【センパイ道場】~夏休みの有意義な過ごし方~ 横浜国立大学 経済学部(筑波大学附属駒場中学高等学校卒) K・T先生
講師番号:0003
K・T先生(男性)
■大学名:横浜国立大学 経済学部
■出身中学:筑波大学附属駒場中学校
■出身高校:筑波大学附属駒場高等学校
■出身塾:日能研
■担当コース:下剋上算数コース、下剋上国語コース、中学受験コース
■講師の魅力:コミュニケーション能力が高く、とても熱心な講師です
★ページ下部より、こちらの講師への申込が可能です
■自宅学習と塾の宿題をどのように両立していたか
普段の勉強は、まず宿題をこなすことを第一に考えていました。算数は特に苦手だったので、宿題以外にも、テキストの復習やテストの解き直しをやり、苦手分野を洗い出しました。国語は、記述問題に使える語句や解答のポイントの確認に時間をかけました。社会と理科は得意だったので、復習問題を解かずに知識のチェックを中心に取り組みました。得意科目に使う時間を短くし、余った時間を苦手科目に回すことで、自宅学習に時間をつくりました。
■夏休みの有意義な過ごし方
夏休みはダラダラしていると、塾の課題や学校の宿題に追われるだけになってしまいあす。まずは学習計画を立てましょう。計画通りに進めるのは大変ですが、絶対この日までに終わらせる、と決めたことは、何が何でもやりきりましょう。
また、いろいろなことにまとめて取り組める、唯一といっていい機会です。小学4年生は本を読んだり、博物館・科学館に行ったり、旅行をしたり、多くのことに興味を持ってください。苦手科目が分かってくる5年生の人は、克服するチャンスととらえましょう。6年生にとっては「天王山」。苦手分野をなくすチャンスです。
■在籍した中学校に関する魅力
筑駒での6年間では、勉強や部活はもちろん、行事に全力を尽くすことができます。6月には音楽祭があり、男子校にしては珍しく本気の合唱を体感できます。9月には体育祭があり、先輩方との縦の繋がりを深めながらクラスを越えた一体感を味わうことができます。そして、なによりも盛り上がるのが11月の上旬に3日間行われる文化祭です。3日間で1万5000人を集める文化祭は、中学1年生から受験直前の高校3年生までが協力して作り上げる筑駒で最大のイベントです。各クラスがそれぞれの出し物をするほか、高3生はステージやコント、食品などを出して文化祭を盛り上げます。筑駒に入学すれば、入学してから卒業直前まで行事で完全燃焼することができます。
■担当コース:下剋上算数コース、下剋上国語コース、中学受験コース
<ご注意>必ずご一読ください
お申し込み後、3営業日以内に最初のご連絡をメールでお送りいたします。
迷惑メールボックスなどに入らないよう、確認をお願いします。
期日内にメールが届かない場合は、以下にご連絡をお願いいたします。
お問い合わせ先:マイナビ家庭教師 事務局
メールアドレス: <mst-katekyo@mynavi.jp>
電話番号:03-6267-4508(直通)土日祝休