和食を食べる時に気をつけたい! ついやりがちなマナー違反4選 3ページ目

編集部:はまみ

お気に入り!

あとで読む

目次
  1. 見落としがち! お椀の使い方のマナー
  2. 見落としがち! お椀の使い方のマナー
  3. 難しい! 魚の食べ方の基本&NGマナー
  4. これだけは守りたい! 和食全体に関わるマナー
3)和食のNGマナー3 魚の食べ方マナー


会食や接待もそうですが、デートなどでも使えるマナーです。魚を綺麗に食べられると、それだけで一緒にいる相手から感心されるでしょう。実際、年配の男性上司は、この魚の食べ方をよく見てます。毎日の食事でも繰り返し訓練できますので、ぜひ身につけておいてください。具体的な食べ方は、以下のような手順となります。

1.魚の中央、背骨に沿って頭の方から尾に向かって箸で切りこみを入れていく
2.向こう側の背中の身をはがしながら、頭から順に食べていく
3.手前のお腹側の身を頭から尾に向かって食べていく。
 ※この時、身を手前に開くようにすると綺麗に食べやすい
4.身についている細かい骨は、箸で取って皿の上にまとめておく。
5.背骨を外す。手を使い、左手で尾をつまみ背骨の下に箸をいれ抑えて、尾を手で持ったまま骨を外す。頭の付け根まできたら頭ごと骨をとってしまう。
6.まん中に箸で切れ目を入れ、上半分から下半分の順番で小骨を外しながら頭から順に食べていく。

この流れの中でやってしまいがちなNGマナーが、以下のようなものです。

・骨が口に入ってしまった場合に手で出すのは避け、箸でつまんで出す
・裏返して食べるのはNG
・食べる時に身がポロポロ落ちそうになるからと言って手皿をするのはNGのため、懐紙を持って食べる

この魚の食べ方は、人によって一番の難関かもしれません。頭で理解していても、実際やってみるとスムーズにできない。そうならないよう、日常から魚の食べ方は訓練しておくとよいでしょう。

1 3

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催