- 開催日時
- 2021年01月27日(水) 10:00〜17:30
- 開催場所
- ご参加いただける方にのみ1月22日(金)頃にZOOMミーティングURLを送付致します
- 募集人数
- 18名
- 申込締切
- 2021年01月27日(水) 10:00
コンビニバイトの面接のコツ! 志望理由はどう答える? 面接担当の立場からわかりやすく解説
今やコンビニエンスストアは、私たちの日常生活になくてはならない存在です。普段の生活で必要なものは何でもそろっていますし、お金の出し入れや公共料金の支払い、税金の支払い、チケットの購入など、幅広く取り扱っています。
そんな、私たちの生活に深く根ざしているコンビニ。バイトの求人が多いのもうなずけますね。今回はコンビニバイトの面接対策について、コンビニエンスストアで多数のバイトを採用してきた面接担当の立場からわかりやすく解説します。
▼こちらもチェック!
働き始める前にチェック! バイトの面接で確認すべき項目Top5
■コンビニバイトの面接に臨む前のチェックポイント
コンビニの面接に挑む前にチェックしておきたいポイントをまとめておきましょう。
・シンプルで清潔感がある服装
コンビ二のバイトは食料品を扱っていて、簡単な調理の業務もあるので、高い衛生管理が求められる業種です。そのため、清潔感があるかどうかが面接の合否判定に大きく影響します。就職面接ではないのでスーツを着用する必要はありませんが、白系統の清潔感のある服装がおすすめです。
・爪を切っておく
面接を担当していると、爪を切っていない学生さんが意外に多いので、爪を切って清潔な印象を面接担当者に与えましょう。爪先が汚い人は面接で落とされる確率が高くなりますよ。特にコンビニは食べ物を扱う接客サービスが中心なので、手先のケアにはくれぐれも注意してください。
・コンビニバイトの面接で必要な持ち物は?
面接の当日に持参する持ち物としては、履歴書、学生さんでしたら学生証などの身分証明書、自動車免許がある方は免許証、スケジュール帳などがあります。
学生証は、コンビニエンスストアによっては提示してもらって確認する場合がありますので、必ず持参しましょう。
コンビ二は24時間営業していて、たくさんのスタッフがシフトを組んで交替で働いています。面接の時に入れるシフトの時間帯を質問される場合があるので、すぐにスケジュールが確認できるようにしておきましょう。スケジュール帳はスマートフォンのスケジュール帳でもOKです。
また、必携の持ち物以外に印鑑なども持参しておくと安心でしょう。たまにシフト表に印鑑を押すお店もあります。
・履歴書は丁寧に書く、写真を貼ることも忘れずに
履歴書を書く文字の上手下手を面接担当は見ていません。端的に言うと字の上手下手はどちらでもいいです。それよりも丁寧に書いているかどうかを見ます。字が上手でも急いで書いた履歴書は雑な印象を与えていまいます。逆に字が下手でも時間をかけて丁寧に書いた履歴書は好印象です。私が面接担当者でしたら、字は下手だけれども丁寧に書いた履歴書の方を採用します。
さらに、バイトの面接だから履歴書に写真を貼付する必要はないと勘違いしている人が意外に多いようです。バイトの履歴書であってもちゃんと写真を貼って提出するようにしてください。履歴書を粗末に扱う人は、印象が悪くなってしまいます。写真を貼っていない履歴書はマナー違反です。