合は、自分の通っている大学の休学制度がどのようになっているのか、あらかじめ確認しておくべきでしょう。

■休学中の授業料は?
休学届の申請の部分で少し触れましたが、ほとんどの大学では休学中の「授業料」は免除、または一部免除になります。例えば東京大学の場合は、「原則としてその期間の授業料は免除」としています。京都大学でも、「前期または後期の初日から休学する場合にはその期の授業料は免除」となっています。国立大学は、定められた期間に休学届を出して許可を得るのであれば、基本的に休学中の授業料は免除となるのです。

私立大学は、「授業料の一部を支払う必要がある」「授業料は免除となるが、在学費(在籍料)が必要」など大学によってさまざまです。中には授業料や在学費以外にもお金を納める必要がある大学もありますから、休学の手続き同様に、休学中の授業料についても調べておくといいですね。

1

関連記事

「入学・新生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催