【第一三共の先輩社員】医薬営業本部 横浜支店 エリア統括第一部 川崎第二営業所:畠山菜津実さん 2ページ目

編集部:はまみ

お気に入り!

あとで読む

学生時代編違う世界の人と接して鍛えたコミュ力

畠山さんのガクチカ(学生時代一番力を入れていた活動)は?

▲大学時代の畠山さん(写真左から2番目)

大学2年生のとき、「学生時代のうちに何かに挑戦したい」という気持ちが湧いてきて、トルコで約2カ月半のインターンシップに参加しました。内容は、現地の学校に行って日本の文化を教えるというもの。私を含む15カ国ぐらいの人々が参加して、彼らと英語でコミュニケーションしながら各国の文化に触れる経験をしました。事前に語学の勉強を頑張り、英会話教室に通うなど準備はしていましたが、参加者の大半は英語が母国語ではないので、お互いにかなり苦労しました。もちろん、そういう場にひとりで参加したのは初めて。友達もいないし、話したいこともなかなか伝わらないので、最初はちょっとつらかったです。

でも「この環境に身を置いたからには、とにかく話すしかない」と思って頑張るうちに現地の人たちと仲良くなり、ホストファミリーとも打ち解けてきて、後半はとても楽しく過ごせました。同じものを見ても感じ方が全然違って、カルチャーショックを受けることもありましたが、「世界には本当にいろいろな人がいる」と肌で感じることができました。それからは文化や背景が違う人たちと接することが怖くなくなり、人見知りもなくなった気がします。海外が好きになって旅行に何度も行き、たくさんの海外の人たちとSNSでつながるようにもなりました。

仕事で役立っている大学時代の経験は?

大学時代は4年間ずっとパン屋さんでアルバイトをし、バイトリーダーとして後輩の教育やイベントの企画出しなどもしていました。お店の常連さんには年配の方も多かったので、学生時代に目上の人とたくさん接する機会を持つことができました。その経験は、仕事に生かせていると思います。今、営業先でお会いしている先生は50代の方が多く、私から見るとずいぶん年上です。でも、営業では柔らかな世間話を交えながら、相手に心を開いてもらうことが必要。その点私は学生時代の接客経験があったので、自然に仕事に入って行けたように思います。もし年上の方と話した機会が全くなかったら、何をどう話せばいいかわからなくて、もっと苦労したでしょうね。

就活前にやっておいたほうがいいことは?

なにか特別に大きなことをしようとする必要はないと思います。でも私の場合で言えば、今まで接したことのない人と話すきっかけを作るようにしました。年齢や所属、国籍も違う人と話していろいろな人の考え方を知るようになると、小さなコミュニティの中で固まっていた自分の考え方も変わります。それがまた、就活の中での仕事の考え方や職種選びにも生きてくると思います。

実際に働いている先輩に会って話を聞いてみるのもいいですね。そして、自分がそこで働く姿を想像してワクワクできるかとが、仕事の相性を判断するひとつの基準になると思います。私自身もその感覚を大切にして今の仕事に決めましたし、そうして正解だったと思っています。



「より一層先生たちに寄り添い、よき医療パートナーを目指したい。“困ったときは畠山に連絡しよう"と思ってもらえるMRになりたいです」と語ってくれた畠山さん。1日1日の業務が、病気の人を助けるという社会貢献につながっている。そんな充実感に溢れていました。持ち前の粘り強さと、向き合う人の懐に自然に入って行ける人柄で、これからも地域の医療に貢献していくことでしょう。

DATA
趣味:旅行、料理やお酒がおいしいお店探し
特技:ランニング
就活で受けた企業数:15〜20社
就活で志望していた業界:製薬等メーカー、金融
現在の会社の魅力:社員の人柄、いい製品を数多く扱えること

文:鈴木恵美子
写真:中邨誠
取材協力:第一三共株式会社

2

関連記事

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催