- 開催日時
- 2021年04月28日(水) 17:00〜19:00
- 開催場所
- Zoomウェビナーにて実施(申し込み完了後にお送りするURLをクリックするだけで参加可能です。アカウント作成などは必要ありません。)
- 募集人数
- 100名
- 申込締切
- 2021年04月28日(水) 17:00
目指せハイスコア! TOEICを効率よく解くための時間配分のコツ 2ページ目
このように、試験時間がタイトなTOEICは、時間配分がハイスコアの鍵を握っていると言っても過言ではありません。賢く時間配分をしてハイスコアをゲットするためには、以下のことに気をつけましょう。
・自分の得意な問題(早く解ける問題)から解く
・速読力をつける
何よりもまず、自分の得意な問題から解き始めることが大切です。おすすめなのは、Part5の短文穴埋め問題を先に解ききり、長文問題に時間をとっておくこと。長文問題は冷静に読んで時間をかければ解ける問題が多いため、知識問題である穴埋めは、わからない設問があってもとりあえず回答して先に進みましょう。
また、TOEICの試験対策としておすすめしておきたいのは、英語の文章を速く読める力、「速読力」を磨いておくことです。当然ですが設問は全て英語で書かれています。これを速く読んで理解できないと、ただでさえ不足しがちな解答時間がますます足りなくなってしまいます。速読力がないと全ての問題を見る前にタイムアップです。
TOEICの試験を受けると、自分の英語力がどれほどのものか、また自分に何の力が足りないのかがよくわかります。今回ご紹介した時間配分のコツを押さえて、みなさんもぜひ一度挑戦してみてください。
⇒『TOEIC』公式サイト
http://www.toeic.or.jp/
(高橋モータース@dcp)