救急救命士になるには? 仕事内容や資格について知ろう

編集部:いとり

お気に入り!

あとで読む

救急救命医療は命を救う非常に重要な職業。一刻を争う症状に対応し、本格的な医療を受けるまでの時間をつなぐ……「救急救命士」はまさに命をつなぐための仕事です。今回は救急救命士になるにはどうすればいいか、仕事・資格についてご紹介します。

▼こちらもチェック!
将来の夢診断! あなたに合ったキャリアを探してみよう

■救急救命士の仕事とは?

「救急救命士」は国家資格で、その仕事は救急車に乗り込んで患者さんの救命に努めるというもの。救急車の運用は消防署の管轄で消防官(正確には消防吏員)によって行われます。ですから、救急救命士のほとんどはやはり消防官で、「救急隊員」として出動するのです。

ただし、救急救命士は医師ではありませんので本来は医療行為はできません。あくまでも医師の指示の下で行うのが前提です。医師の指示の下に行う救命処置のことを「特定行為」といいますが、これは救急救命士に特別に許可されています。

救急救命士が資格となったのには世論の後押しという背景がありました。病院に搬送する間に、患者さんが例えば心肺停止状態に陥ったりすると緊急の蘇生措置が必要です。医療行為が許されていないからといって、できることをしないと命が失われてしまいます。救命医療行為の大切さが大きく取り上げられ、1991年に資格が作られたのです。

1

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催