履修登録のやり方は? 新入生なら知っておきたい時間割を組むときのポイント 2ページ目

編集部:はまみ

お気に入り!

あとで読む

■新入生のとき、初めての履修登録には成功しましたか? それとも失敗しましたか?

成功した 848人(84.4%)

失敗した 157人(15.6%)

8割以上の人が、初めての履修登録に成功したと回答しています。誰かに相談しなくても成功した人、相談したけれども失敗した人もいました。どちらかと言うと、誰にも相談しなかった人のほうが失敗してしまう割合が高かったようです。履修登録の際には、アルバイトや部活動とのバランスや、将来やりたい仕事のための資格試験に必要な科目が履修できているか、車の運転免許の取得時期など考慮に入れたい項目が多岐にわたります。成功した先輩などに話を聞いておいて損はなさそうです。

次に、履修登録で失敗を経験した事がある人の経験談話を見てみましょう。

■今までの履修登録で、実際にやってしまった失敗があれば教えてください。

1位 単位を取得するのが難しい講義を履修してしまった 195人(19.4%)
2位 履修する必要がない講義を登録してしまった 82人(8.1%)
3位 取ろうと思っていた選択科目を取り忘れた 66人(6.6%)
4位 履修登録の締め切りを間違えていた、忘れていた 51人(5.0%)
5位 必修科目を取り忘れた 41人(4.0%)

1位の「単位を取得するのが難しい講義を履修」は、高いレベルを求める先生の講義で時々見受けられるようです。実際に授業を受けてみないとわからないこともありますが、よく考えてから登録したほうがよさそうですね。2位、3位、5位は、うっかりとやってしまいそうな科目の取りすぎ、取り忘れ。これは、提出前に登録内容をしっかりと確認することで防げそうです。4位の締め切り間違いは取得単位数が0になる可能性もあり、本当にシャレになりません。登録は早めに完了しましょう。

今回のまとめ:失敗例を参考に、注意して履修登録をしよう


ポイント1. 初めて履修登録は、先輩や友達に相談した人が約7割
ポイント2. 初めての履修登録に成功した人は約8割、失敗した人は約2割
ポイント3. 「単位を取得するのが難しい講義を履修してしまった」という失敗が多い


大学生の先輩たちも、いろいろと履修登録で失敗しているようです。大学に入ると、さまざまなことを念頭に置きながら、自分で自分の時間割を作ることになります。科目の履修だけではなく、アルバイトや趣味、資格試験の勉強なども、視野に入れることになるでしょう。単位数が足りなかったり、必修科目を取り忘れたりすると、卒業が危うくなり笑い話ですまなくなることも。なかには土下座で乗り切ったという強者もいますが、普通に卒業できるのが一番です。先輩方の失敗例から履修登録のうっかりポイントを知って、注意するようにしましょう。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年9月
調査人数:男子大学生503人 女子大学生502人

プロのマナー講師監修!学生生活のメールや電話でのコミュニケーションに役立つ
『メール&電話例文完全テンプレート集』配布中!


▼無料ダウンロードはコチラから▼

学生生活テンプレートをダウンロード
2

関連記事

「入学・新生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催