【センパイ道場】~中学受験を経験して身についたこと~ 国際基督教大学 教養学部(市川中学高等学校卒) K・H先生
講師番号:0036
K・H先生(女性)
■大学名:国際基督教大学 教養学部
■出身中学:市川中学校
■出身高校:市川高等学校
■出身塾:SAPIX
■担当コース:中学受験コース、下剋上国語コース
■講師からのコメント:一人ひとりの目標と性格に合わせた指導ができます
★ページ下部より、こちらの講師への申込が可能です
■中学受験を経験して身についたこと
小学校で学ぶ範囲を超えた問題や、大人でも解けないようなひねった問題を解く機会がありました。そんなときに、中学校や高校で習う方法を使わずに、純粋かつシンプルなやり方で答えにたどり着けるようになる力がつきました。複雑な物事を、シンプルなものに分解し、整理して、まとめる。当たり前に思えるこの方法を、気づかぬうちにきたえられたことは、代えがたい経験でした。
受験は、目の前のことに集中する力と、一歩引いて自分を見て、管理していく力をバランスよく保つことが必要だと思います。特に後者は、簡単には身につけません。言われたことをただこなすのではなく、例えばお父さんやお母さんに助けてもらいながら一緒にスケジュールを立ててみるなど、少しずつでもいいので自分の置かれている状況を知って、自分に何が必要かを考えるといいと思います。
■受験勉強期間中、息抜きに読んでいた本
過去問題や塾のテキストなどの国語の問題に出てきた文章の中で、感動したものや続きが知りたいと感じたものを選んで、読書していました。
印象深いのは、「約束ー村山由香の絵のない絵本」(村山由香著)と「パパラギ はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集」(エーリッヒ・ショイルマン著、岡崎照男訳)。前者は物語文、後者は説明文を読む練習に向いており、何より心が強く動かされました。「約束」は、読書で初めて泣いた作品です。
■担当コース:中学受験コース、下剋上国語コース
<ご注意>必ずご一読ください
お申し込み後、3営業日以内に最初のご連絡をメールでお送りいたします。
迷惑メールボックスなどに入らないよう、確認をお願いします。
期日内にメールが届かない場合は、以下にご連絡をお願いいたします。
お問い合わせ先:マイナビ家庭教師 事務局
メールアドレス: <mst-katekyo@mynavi.jp>
電話番号:03-6267-4508(直通)土日祝休