現代っ子が江戸時代と同じ移動手段を体験した結果、現代技術の凄さを知った話

学生の窓口編集部

PR 提供:株式会社IHI
お気に入り!

あとで読む

あのさぁ……俺、最近よく考えていることがあるんだけど……。
なに?
江戸時代とか昔はどこかに行くときはほとんどが徒歩で、たまにかごや馬に乗るくらいだったじゃん?
確かに今と比べると移動手段が限られていたね。
東京から大阪までも歩いて移動してたくらいでしょ? そう考えると……すごくない?
う……うん、そうだね、すごいね。
だから、俺も歩いて大阪まで行ってくる。
は?
だーかーらー、 俺も実際に歩いて昔の人の気持ちを感じたいっって言ってんの!!
あー、そうなんだ良かったね……。
自慢じゃないけど、終電逃したときに2時間歩き続けて帰ったこともあるし、意外とイける気がするんだー。
(これは相手にしちゃ駄目なやつだ……)
じゃあ、さっそく出発!


デンッ!!


デデーーーーンッ!!

なにこれ……
昔の人の気持ちをより感じるためには格好も大事でしょ!
というか、なんで私まで一緒に行くことに……
まあまあ、せっかくだし一緒に行ってみようよ。

はぁ……。大阪は絶対無理だろうだけど、何時間でどこまで行けるか測ってみるか……。
では、行くのじゃ!!!!

テクテク……


テクテクテク……


ピタッッッッ


やっぱりこの格好は


無理なん


だーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

えーっ!? 突然!?

格好まで真似する必要はない気がする!うん!そうだ!

これでいい! では出発……の前に、

まずは腹ごしらえでしょ!

……。

そんなことやってるから、1時間30分でまだ4kmしか進んでないよ(笑)

じゃあ歩くか……。
それが目的でしょ。
あ……!この像なんだろう?

なんだかいい感じにコラボ。

やっぱり寒い日はおでんだよねー。
(食べてばっかりだな……。)

あー、うまっ!身に染みる~。

って、こんなことしてるから4時間近く歩いてもまだ10kmいってないんだよ(笑)
ダメ?
いや、おいしいからいい。
お、おう……。

その後も橋を渡ったり……


途中で見つけたカモに


癒やされたり(ほっこり……)


でも、正直……

つらい……………

ねえ、まだ歩くの?
歩くよ。だって、昔の人の気持ちを肌で感じたいから。
……。

それから歩くこと1時間。

もう無理……足が限界……。

まあまあ、無理じゃないって。はい、これあげる。
お、なにこれ?

おにぎり。
え、いつから持ってたの?
朝から。
まじか。
ばあちゃんお手製だから、味わって食べてくれ。
※としき君のおばあちゃんが本当に作ってくれました。
あ、ありがとう……!

いただきまーす!

んんんん!? なにこれ! うまっっっ!!

でしょでしょ!
ちょっと元気でた。もう少し頑張る!

その後も、とにかく歩いて


歩いて


歩いて……


ちーーーーーーーーーん……


昔の人の気持ちを肌で感じるって、なんて気持ちいいんだ!

なんでそんなに元気なんだ……。
きっともうすぐ大阪だし! 頑張ろう!

そんなわけないでしょ、無理だから!
どう考えても無理だから!


いや、でも……たぶん今日中には着くよ。


でもじゃねーんだよ! 今日中に着くわけないでしょ!
6時間で約18kmしか進んでないし無理だから!


【東京⇒大阪間の徒歩の移動時間】
東京から大阪まで中央自動車道と名神高速道路使用で約560km。
6時間で約18km進んだ場合、1時間では約3kmなので、
560÷3=186.6

※つまり 約187時間、約8日かかります。
軽く計算しても歩きだと1週間以上掛かるんだよ! でも近代テクノロジーを活用したら1時間ちょっとで行けるんだよ!?
【東京⇒大阪間の飛行機の移動時間】
東京・羽田空港から大阪・伊丹空港までは約1時間15分です。
近代テクノロジー?
飛行機、つまり 『ジェットエンジン』だよ!

ジェットエンジン!


って、なんだ?

分かってなーいっ!!!!


▼ジェットエンジンとは?

ジェットエンジンは、 吸い込んだ空気をエンジン内で加圧し燃焼させ、それにより生じた高温高圧のガスを噴出することで機体を前進させるエンジンです。空気をそのまま後方に押し出すプロペラ機に比べて高速で飛行させることができ、音の速さの約3倍にあたる時速3,000kmといったスピードで飛行させることも可能です。旅客機などにはターボファン・エンジンと呼ばれる、入り口にファンを取り付けたタイプのジェットエンジンが搭載されています。

歩きだと8日必要な距離でも約1時間ちょっとで行けるなんて、ジェットエンジンはやっぱりすごいんだねぇ。
しかもこのジェットエンジンは、あの 『IHI』が作ってるんだよ!!

え!? あの『IHI』!?


って、なんだ?

またまた分かってなーいっ!!!!


▼IHI(アイ・エイチ・アイ)とは?

嘉永6年(1853年)、 日本初の近代的造船所「石川島造船所」を起源とする総合重工業メーカー。幕末より造船で培った技術をもとに、日本の近代化に大きな役割を果たしています。 現在のIHIは、石川島造船所の流れをくむ石川島重工業が1960年に播磨造船所と合併して「石川島播磨重工業」となった後、2007年にグローバルブランドの強化を促進するため、当時の英語社名「Ishikawajima-Harima Heavy Industries」の略称「IHI」を正式社名に採用し、今に至っています。

「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念のもと、160年以上の歴史の中で培った経験・技術をもって、 「資源・エネルギー」、「社会インフラ」、「産業機械」、「航空・宇宙」の4つの事業分野を中心に世界各国・地域で社会に貢献、安心・安全を提供する幅広い事業を行っています。 また、日本初のターボ・ジェットエンジンを開発した企業としても知られ、現在も航空機用ジェットエンジンの生産においては、国内シェア60-70%を担うリーディングカンパニーです。


IHIのジェットエンジンは高耐熱性×低比重

国内シェア60-70%ってすごい! でも、IHIのジェットエンジンはどんなところがすごいんだろう?
その質問にお答えしましょう!
わ、びっくりした……!
IHIの高橋です。弊社のジェットエンジンに興味を持ってくださりありがとうございます!
いえいえ。 じゃあ、IHIのジェットエンジンについて教えてください。
唐突だな!(笑) でも、どんなところがすごいのか気になる。
IHIのジェットエンジンは、 独自開発の超合金や複合材等の高耐熱性・低比重の材料を用いることで、低燃費なものとなっています。また、ファンケースやSGV(Structural Guide Vane)には炭素繊維強化プラスチックを、タービンブレードの一部には超耐熱合金に代わってチタンアルミナイドを使用し、重量を軽減しています。また、高温部にCMC(セラミック基複合材料)を適用する取組も行っています。つまり「軽くて熱に強い」のです。
「軽くて熱に強いこと」が利点なんですか?
ジェットエンジンは 作動温度を高くするほど効率が上がるため、高い温度にどれだけ耐えることができるかがポイントです。また、燃料消費率を下げるためにエンジン自体の重量を軽くすることも大事なんです。
ということは、 高耐熱性×低比重のIHIのエンジンはその両方を満たしているジェットエンジン、ということなんですね。
そうです。IHIが開発に関った大型ターボファンエンジン「GEnx」は、競合機種と比べても燃費が良いエンジン、またより静かなエンジンとしても注目され、ボーイング社のB787やB747-8に搭載されています。
B787にも搭載されているんですね。旅行でお世話になっています!飛行機に乗るときジェットエンジンのことなんて考えもしなかったけど、いろいろな工夫が込められているのですね!
複合材は、他の部品へ適用できるよう日々開発が進められています。これからより 高耐熱性・低比重のエンジンが登場してくると思いますよ。
へぇ~。まさか 日本の重工業メーカーがこんなところで頑張っているとは・・。そうなると次はどんな次世代エンジンが登場するのか楽しみですね。


モノづくりへのこだわりの強さこそがIHIの魅力

それはそうと、高橋さんはなぜIHIに入社しようと思ったんですか?
(相変わらず流れ読まないな……。)
もう少ししたら就活の時期だし、社会人の先輩にいろいろ聞いておきたいじゃん。
たしかに。
私がIHIに入社したのは、 ジェットエンジンの開発に携わりたかったからです。高校のときに、複合材をジェットエンジンのブレードに適用する為の研究が行われているという記事を見たんです。高校ではセラミックスの研究をしていたこともあり、自分がその複合材の開発ができればと思ってIHIを目指しました。
入社後は複合材の開発を行っているんですか?

開発ではなく、複合材や金属材の社内データベースの構築を担当しているのですが、おおむねやりたい仕事はできています。
ちなみにこれまでの業務の中で、どんな成功体験がありましたか?

今までは設計で使用する社内材料データベースを保有していなかったのですが、民間エンジンにおいて設計や材料スペック等を自前化していく活動の中で、 社内でトレーサビリティを担保した材料データベースを作成することになりました。しかし、材料データベースや設計カーブに用いる統計手法は、FAA(アメリカ連邦航空局)に安全性や確実性などが認められるものでないといけません。

そこで、社内各部署の協力を得ながら2-3年かけて設計カーブ算出用の統計手法を確立。MMPDS(運輸省連邦航空局の作成しているロケット・航空機用金属素材のハンドブック)にも掲載されることになりました。『 自社のスタンダードを世界のスタンダード』にすることができたいい経験でした。

IHIスタンダードを世界のスタンダードにするなんて! 新人の頃から大変な仕事に関わっていたんですね。 その過程で苦しい思いもしたのでは……?
一つ一つの材料試験に対応する統計手法や設計カーブのReviewを受けなければならなかったのでその壁が大きかったですね。ただ材料試験については学生時代の知識を生かすことができました。
成功の秘訣はなんだと思いますか?
設計の部署に設計カーブを比較する為の寿命解析手法を教えて頂いたり、品質関連の部署やMMPDSの事務局に統計手法を教えてもらったり、とにかく社内外の協力を得られたことだと思います。
今後はどんなことに挑戦したいと思っていますか?
現在、鍛造工程は材料メーカーで行っていますが、鍛造モデリングを自社で実施する事が可能になれば、鍛造パラメータをIHIで決定でき、試作のコストや時間の大幅な削減に繋がるので、自社で実施できる様挑戦していきたいと考えています。
話を聞いていると、IHIは社員一人一人のモノづくりへのこだわりが非常に強いという感じがしますね!
モノづくりへのこだわりが強いことがIHIの魅力だと思います。少しでも納得行かなければ、最初に戻ってでも良いものになるよう進めますし、技師長や役員も一緒に確認してくれます。上司の面倒見がいいですし、縦も横も風通しがいい企業だと思います。もちろん安全性への意識が高いことも挙げられます。
役員まで一緒に確認ですか! みんなで一つの仕事に進んでいくチームワークを感じます! だからこそ新人にも大きな仕事を任せられるんですね。 ところで、会社の雰囲気はどうでしたか……?
非常に雰囲気が和やかでした。新入社員実習も技術研修や英語研修、現場研修など長期間にわたる手厚い実習を受けることができました。入社直後でも大きな案件を担当させてもらえるなど、若いうちからいろいろなことを任せてもらえました。

モノづくりへのこだわりと情熱が思った以上にすごい……!
俺、IHIで働きたい……!

参考までに、高橋さんはどんな人(後輩)と働きたいと思いますか?
航空機に搭載するジェットエンジンは人命を預かっているので、やはり 責任感のある人がいいですね。ほかにもプロジェクトを進める上で、推進力が必要だと思います。

俺、推進力はすごいからIHIで働ける……!

まだ分からないけどね(笑)
一緒に働けることを楽しみにしています!


オフショット

実は、そのまま歩き続け……

約6時間。

あれ見て!!!

行き着いた場所は、羽田空港。

帰りは飛行機に乗りた~~~~い!!!

INFORMATION

【 社名 】株式会社IHI /IHI Corporation
【 本社所在地住所 】〒135-8710東京都江東区豊洲三丁目1-1 豊洲IHIビル
【 代表者 】代表取締役社長 満岡 次郎
【 従業員 】8,571名 連結対象人員:29,494名(2016年3月末)
【 創業・設立 】
創業嘉永6年(1853年)12月5日
(水戸藩 徳川斉昭が幕命により江戸・石川島の地に造船所を創設した日)
設立明治22年(1889年)1月17日
(有限責任石川島造船所が設立された日)


マイナビ学生の窓口 広告企画/提供 株式会社IHI


関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催