一人暮らし大学生必見! 節約できるコスパ最強な自炊レシピ8選 6ページ目
味付けを工夫したり、簡単で後片付けもラクラクな料理を選んだりすることで、節約料理生活も長続きできます。
<おみそ汁は強い味方>
汁ものをひと品プラスするだけで、食事の満足感は大幅にアップします。特におみそ汁は、野菜など具もたくさん入れることで栄養価も充実するのでおすすめです。だしを取るのが面倒でも、だし入りのみそや顆粒のだしの素を使えば簡単ですよ。
<調味料にこだわって料理の味を向上させよう!>
美味しい料理は、少量でも満足感がありますよね。もし好きな味付けがあるなら、こだわってみるのも節約料理が成功するポイントの一つです。
例えば中華好きな人は、鶏ガラスープやごま油、コチュジャン、豆板醤、オイスターソースはマストアイテム。ソースやタレを自作することで、節約&プロ並みの仕上がりになります。使いきれずムダになってしまわないように、吟味してから購入しましょう。和食好きなら、かつお節や塩昆布(細切りタイプ)、梅干しやゆかりを常備しておくと便利です。長ねぎをみじんぎりにして冷凍庫で保存しておいたり、洗って冷凍しておいたしょうがを必要なときにすりおろしたりすると、おろししょうがの節約に。サラダをよく食べる人は、ドレッシングも手作りしちゃいましょう。お酢とサラダ油、塩、こしょうの基本ブレンドを発展させて、自分好みのドレッシングを完成させてみてください。
節約料理の4つのポイント、「安い食材を買う」「ムダをなくす」「調理を工夫する」「長続きさせる」を意識するだけでも、節約につながります。お気に入りの節約料理を手に入れて、節約生活を成功させましょう!!
執筆者:Tsukiko(ナレッジ・リンクス)
管理栄養士・フードスタイリスト。食品メーカーでフードスタイリング・食卓分析・商品企画などの経験を積んだのち、フリーの管理栄養士として、栄養指導やダイエットカウンセリングのほか、健康関連のコラム執筆、レシピ提供・料理写真撮影など幅広く活動中。