ファイナンシャル・プランナーとは? 仕事内容と資格について知ろう

編集部:いとり

お気に入り!

あとで読む

ファイナンシャル・プランナーの仕事が気になっているのではないでしょうか?

日本でも個人の資産運用、お金の生涯設計について気にする人が増えているからか、ファイナンシャル・プランナーという職業もずいぶん一般的になっています。

ファイナンシャル・プランナーは資格の名称であるため、資格を取得すればお金や暮らしに関わる業界で、活躍できるかもしれません。

今回はファイナンシャル・プランナーとはどんな仕事かについて、仕事内容や資格の概要について網羅的にご紹介します。


▼こちらもチェック!
将来の夢診断! あなたに合ったキャリアを探してみよう

ファイナンシャル・プランナーとは?

「ファイナンシャル・プランナー」とはクライアントが目指す資金計画について、クライアントの経済や家庭状況なども加味しながらサポートやアドバイスする暮らしとお金の専門家です。

最近では「FP」という略称で呼ばれることもあるため、一度は見聞きしたことがあるという人も多いかもしれません。

ファイナンシャル・プランナーが扱う”お金”

お金に関する職業は様々ありますが、ファイナンシャル・プランナーが扱うお金は主に家計に関わるもの。

主に、以下がファイナンシャル・プランナーの主な得意分野です。

ファイナンシャル・プランナーが扱う家計に関わる主な内容
・家計に関わるお金
・家計に関わる税制
・不動産
・住宅ローンなどの負債
・保険
・教育資金
・年金制度
・相続や事業継承
・資金運用

ファイナンシャル・プランナーは税制を熟知している必要があるだけでなく、経済情勢について深い理解がないと務まらない職業だと言えます。

ファイナンシャル・プランナーの仕事内容

ファイナンシャル・プランナーは、家計に関わるお金の相談をもとに、クライアントの理想とする資産運用や資金計画などの目標に最適なプランを一緒に考え提案・サポートするのが主な仕事です。

家計簿の収支・老後の資金計画や家のローンの返済計画など、広くお金の使い方についてのデータを集め、クライアントの現状を把握し、最適な資産設計を立て、実行までの手助けをします。

人生の中には結婚や子どもの入学・卒業・家の購入などといったライフイベントだけでなく、老後のヴィジョンを考えるときもあるでしょう。

そんな時こそ、ファイナンシャル・プランナーと相談することで、自分や家族のライフプランに合った暮らしとお金のサポートが受けられます。

ファイナンシャル・プランナーは他の専門家とも協力

ファイナンシャル・プランナーはクライアントの相談内容次第で、その他の専門家と協力していく場合もあります。

専門家たちと協力する場合でも、ファイナンシャル・プランナーにはある程度の税制の知識だけでなく、経済政策や法律についての知識が必要です。

社会の動きは暮らしとお金に関わりますので、日本社会が今どのような方向に向かっているかをしっかり知る必要があると言えます。

ファイナンシャル・プランナーと連携する専門家
・弁護士
・税理士
・社会保険労務士
・保険の専門家
・不動産の専門家
・銀行
・証券会社 など

1

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催