東大生もビックリ! 最新技術が満載のファーウェイジャパン新作発表会に潜入してみた! 【学生記者】

みやの恵太

お気に入り!

あとで読む

こんにちは! 東京大学4年のみやのです。今月の12月13日に、ファーウェイ・ジャパンさんの新製品発表会に行ってきました。新製品の発表会って具体的にどんなことするのか、学生のみなさんは知らない人も多いはず! そんな気になる発表会の内容を学生目線で紹介します!

開演前です……。開演前からメディア関係の方など集まっていて、緊張感がただよっていました。おそらく学生は僕だけなのではないでしょうか(笑)

そして、開演すると、ファーウェイ・ジャパン副社長の呉波氏がご登壇されました。呉波氏は、1.操作性が衰えない2.充電の持ちが抜群3.カメラの画質が最高という高機能を兼ね備えた「Mate 9」の姿を披露されました。今回はMate 9を含む3つの製品が紹介されたのですが、ここからは美人プレゼンターによる製品の機能プレゼンです!

●『HUAWEI Mate 9』の凄機能

まずは、フリーアナウンサーとしてお馴染みの、皆籐愛子さんです。相変わらずの美人だしかわいい……。さきほども呉波氏から、1.スムーズな操作性2.長持ち&高速充電3.きれいなな写真 の点についての素晴らしさについては簡単に説明がありましたが、ここではもっと詳しくされていました。細かい説明もたくさんされていましたが、ここでは先ほどの3つの点について紹介したいと思います。

■スムーズな操作性

みなさんも、スマホを利用する中で「最近フリックしてからの反応が遅くなってきたぞ」「ミスタッチで間違えて写真をとってしまった」などの経験があると思います。これを、Mate 9は「機械学習」により解決しました。これによってユーザーの操作を予測することができるので、より効率的に操作に反応し、またミスタッチもなくなります。またこの機能がすごいと思ったのは、スマホを購入してから年月が経っても、レスポンスの速さが衰えないことです。プレゼンを聞いているとき、心の中で「ダ○ソンだ……」と思ってしまいました(笑)

■長持ち&高速充電

みなさんは今のスマホは充電にどれくらい時間がかかりますか? またどのくらい電池が持ちますか? おそらくフル充電するのに1時間以上はかかり、ずっと使い続けていれば一日持つか持たないかくらいでしょう。Mate 9は、なんと「20分でフル充電、連続使用で2日持つ」そうです! 遠くに出かけたり、オールなどをすることの多い大学生にとってはとても重要な機能ではないでしょうか?もちろん発火などの危険性を指摘する声はあると思いますが、安全対策はとても強調されていて、なんと安全設計が5 重になっているそうです(笑)ここまで対策されていれば安心ですね。

■きれいな写真が撮れる

これも、ここまでやるか! というくらいの凄機能があります。まず機能以前に画質がとてつもなくきれい。これはダブルレンズカメラというものを搭載していて、カラーで画像を読み込む他に、モノクロでも画像を認識して取り込んでいて、この2つの画像情報を合わせることによってとてもシャープでクリアな写真が出来上がります。これによって写真を撮ったあとにピントを調整できたり、2倍までならズームしてもまったく画質が落ちません。
他にもたくさん機能がありますが、これだけも「スマホ生活」をしている私たちにとってみればとてもストレスフリーにさせてくれそうな機能ですよね!
呉波氏の戦略説明の様子からファーウェイ・ジャパンさんとしてもMate 9がイチオシのようでしたが、他の2製品も凄機能があるので、ご紹介させていただきます!

続いては、ミス東大という経歴をお持ちの八田亜矢子さんです!八田さんがプレゼンをされるのは「MediaPad M3」です。M3の機能を一言でいうと「音」です。

●『HUAWEI MediaPad M3』の凄機能

本当に、音に拘っています。たとえばPadを横にした状態で音を出すと、左右のスピーカーから立体的な音が聞こえます。今までは音楽聴きたいときはスピーカーを一緒に持ち歩いていましたが、これならスピーカーいらずですね!

またスピーカーだけでなく、M3のために開発されたオリジナルイヤホンも、オリジナルなだけあってとても素晴らしいとのこと。ちなみ写真は、つぎの製品プレゼンで登場される潮田さん。M3と専用イヤホンで音楽を聴いて思わず微笑んでいます。もちろんカメラなど他の機能も素晴らしいのですが、ここまで「音」にフォーカスを当てたPadは初めてみたので、ビックリしました。

続いては、先ほども少し紹介させていただきましたが、元バドミントンの五輪選手、潮田玲子さんです! 潮田さんがプレゼンされるのは、HUAWEI FIT。一言でいうと、「常に心拍数が確認できるスポーツリストバンド」です。

●『HUAWEI FIT』の凄機能

HUAWEI FITの凄機能は、デバイスとペアリングできるのはもちろんのこと、常に心拍数を計測してくれ、効果的なアドバイスまでしてくれます。潮田さんいわく、アスリートは睡眠中の心拍数を計るが、こんなに簡単な装置で安心して計測できるものは今までなかなかなかったそうです。スポーツをされる方や、健康に気を遣う方にはおすすめの製品ですよね。また、デザインもおしゃれですし、ベルトの部分は好きなものに交換できるそうです。

●まとめ

以上、『新製品発表会』の紹介でした。個人的には、Mate 9の、今出せる限界まで技術を詰め込んだように思える部分に惹かれました。値段も60,800円とスマホの中でも比較的安いので「そろそろスマホを替えたいけどとりあえず機能がいいやつがほしい」という方など、いかがでしょうか?

文:みやの

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催