連休はどこも混雑……車の渋滞を回避する方法を専門家に聞いた 2ページ目

編集部:いとり

お気に入り!

あとで読む

目次
  1. ――渋滞を避ける方法はあるのでしょうか?
  2. 渋滞を回避するためには高速も「乗り換える」
  3. 渋滞回避で一般道へ……は正しい?
■高速道路も乗り換える時代! 常に最新情報をチェックせよ!

――出発時にカーナビゲーションの設定でしておいた方がいいことはありますか?

外山さん お使いのナビゲーションシステムで使っている地図が最新のものかどうかを確認しておくのがよいでしょう。最新の地図でないと、よりよい道の選択ができない可能性があります。高速道路も交通状況に応じて「乗り換え」する時代なのです。

例えば、現在では圏央道が開通していることもあって、多少迂回(うかい)しても渋滞区間を通るよりは目的地に早く着くということがあるんですね。古い地図のナビですとそもそも利用可能な道路として表示されませんから、最新のものに更新しておくことをおすすめします。

あとは、ジャンクションなどの確認をしておくことでしょうか。何でもナビ任せにしてしまうとこのジャンクションではどちらの方向なのか、など迷ってしまうことがあります。それをあらかじめ理解しているのと全くわからないのでは、スムーズに目的地まで着けるかが違ってきます。渋滞情報の確認だけではなく、やはり事前の準備は大切だと思います。

――実際にクルマを運転している際に、渋滞を避けるために気を付けることは?

外山さん 走行中も最新の交通情報を常にチェックすることですね。もちろんスマホなどを見るときには助手席の人にお願いしてください。高速道路の本線情報板や、サービスエリアなどの情報ターミナル、またNEXCO東日本のTwitterなどでもリアルタイムの情報が確認できます。

⇒「NEXCO東日本 関東支社Twitter公式アカウント」(@e_nexco_kanto)

例えば「事故渋滞」と「渋滞」では事故の程度にもよりますが、通過までにかかる時間は変わってきます。例えば事故の影響で車線が制限されたりすると、通過までにかかる時間は交通集中渋滞(いわゆる自然渋滞)よりも長くなってしまいます。Twitterでは事故の程度や処理状況などを提供していますのでぜひフォローしてください。

――車線規制は影響が大きいのですか?

外山さん はい。ですので「車線規制」がなされている区間では、通過にかかる時間は「通常より長くなりがち」と考えてください。普段はあまり気にされないかもしれないのですが「事故渋滞」と「渋滞」を分けて情報提供しているのは、みなさんに注意を喚起するためでもあります。

2

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催