駅員バイトの女子大生が教える! 損をしない「振替輸送」の使い方【学生記者】

さや

お気に入り!

あとで読む

はじめまして。共立女子大学3年、駅員のアルバイトをしているさやです。
毎朝通学で乗ることが多い電車ですが、大学生のみなさんは「振替輸送」に遭遇したことはありますか? ダイヤが乱れているときによく聞くこの言葉ですが、仕組みはよくわからないことも多いですよね。私も駅員のバイトをするまではよく理解していませんでしたが、これを知っているだけで使いたい電車が遅延や運休になったときでも、余計な運賃なしで目的地に行くことができるのです。今回は、そんな「振替輸送」について、概要から使い方まで解説します!

■振替輸送ってこんな仕組み!
振替輸送とは、電車が止まってしまったときやダイヤが乱れた際に、JRの切符代で東京メトロの電車に乗るなど、追加でお金を払うことなく他の鉄道会社の路線を使って目的の駅に行くことができる仕組みです。大学に行く途中、電車のダイヤが乱れていることがあると思いますが、いくつかの鉄道会社の路線が走っている駅ならそんなときに振替輸送が実施されていることも多く、目的地まで他の鉄道会社の路線を使って行くことができます。

■振替輸送のくわしい使い方は?
各社ごとに微妙に異なってきますが、基本的には振替輸送が実施されていると、ホームや改札近くで駅員さんが「振替輸送実施しています」とアナウンスしているので、改札で乗車券を見せ、「振替乗車票」を受け取りましょう。その後は振替輸送実施区間の電車に乗り、降車駅で乗車券を見せ、振替乗車票を渡せばOKです。

■まとめ
いかがでしたか。振替輸送は1度仕組みがわかってしまえば今後通学時でも気軽に利用できるようになるのではないでしょうか。今回ご紹介した「振替輸送」をうまく利用して、無駄に運賃を支払うことのないようにしましょう!

<大学生のまずこれステップ>
1.「振替輸送」の存在を知る
2.もし時間ないときに電車が止まったら、振替輸送を行っていないかチェックする
3.振替輸送を実際に利用してみる

文・さや

プロのマナー講師監修!学生生活のメールや電話でのコミュニケーションに役立つ
『メール&電話例文完全テンプレート集』配布中!


▼無料ダウンロードはコチラから▼

学生生活テンプレートをダウンロード

関連記事

「入学・新生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催