ゲームクリエイターになるには? ゲームを作ってみるのが一番の近道? 2ページ目

編集部:いとり

お気に入り!

あとで読む

■ゲームクリエイターになるには?

ゲームクリエイターになる最短の方法は、ゲーム制作を行っている会社に就職し、制作に携わっている部署に配属されることです。有名なゲーム開発会社ではなくても、たとえばプログラムの一部、また全部を下請けしている会社もあります。これらの会社に就職してもゲーム制作に携われますし、また個人で外注としてゲーム制作に関わることも可能です。

たとえば、小規模なhtmlベースのゲームといったものでは、プログラマーを外注する、音楽を外注する、といったことは珍しくありません。このような場合は、フリーランスの専門家として、自分のパートを制作し、これを納品したら(リテイクがない限り)仕事完了です。

いずれにせよ、ゲームクリエイターになりたいのであれば、ゲーム制作についての専門知識がなければ話になりません。特に、将来プロデューサーや企画といったポジションに立ちたいのであれば、プログラムの「基礎知識」は必須と言えます。

できあがってきたグラフィック・動画・音楽・音声などの要素がどのようにプログラム上で組み合わされているのか、プログラムが実際にどのように動作しているのか、といった基本が理解できていないと、開発の指示ができないからです。

ですので、ゲームクリエイターになるには、学生のうちに、小さなものでもいいので自分で実際にゲームを作ってみることをおすすめします。グラフィックを表示し、それを動かし、音楽を付け加える……といったプログラムを自分で制作すれば、それは大きな経験になります。この経験は、ゲーム制作会社に就活する際のアピールポイントにもなるでしょう。

新卒でゲーム制作会社に就職してすぐにプロデューサーになる、なんてことはほぼ確実にありません。すでにある制作プロジェクトに入って、実際のゲーム開発がどのように進むか、その現場を「見て・覚える」ことになるでしょう。その意味では、ゲームクリーターという仕事も他の仕事と同じで、経験が大事なことに変わりはないのです。

ゲームクリエイターになるにはどうすればいいかについて解説しました。ゲームクリエイターを目指す方は、まずはできるところから積極的にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

⇒データ出典:『日本FP協会』「2016年度『将来なりたい職業』ランキングトップ10」
https://www.jafp.or.jp/personal_finance/yume/syokugyo/

(高橋モータース@dcp)

2

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催